アフリカ農村部における水問題解決を目指すSUNDAが総額1億円の資金調達を実施。

株式会社Sunda Technology Global

アフリカにいるすべての人が安全な水にアクセスできることを目指す、株式会社Sunda Technology Global (本社所在地:京都府中京区 代表取締役CEO:坪井彩) は、総額1億円をシードラウンドのエクステンションラウンドとして資金調達を実施しました。本資金調達により、ウガンダ全国および他国への展開を加速させるための活動を強化し、それに必要な量産化を進めていきます。


・SUNDAが取り組む事業について

当社は、安全な水にアクセスするためにボトルネックとなっている水設備の持続可能な維持管理を実現すべく、維持管理に必要な料金回収を効率的かつ効果的に行うことができる従量課金型自動料金回収システムをアフリカ現地にて製造・販売・運用しています。これまで、ウガンダ農村部にて最も普及している水設備であるハンドポンプ井戸を対象にした料金回収システムの導入を進めてきました。直近では、顧客からのリクエストを受け、地方都市や一部の都市部でも利用される公共水栓を対象としたプロダクトの販売もスタートしました。

・SUNDAシステムとは

SUNDAシステムとは、従量課金額プリペイド式水料金回収システムです。各水利用世帯にIDタグが配布され、水がチャージされたIDタグを水設備に設置されたSUNDAユニットに挿入することで水を汲み、汲んだ水量がIDタグにチャージされた水残高から差し引かれる仕組みです。IDタグへの水チャージはモバイルマネーなど現地で最も普及しているキャッシュレスの仕組みを用いることで、誰もが簡単に、安全に支払いを行うことが出来ます。

現在、SUNDAが活動しているウガンダの農村部では、6万基以上のハンドポンプがあり、農村部の約半数の方がこのハンドポンプに頼って生活しています。(※1)一方で、ハンドポンプの維持管理をするための料金回収ができていないことが主な原因となり、一度壊れると修理まで数ヶ月~数年かかることが多い状況となっています。日常生活の生命線とも言える、水供給が滞る現状に今までソリューションは存在していませんでした。私たちSUNDAは持続的な生活水を供給するためにハンドポンプ向けのSUNDAユニットをこれまで約300基設置をし、約10万人がSUNDAを利用して水代の支払い、継続的に安全な水にアクセスしています。(※2)

また、公共水栓の水料金回収に関してもハンドポンプと同様、各水利用者から現金での料金回収に大きな課題があります。SUNDAではハンドポンプに次いで、公共水栓向けのプロダクトの開発も完了しており、すでに3台のトライアルを実施しています。公共水栓はハンドポンプと比べ一般的に水単価が高いことや人口が密集している地域に設置されていることが主な理由で、ハンドポンプと比較し、1ヶ月あたり1台あたり、約5倍の水料金回収額が確認されています。

今後、SUNDAは農村部・都市部のアフリカにいるすべての人が安全な水にアクセスできることを目指してまいります。

ハンドポンプ向けSUNDAシステム

・SUNDAと日本のモノづくり企業との連携

シードラウンド資金調達後から特に京都試作ネットをはじめとする、日本のモノづくり企業との協業を強化してまいりました。この取り組みによって、不良発生頻度が最も多かったバルブや水圧の変動などアフリカの井戸水の特徴でも精度を維持できる水量計の量産モデルの開発が可能になりました。開発できたバルブはウガンダにて特許出願中です。

今後、公共水栓向けSUNDAシステム用のバルブ・水量計の量産モデル開発、年間3,000基の製造が可能な製造拠点の整備を行います。

・今後の展望

SUNDAシステムの導入をさらに加速するために、営業人員を強化し、特に公共水栓向けには初期費用を抑えつつ運用費用から収益を得る新しいマネタイズモデルを導入します。これにより、導入速度をさらに向上させることが可能となります。公共水栓は農村部だけでなく都市部にも設置されるため、今後、より広範なアフリカ地域において安全な水へのアクセス向上に貢献します。

・投資家からのコメント

薛 悠司氏 (一般社団法人1982インパクトファンド 代表理事)

