求人票では見えない「どんなプロダクトを、誰と作るか」を届けたい──プロダクトから探せる求人サイト『Granty(グランティ)』正式公開!

プロダクト・チームへの共感から始まる新しい仕事探し。挑戦するプロダクトと未来の仲間に出会える、日本初※の求人アグリゲーションサイト。※当社調べ:2025年7月時点、主要国内求人サービス比較

株式会社Granty

「どんな会社で働くか」ではなく、「どんなプロダクトを、誰と作るか」で選ぶ時代へ。

株式会社Granty(本社:東京都渋谷区、代表取締役:松原 泰之、以下「当社」)は、

プロダクトから探せる求人サイト 『Granty(グランティ)』 を2025年7月25日に正式リリースしました。

https://granty.me/

また、正式リリースを記念して、サービス開始記念ページでは初期掲載企業のプロダクト責任者が語る「3年後の未来」メッセージも公開中!

彼らがどんな世界を目指し、いかにして実現しようとしているのか──その熱量を、ぜひ感じてください。

https://granty-career.studio.site/

背景:なぜこのサービスを?

「どんなプロダクトを、誰と作るか」

私たちは、これからの時代のキャリア選びにおいて、

条件や待遇以上に「プロダクトへの共感・熱狂」「プロダクトチームとの化学反応」が重要になると信じています。

一方で、これまでの求人サイトではプロダクトの現在地や課題、チームの思想まで見えるものはほとんどありませんでした。

だからこそ、グランティでは以下を実現しました。

グランティの3つの特徴

“プロダクトを軸に選ぶ”新しい仕事探し

企業名や待遇ではなく、 「どんな課題に、誰と挑むか」で選ぶ時代へ。

グランティは、プロダクトの現在地・課題・未来のビジョンまで 深く理解できるから、本質的な仕事探しができます。

“プロダクトチーム”を知れるから、カルチャーのミスマッチが起きない

チーム構成、プロダクトマネジメントのポイント、組織カルチャー、 マネジメントの思想まで事前に見える。 「誰とどう働くか」がわかるから、入社後のギャップを防げます。

LINEで“気になる”をキャッチ、未来のキャリアにつながる

いま求人に応募しなくても、LINEでプロダクト・チーム、求人の情報をキャッチ。あなたの未来を変えるプロダクト・チームに出会えます。

転職活動中や仕事探し中じゃなくても、まずはLINE友達登録しよう。

すでに集まる期待の声

株式会社ログラス 社長室 Talent Growthチームマネージャー 広瀬 丈 氏

プロダクトへの共感やチームの思想に惹かれて仲間が集まる——そんな本質的な採用がもっと広がってほしいと思っています。Grantyが、単なる求人媒体ではなく、プロダクトドリブンな組織づくりを後押しする“新しい当たり前”になることを期待しています。

ファインディ株式会社 プロダクトマネジメント室 室長 稲葉 将一 氏

これまでの求人媒体では伝えきれなかったプロダクトやチームのこだわりを求職者に正しく届けられるプラットフォームがついに登場したと感じています。選考フェーズに入る前から、情報の非対称性を減らし、ミスマッチを防ぐのはお互いに生産的なアプローチだと考えます。Grantyを通じて、“どんな"課題と"なぜ"向き合うのかに惹かれて応募してくれるプロダクト愛に溢れる人材と出会えることを期待しています。

株式会社カカクコム 食べログカンパニー プロダクト本部 本部長 齋藤 貴大 氏

プロダクトマネージャーが世の中に与えるインパクトが可視化されていく中、従来の採用市場ではPMとプロダクトの適切なマッチングは非常に難易度が高く、機会損失が大きいと感じていました。このプラットフォームを通じて、解くべき課題やミッションを可視化し、より適切なマッチングが実現されることを期待しています。

株式会社LIFULL LIFULL HOME'S Chief Product Officer 大久保 慎 氏

Granty PM には、すでに数多くのハイレベルなインタビュー記事が蓄積されており、プロダクトづくりの知見を 「広げたい/深めたい」 人たちが自然と引き寄せられる磁場が生まれていると感じています。こうした学びのアーカイブが採用プラットフォームの土壌になることで、単なる求人媒体を超えた“共創コミュニティ”が育つと、Grantyのネクストステージに大いに期待を抱いています。

エムスリー株式会社 取締役 CPO / CAIO 山崎 聡 氏

PMノート時代から松原さんのファンですが、今回PM向けメディア事業に加えて、完全無料のPM向け求人掲載事業を開始されるとの話を聞いて非常にワクワクしています。この新たなプラットフォームが、PMとして活躍している、していきたい個人と、優秀なPMを採用したい企業を結びつけ、双方にとって価値あるサービスになることを期待しています。日本に一人でも多くのPMが生まれると嬉しいです。

株式会社AbemaTV Chief Product Manager 田所 義朗 氏

プロダクトマネージャーに求められることは企業によって多様であり、PM個々人のバックグラウンドも違うPM市場において、自社で活躍できるPMを採用する難しさがあります。何を大事にされているのかを双方で理解したうえで、マッチングしていける世界に魅力を感じます。一緒に新しい価値提供に熱狂できるPMと出会えることを楽しみにしています。

私たちの想い

「プロダクトづくりは社会や人々の課題解決そのもの」。

その想いが伝播するとき、人々に熱狂が生まれ、社会の前進が叶うと信じています。

だからこそ、優秀な人材が“熱狂できる”プロダクトチームに集まり、1人ひとりが最大限に輝く世界をつくる──それがGrantyのビジョンです 。

ぜひプロダクトから探せる求人サイト『Granty(グランティ)』を

新しい挑戦を考える友人へ

 採用に悩むスタートアップの仲間へ

 熱狂できるものを探しているすべての人へ

シェアしていただけたら嬉しいです。

各種リンク

プロダクトから探せる求人サイト『Granty(グランティ)』

https://granty.me/

サービス開始記念ページ

https://granty-career.studio.site/

掲載企業向けサービス説明ページ

完全無料で掲載可能です。

※現在求人募集していない場合でも、情報発信を目的にしたプロダクト・チーム情報のみの掲載もOK

https://granty-job.studio.site/

プロダクト概要

プロダクト名:Granty(グランティ)

プロダクト概要:

グランティは、プロダクトマネージャーをはじめとするプロダクト志向人材のための日本初のプロダクトから探せる求人アグリゲーションサイトです。プロダクトやチーム、こだわり条件からマッチする求人が探せます。

URL:https://granty.me/

サービス開始日:2025年7月25日

利用料金

 求職者:無料

 企業:無料(上位表示オプションのみ有料)

対応職種:プロダクトマネージャー、プロジェクトマネージャー、PMM、エンジニア、デザイナー、ビジネス職ほか

会社概要

会社名:株式会社Granty

設立:2024年1月

代表取締役:松原 泰之

コーポレートサイト:https://corp.granty.me/

お問い合わせ:https://forms.gle/CaojKj2u6dHv4pu9A

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社Granty

5フォロワー

RSS
URL
https://corp.granty.me/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号 渋谷道玄坂東急ビル2F−C
電話番号
-
代表者名
松原 泰之
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年01月