株式会社クアリア、追手門学院中・高等学校と「探究学習のリフレクション」について深めるプロジェクトを開始
探究学習フィードバックシステム"Qareer"を活用し、生徒の成長を引き出す効果的なリフレクション方法を探索
株式会社クアリア(東京都渋谷区)は、追手門学院中・高等学校と共同で、探究学習のリフレクションについて深めるプロジェクトを開始することをお知らせいたします。本プロジェクトにより、両者は学校現場で広がる探究的な学びの発展に寄与することを目指します。
日本で広がる探究学習と、現場での課題
近年、日本の教育現場では「探究学習」の重要性が急速に高まっています。探究学習は、急速に変化する社会に対応し、課題解決力や自己の生き方を考える力を育成することを目指しており、生徒一人ひとりが主体的に学びを深めるための重要な学びとして注目されています。実際、2022年度から施行された新しい学習指導要領により、全国の高校で「総合的な探究の時間」が必修となっています。
弊社はミッションに「『学ぶと変われる』を全ての生徒へ」を掲げ、探究学習フィードバックシステム"Qareer(クアリア)"を運営しています。Qareerを通じて全国の様々な生徒に対して「探究学習をリフレクションし、フィードバックを得る機会」を提供してきた経験から、業界の中でも特異な知見を保有して参りました。
一方で、学校教育現場に目を向けると、探究学習に関して多くの課題が浮上しています。特に、探究学習に力を入れている学校からは、「探究学習の最終成果ばかりに注目が集まり、生徒一人ひとりの学びを深める機会が十分でない」「多くの生徒が、取り組んできた探究学習に対して自分ならではの意味づけができていない」といった声が上がっています。弊社はこの状況に課題認識を持ち、保有する知見をどう教育現場へ還元すべきか、その方法を模索して参りました。
このような中、学校として『4つの学び(学びを個別化、協働化、プロジェクト化させ、リフレクションと融合)』を目指した授業を数多く展開し、2020年度から独自教科『探究科』を設置していた追手門学院中・高等学校と問題意識が一致したため、同校と共同で「探究学習のリフレクション」について深める取り組みを行う運びとなりました。
追手門学院中・高等学校について
追手門学院中・高等学校は、ディプロマ・ポリシーに「基礎知識として『多様な視点』『教養』を育み、『経験』や、人と何かを『創造』する過程を通じて、正しく自己の『価値観』を形成し、他者とともに『倫理』ある文化、社会を形成する、真のリーダーを育成する。」を掲げ、自らの価値観で正しく判断できる自律した学習者の育成を目指した教育活動を実践しています。その取り組みは全国の教育関係者から注目を集めています。リフレクションについても実践に基づく豊富な知見を有しており、『リフレクション』には、探究科がめざすすべてが集約されている!(2021/5/10)等の発信実績も持っています。
また、2024年度4月16日には文部科学省「令和6年度高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」の採択校にも選ばれ、文理横断や教科横断の授業、探究的な学びのさらなる充実が期待されています。
*1 写真はO-DRIVE powered by 追手門学院中・高等学校 探究科より引用
*2 追手門学院中・高等学校 教員のセミナー登壇/寄稿(2024年度の一部のみ掲載)
これからの学校づくりを考える。先駆者が語る教育の未来(主催:Inspire High)
先進事例研究 有望人材に選ばれる組織へ(主催:コアネット教育総合研究所)
中高におけるこれからの授業づくりを考える(主催:未来の先生フォーラム2024 実行委員会)
取り組みの概要と目指す成果
DXハイスクールとしての1つの取り組みとして、生徒は探究的な学びを行う授業内で"Qareer"を利用し、定期的にリフレクションを行っていきます。教員はそのリフレクションを見取り、個々の生徒の学びを深めるためのフィードバックを提供します。これら一連の学習活動による生徒の変容を定期的にアセスメントし可視化することで、生徒が自身の成長・変容に気づくための機会作りも予定しています。
目指す成果
1. 「総合的な探究の時間」におけるリフレクションの質の向上
リフレクションを行っても、浅い振り返りで終わり、生徒が見方や考え方を更新する内省につながらないケースが多く見られます。このことを踏まえ、学びを深めるリフレクションを実現するための方法を探索します。具体的には、リフレクションを行う際のマインドセットや、授業での取り組み方、リフレクションのフレームなどについて考察します。
2. リフレクションに対するフィードバックの質の向上
リフレクションを教育活動に取り入れても、教員の支援が学習進捗の確認にとどまりがちな現状があります。このことを踏まえ、生徒のリフレクションをより深い学びに結びつけるための学習支援のあり方を探索します。具体的には、リフレクション内容の把握ポイントや、授業内での扱い方について考察します。
プロジェクト終了後の可能性
このプロジェクトで得られた探究学習に関する知見は、全国の教育現場の探究学習の質を向上させるため、探究学習フィードバックシステム"Qareer"にも反映させる予定です。弊社は、本取り組みにより、探究学習を行う全国の生徒がより深い学びを得られる一助になることを目指します。
追手門学院中・高等学校より
教育の本質を捉えた取り組みに期待
誰もが社会の変化を日々実感していると言っても過言ではないと思います。一方、依然として教育現場では教員の評価や偏差値による
序列が重んじられ、生徒がその犠牲になっている現状に強い危機感を抱いています。こうした危機感から、2019年度より本校では「自分なりの幸せや生き方を自信を持って実現してほしい」という願いを込めて、本質を見据えた学びの改革を進めてきました。今回の取り組みを通じて、この改革がさらに進化することを大いに期待しています。
"やって終わる探究"から"成長して終わる探究"へ
全国的に探究学習が広がっていることを喜ばしく思う一方で、カリキュラムや教育技法ばかりが注目され、「生徒一人ひとりの成長が置き去りにされていないか?」と感じることが多々ありました。本校では、生徒一人ひとりの成長を支援する上で、学習活動にリフレクションを取り入れることが極めて重要と考え、長く取り組んできました。今回、私たちの培ってきた知見と、新しいデジタルツールであるQareerによる共創で、より意味のある学習支援を見出せることを心より楽しみにしています。
本件に関する問い合わせ
株式会社クアリア お問い合わせフォームよりご連絡ください。
【追手門学院中・高等学校】
教育理念 :独立自彊・社会有為
所在地 :大阪府茨木市太田東芝町1-1
開校 :1888年(大阪偕行社附属小学校を設立)
校長 :木内 淳詞
URL :https://www.otemon-jh.ed.jp/
【株式会社クアリア】
ミッション:「学ぶと変われる」を全ての生徒へ
会社名 :株式会社クアリア(法人番号1011001149857)
所在地 :東京都渋谷区神宮前6丁目23番4号桑野ビル2階
設立 :2022年9月
代表取締役:芦野 恒輔
事業内容 :学校における探究学習の支援等
URL :https://qareer.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像