renueとジェネレーティブAI(生成AI)を用いた中小企業向けの経営コンサルティング業務効率化ソリューションの提供を開始

企業の経理・財務データを平易な日本語で分析可能にし、コスト削減のためのアクションプランを具体例で提案する機能を提供し、財務数値を正確に扱うモデル開発にも着手

株式会社GenerativeX

ジェネレーティブAIの開発、活用サービスを展開する株式会社GenerativeX(所在地:東京都渋谷区、以下ジェネレーティブエックス)は、財務分析サービス「SubFi(サブファイ)」をはじめ、DX支援やAI導入支援を展開する株式会社renue(本社:東京都千代田区、以下リノイ)と、経営・財務コンサルティング領域におけるジェネレーティブAI(生成AI)を活用したソリューションの提供を開始します。


取り組みの概要

ジェネレーティブAIの開発、活用サービスを展開する株式会社GenerativeX(所在地:東京都渋谷区、以下ジェネレーティブエックス)は、財務分析サービス「SubFi(サブファイ)」をはじめ、DX支援やAI導入支援を展開する株式会社renue(本社:東京都千代田区、以下リノイ)と、経営・財務コンサルティング領域におけるジェネレーティブAI(生成AI)を活用したソリューションの提供を開始します。


この提携は、ChatGPTに代表されるジェネレーティブAIにより中小企業の経営改善、財務体質の健全化を支援することを目的としています。これまで多くの時間と経験が必要とされていた同領域は、ジェネレーティブAIを活用することで飛躍的に高度化、効率化する見込みです。


両社は、企業の経理・財務データを平易な日本語で分析可能にし、コスト削減のためのアクションプランを具体例で提案する新しいツールを開発する予定です。

具体的には、リノイが提供する「SubFi」サービスには、ジェネレーティブAIを活用した高度なデータ分析機能が統合され、経営者や財務担当者、コンサルタントはより正確で迅速な意思決定を行うことができるようになります。また「SubFi」では、適切なSaaS・クラウドサービスの選定を提案し、中小企業のDXを支援する機能が搭載される見込みです。


現状のChatGPTを始めとする大規模言語モデル(LLM)は、数値の取り扱いや正確な演算処理が苦手であるとされていますが、両社は今後、独自のモデル・アルゴリズムを開発することで、この課題にアプローチします。


共同開発の取り組み

  • 企業や業界の公開情報をもとにした財務データベースの作成

  • 正確な財務情報に依拠して回答を生成するアルゴリズム

  • 数値演算に特化したファインチューニングモデルの開発

  • 企業の与信や財務予測における大規模言語モデルの適用


株式会社GenerativeXの代表取締役 荒木 れい

「この共同研究は、経営判断の質を向上させ、中小企業の持続的な成長を支援するための重要な一歩です。私たちはリノイと協力し、革新的なジェネレーティブAI技術を活用して新しい価値を創出することに期待しています。」


株式会社renueの代表取締役、山本悠介

「本取り組みを通じて、ジェネレーティブAIのポテンシャルを経営業務に最大限に活用することができます。今後、中小企業の経営改善業務を支援し、DX化を進めることで、日本の産業競争力の強靭化に寄与していく所存です。」


会社概要

会社名:株式会社GenerativeX

代表者:代表取締役CEO 荒木れい

所在地:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-23-4 桑野ビル2階

設立年月:2023年6月

コーポレートページ:https://gen-x.co.jp


会社名:株式会社renue

代表者:代表取締役CEO 山本悠介

所在地:〒100-0005 東京都千代田区神田北乗物町2 神田乗物町ビル9階

設立年月:2021年3月

コーポレートページ:https://renue.co.jp/

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社GenerativeX

9フォロワー

RSS
URL
https://gen-x.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 15F
電話番号
-
代表者名
荒木れい
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2023年06月