「組合まつり in TOKYO ~技と食の祭典!~」開催のご案内
東京都中小企業団体中央会(所在地:東京都中央区、会長:會津 健)は、「中小企業受注拡大プロジェクト」の一環として、東京と全国の中小企業組合が大集結!「 組合まつり in TOKYO ~技と食の祭典!~」(入場無料)を開催いたします。
平成29年(2017年)より開催されている本展は、今回で9回目の開催を迎え、(1)モビリティ、
(2)ものづくり、(3)くらし、(4)アミューズメント、(5)伝統工芸品、(6)食品、(7)伊豆・小笠原諸島、(8)経済、(9)全国物産の9つのカテゴリーで、131の組合・団体が集結いたします。
展示会を盛り上げる特別企画を多数実施予定。10月30日(木)には元サッカー日本代表の中村憲剛氏をお招きし、基調講演に登壇いただきます。ほかにも人気お笑い芸人“ダイノジ”による出展組合・団体を紹介する組合紹介ステージを今年も両日開催。さらに、組合まつり限定グルメ企画として、出展組合・団体の食材を活用したレシピを実演! 京成立石「麺・粥 けんけん」店主であり、YouTube「けんますクッキング」で簡単レシピを発信しSNS総フォロワー84万人を誇る、”けんます”が登場し、会場を盛り上げます。
ステージコンテンツ以外にも素敵な景品がもらえるスタンプラリーや、ワークショップコーナーなど盛りだくさんの企画をご用意しています。ぜひご来場ください。

超豪華コンテンツ!

基調講演
「勝者のメンタリティーと組織マネジメント術」
10月30日(木)15:30~
元サッカー日本代表
中村 憲剛 氏
人気芸人によるトークステージ

組合紹介ステージ
10月29日(水)、30日(木)
タレント/お笑い芸人/吉本興業所属
ダイノジ

組合まつり限定グルメ企画
10月29日(水)12:30~
けんます けんますクッキング
京成立石「麺・粥 けんけん」店主。YouTube「けんますクッキング」で簡単レシピを発信し
SNS総フォロワー84万人を誇る。
来場者特典(1)
素敵な景品が当たるスタンプラリー!
来場者特典(2)
「技」を体験できる!ワークショップコーナー
来場者特典(3)
会場で使用できるお得なクーポンを配布!
東京と全国の中小企業組合が大集結! 中小企業の「技」と「食」を見て、知って、楽しめる!
<「組合まつり in TOKYO 〜技と味の祭典!〜」出展ブースのみどころを一部ご紹介! >
カテゴリー:ものづくり 八王子織物工業組合
1100年の鼓動、桑都の紡がれる歴史と伝統
出展品であるネクタイやスカーフ、ストールなどの製品は、国内外で高く評価されています。これらの製品は、桑や繭、植物など多摩の自然を題材にしたデザインが特徴で、品質の高さと美しさが魅力のブースです。ぜひお立ち寄りください。



カテゴリー:伝統工芸品 籐事業協同組合
ニューヨーク近代美術館(MoMA)に永久収蔵された籐椅子
籐事業協同組合は東京都伝統工芸士8名と組合員からなる組合です。籐製品を、日々熟練された職人により作り上げています。籐家具は夏の家具、温暖な国で作られているイメージが強いですが、雪国長岡で製造している国産の籐家具です。1960年代にデザインされた椅子は今でも新鮮であり、60年以上たった今でも存在感のある椅子であり続けています。現在も全国のホテルや旅館で当社の籐椅子を使っていただいています。最近は海外の方にも求められている椅子です。この組合まつりでぜひ見て座って籐椅子の座り心地を体で感じてみてください。



カテゴリー:食品 全国納豆協同組合連合会
納豆のある毎日の食卓。あなたと家族の笑顔と健康を。
納豆市場拡大に資する活動を行っており、ホームページから納豆に係る健康機能性を発信している。納豆菌が増殖する模様をとらえたミクロの映像はYouTubeにアップ。全国納豆鑑評会という納豆日本一を決める大会も運営。納豆の魅力を発信しています。


カテゴリー:全国物産 TOMATE plus企業組合
野菜にさらなる価値を
「おいしい」から生まれる幸せの波を一宮から世界へ
千葉県一宮町の海、自然、様々なものに魅力を感じ、移住してきたメンバーが主となる企業組合です。
この町では、40 年以上前から農家のお母さんたちが“もったいない”という想いで規格外のトマトを使いケチャップを手作りしてきました。当日は試食もご用意しています!


能登・石川復興応援ブースも設置

できることから、できるかたちで能登を応援します!
石川県中小企業団体中央会
石川県は、令和6年能登半島地震により多くの組合・組合員が被災しましたが、復興に向け、歩みを進めております。
石川県中小企業団体中央会は、組合まつりを通じて石川の魅力を全国に発信し、県内中小企業・組合の振興と地域経済の活性化に寄与するため、今回初めて参加いたしました。
個別ブースでは「輪島漆器商工業協同組合」「協同組合のともん」「石川県陶磁器商工業協同組合」が出展し、本ブースでは次の3組合をご紹介します。
①協同組合のともん
能登半島で育まれたヒトとモノの魅力をお届けします。
能登半島地震からの復興を目指して、当組合からは会員企業の株式会社柚餅子総本家中浦屋が出展します。

丸柚餅子

輪島朝市名物の えがらまんじゅう

la rêvesの輪島プリン
②石川県陶磁器商工業協同組合
手造り、手描きにこだわった伝統工芸九谷焼
九谷名窯 妙泉陶房山本長左の染付食器、九谷焼作家等、手造り・手描きにこだわった九谷焼伝統の美意識をお伝え販売致します。

箸置セット 色絵異邦人

箸置セット 色絵異邦人

6号皿揃 色絵祥瑞

盛皿 青華宝珠唐草 花鳥紋
③輪島漆器商工業協同組合
能登半島地震から復興する輪島塗を出展します。

輪島塗
事前来場登録
公式サイト https://kumiai-matsuri.jp/ からご登録ください。
【 名 称 】「組合まつり in TOKYO~技と食の祭典!~」
【 入場料 】無料
【 主 催 】東京都中小企業団体中央会
【 後 援 】東京都、公益財団法人東京都中小企業振興公社、東京商工会議所、東京都商工会議所
連合会、東京都商工会連合会、東京信用保証協会、一般社団法人東京都信用組合協会、
株式会社商工組合中央金庫、株式会社日刊工業新聞社、全国中小企業団体中央会
【出展カテゴリー】
(1)モビリティ(車と人の未来を支えるモビリティ)
(2)ものづくり(世界が注目 日本のものづくり)
(3)くらし(くらしのニーズに発見がある)
(4)アミューズメント(楽しいワクワクで世界に笑顔を)
(5)伝統工芸品(次世代へつなぐ日本文化の伝統)
(6)食品(東京が育む食の宝との出会いを体感)
(7)伊豆・小笠原諸島(東京の島々の魅力が大集結)
(8)経済(中小企業と都民の生活をサポート)
(9)全国物産(ご当地自慢の逸品たちが大集結)
【日 時】リアル展示会 :令和7年10月29日(水)~10月30日(木)10:00~19:00
(30日は17:00まで)
オンライン展示会:令和7年10月15日(水)~11月7日(金)
【場 所】リアル展示会 :東京国際フォーラム ホールE
オンライン展示会:https://kumiai-matsuri.jp/
<出展組合一覧>
d132202-3-c41f2d3af6715464b70e3e27ac1f9dca.pdfこのプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像