プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社シンク
会社概要

【質屋なら質屋かんてい局】お金を借りるなら質屋とフリマアプリどっち?良いところ・気になるところを調査

質屋の最も良いところは『その場で現金化できること』

株式会社シンク

株式会社シンク(所在地:愛媛県新居浜市、代表取締役社長:眞鍋 友規)は、全国20〜60代の男女100名を対象に「質屋とフリマアプリの利用」に関する調査を実施しました。

お品物を預ける代わりにお金を融資する質屋と、不用品を出品してお金に換えるフリマアプリ。どちらも現金化できて高い人気を維持しているサービスです。


今すぐにお金が欲しい時に、クレジットカードのキャッシングや消費者金融などの方法も挙げられますが、質屋やフリマアプリは比較的利用しやすいでしょう。


では、急に現金が必要になった時に質屋とフリマアプリのどちらを利用するのでしょうか。


そこで今回、株式会社シンク(https://www.kanteikyoku-shikoku.jp/)は、全国20〜60代の男女100名を対象に「質屋とフリマアプリの利用」に関する調査を実施しました。


  • 90%の方が質屋またはフリマアプリを利用したことがあると回答

はじめに、「質屋やフリマアプリの利用状況を教えてください」と質問したところ、


・どちらも利用したことがある:33%

・フリマアプリのみ:55%

・質屋のみ:2%

・どちらも利用したことはない:10%


と、90%の方が質屋とフリマアプリのいずれか、または両方を利用したことがあるとわかりました。


また、質屋を利用されたことがある方は、今回の調査では35%という結果となりました。


  • 質屋の最も良いところは『その場で現金化できること』

では、どのようなところに質屋の良さを感じているのでしょうか。

次に、「質屋の良いところを教えてください」と質問したところ、


・その場で現金化できること:57%

・期限内に返済できれば商品が戻ってくること:25%

・今だけ現金が欲しい時でも利用できること:5%


の回答が特に多くを占める結果となりました。


質屋のメリットとして『即金性』や『質預かりの利便性』が高く評価されているとわかります。


  • 質屋の気になるポイント、最も多かったのは『持っていく手間がかかること』

質屋の利用について、気になるポイントにはどのようなところがあるのでしょうか。

次に、「質屋の気になるポイントを教えてください」と質問したところ、


・持っていく手間がかかること:32%

・少し安くなってしまうこと:25%

・査定基準があること:20%

・お金を借りられる仕組みが分からない:10%


などの回答が挙げられました。


上位の3つの回答に注目してみると、『自分で価格設定ができない』、『自宅から商品を移動させなければならない』という点が気になるポイントとして挙げられているようです。


  • フリマアプリの良いところは『自分の売りたい価格で設定できること』

では一方、フリマアプリの良いところにはどのような点があるのでしょうか。

次に、「フリマアプリの良いところを教えてください」と質問したところ、


・自分の売りたい価格で設定できること:42%

・自宅にいながら手続きができること:28%

・全国のユーザーをターゲットにできること:17%

・ユーザー数が多いサービスなら売れやすいこと:13%


と、7割を占める上位2つから、『自分で価格設定できること』『出品の手軽さ』などが大きなメリットとして挙げられることがわかりました。


  • フリマアプリの利用で最も気になるポイントは『トラブルが起こる可能性があること』

では、フリマアプリの気になるポイントには何があるのでしょうか。

次に、「フリマアプリの気になるところを教えてください」と質問したところ、


・トラブルが起こる可能性があること:38%

・手数料が発生すること:20%

・発送の手間がかかること:17%


と、上位3つの回答は上記のような結果となりました。


相手の顔がわからないオンラインでの取引となるため、『トラブルの発生リスク』や『手数料』『発送の手間』が懸念点として挙げられるようです。


  • すぐに現金が必要な時に質屋を利用したい方は17%

では、今すぐに現金が必要な時に質屋とフリマアプリのどちらを利用されるのでしょうか。

最後に、「これから現金が必要な時に質屋とフリマアプリどちらを利用したいですか?」と質問したところ、


・フリマアプリ:83%

・質屋:17%


と、出品まで手軽にできるものの現金化が遅いフリマアプリが83%、商品をお店に運ぶ手間がかかる反面、即現金化できる質屋は17%という結果でした。


それぞれの回答理由もあわせて聞いてみました。


◾️回答理由を聞いてみました。


フリマアプリと回答された方

・自分で価格設定できるため(30代女性/正社員)