私たち1982インパクトファンドは、「社会課題の本質に根ざした事業こそ、持続的な成長とインパクトを両立できる」という信念のもと投資活動を行っています

Sunda社は、水インフラという最も根源的な社会課題に対し、現地視点と日本のものづくりの力を掛け合わせることで、確かな実装力を伴った解決策を提示しています。

単なる技術提供ではなく、コミュニティ全体の自立を支える仕組みづくりに取り組む姿勢に、私たちは深く共感しています。

Sunda社が「日本発・アフリカ発」の両軸で世界に誇れるインパクト企業へと成長していくことを、今後も伴走者として力強く後押ししていきます。

福岡 亮 氏 (京都キャピタルパートナーズ株式会社 ベンチャー投資部長)

弊社は京都銀行を中核とする京都フィナンシャルグループの投資専門子会社として、関西圏のシードスタートアップに積極的に投資していくことを表明しております。

京都のものづくり企業と連携して「アフリカの水問題に取り組む」SUNDAプロジェクトの社会的意義、そしてこのプロジェクトを実現した坪井社長の情熱、行動力に感銘を受け、この度、SUNDA社に投資させていただきました。今後は京都フィナンシャルグループのリソースを活用して、SUNDA社の挑戦を全力で支援して参ります。

関 兵馬 氏 (栖峰投資ワークス株式会社 代表取締役)

弊社は今般のSUNDA社増資ラウンドに参加しました。

坪井社長のウガンダ水インフラ問題に対する高い解像度とウガンダの発展可能性について

大きな商機を感じています。

SUNDA社は、既に相当の実績を積み上げており、SUNDAユニットを使ったウガンダの方々から、強い支持を受けており、今後の事業拡大によって、京都発のグローバル

ユニコーン企業に発展されることを願っています。

国本 丈弘 氏 (株式会社京信ソーシャルキャピタル 代表取締役)

弊社は京都信用金庫の子会社VCとして、社会課題の解決や地域活性化に資する事業を応援しております。

同社とは、昨年に当金庫の主催する「第11回京信・地域の起業家アワード」で最優秀賞を受賞されたことをきっかけにご縁ができました。ライフラインの中で最も必要不可欠な

水の問題に取り組まれる坪井社長の志の高さ、また社会的意義の深さを感じております。活動の場こそ遠く離れたアフリカの地でありますが、京都のモノづくり企業の技術によって支えられている「京都発」のスタートアップとして全力で同社を応援する所存です。

・採用情報

SUNDAでは、アフリカ全土へ事業展開とそれを通してアフリカの水問題の解決を目指すという夢に向け、一緒に切磋琢磨する仲間を募集しています。

株式会社Sunda Technology Global採用情報

https://www.sundaglobal.com/recruit.html

■会社概要

会社名: 株式会社Sunda Technology Global

代表者: 代表取締役CEO 坪井 彩

事業内容: アフリカ・ウガンダにて、従量課金型自動井戸水料金回収システム「SUNDA」の製造・販売・サービス提供

URL: https://www.sundaglobal.com/

所在地:

<京都>

京都府京都市中京区高宮町219サニーフォレストビル4階

<ウガンダ>

Nsangi, Kyengera Town Council, Wakiso, Uganda

■本件に関する報道関係者からのお問合せ先

info@sundaglobal.com

(※1)

*1 Water Supply Atlas Uganda, National Annual report. "Shallow Well" and "Deep Borehole" “Point Water Sources”. http://wsdb.mwe.go.ug/index.php/public_annual_reports/tabular_reports?report_id=ann_summary_report&report_level_id=national&dyear=2021&rfind=

(※2)

各世帯に1つ配っているSUNDAのIDタグで、実際に水の利用があったID数が約20,000(自社調べ)。平均1世帯あたり4.8人(ウガンダ農村部)なので、20,000x4.8=96,000人。出典:Uganda National Survey Report 2019/2020 The Uganda National Household Survey.

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Sunda Technology Global

2フォロワー

RSS
URL
https://www.sundaglobal.com/
業種
製造業
本社所在地
京都府京都市中京区御池通高倉西入高宮町 219番地サニーフォレストビル4階
電話番号
-
代表者名
坪井彩
上場
未上場
資本金
7600万円
設立
2020年03月