・自宅に居ながらにして簡単に利用できる(30代女性/専業主婦)

・家にいて売ることができて楽だからです(40代女性/正社員)


質屋と回答された方

・その場で現金を渡してもらえるから(30代男性/正社員)

・フリマはいつ売れるか分からないのと手間がかかるので(50代/専業主婦)

・準備や発送などの手間がかからない質屋がいいです(40代女性/フリーランス)


フリマアプリは自由度の高さ、質屋は即金性や確実性に魅力を感じているようです。


  • 【まとめ】急に現金化したいときはフリマアプリが人気と判明

以上、質屋やフリマアプリを利用したことがある方は9割以上という結果でした。


質屋には即金性や安全性、融資のために出す質が戻ってくる点に魅力を感じている反面、持っていく手間がかかることや自分で金額を決められない点が気になるポイントとして挙げられました。


一方、フリマアプリは設定金額の自由度や出品の手軽さが良い点として多く挙げられています。質屋の良いところで挙げられた即金性の部分では気になるポイントとして見られました。


そして、現金が急に必要になった時に利用するのはフリマアプリが83%、即金性のある質屋でしたが17%という回答結果でした。


今回の調査ではこうした結果となりましたが、良いところや気になる点を総合的に踏まえると、質屋のほうが適していると言えそうです。


もちろん、どちらにも良い点や懸念点は見られますので、それぞれのポイントを考慮して利用を検討してみてはいかがでしょうか。


  • 質預かりやブランド品の買取なら『質屋かんてい局』

「今すぐ現金が必要……」「信用情報や所得証明が不要な方法だと嬉しい」このようにお考えなら質屋の利用がおすすめです。質屋ならその場で現金化できる上に、しっかりと期日までに返済できれば品物は戻ってきます。


今すぐに現金が欲しい方にうってつけのサービスといえます。


質預かりを活用した融資なら、ぜひ質屋かんてい局(https://www.kanteikyoku-shikoku.jp/)にお任せください。


質屋かんてい局は、全国に200店舗を展開する安心の質屋ショップです。


■質屋かんてい局の特徴

・その場で現金買取

・経験豊富な鑑定士による訂正丁寧な安心査定

・買取手数料・査定料は全て無料

・プライバシーに配慮した個室の査定ブースで実施

・もちろん高額査定


また、質屋かんてい局では、ブランド品の買取もサービスとして提供しています。


店舗での取引はもちろん、メール査定や出張での取引など、お客様のニーズに合わせて買取を勧められます。また、安心の高価買取も実現できます。


質預かりのご利用や不要なブランド品の売却をお考えなら、ぜひ質屋かんてい局で査定をしてみてください。


◼︎質屋かんてい局(愛媛県松山市):https://www.kanteikyoku-shikoku.jp/

◼︎お問い合わせ:https://www.kanteikyoku-shikoku.jp/contact/


---------------------------------------------------------

調査概要:質屋とフリマアプリの利用に関する調査

【調査期間】2024年4月7日(日)~2024年4月10日(水)

【調査方法】インターネット調査

【調査対象】全国20〜60代の男女

【調査人数】100人

---------------------------------------------------------


■株式会社シンク会社概要

https://www.kanteikyoku-shikoku.jp/company/

・代表取締役:眞鍋 友規

・〒792-0801 愛媛県新居浜市菊本町1-1-30 2F

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
EC・通販ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社シンク

1フォロワー

RSS
URL
http://synq.jp/
業種
サービス業
本社所在地
愛媛県新居浜市菊本町1-1-30 2階
電話番号
0897-34-9898
代表者名
眞鍋友規
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2007年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード