北海道標津町が開発!特産品のしべつ牛乳を使用したオリジナルジェラート「Lab del Bosco(ラボ・デル・ボスコ)」が完成
地域資源を活かした新たな特産品開発。5月18日に町民向け無料試食会を開催
北海道標津町(しべつちょう)では、町内産の「しべつ牛乳」を活用したオリジナルジェラートの開発を進めてまいりました。
このたび商品開発が完了し、シリーズ名「Lab del Bosco(ラボ・デル・ボスコ/森の研究所)」として3種類のジェラートが完成しました。
本プロジェクトは、町の特産品を用いた商品開発と町内の資源活用をつなげる新たな挑戦として、クラウドファンディングの寄付者の皆さまのご支援のもと実現したものです。
フレーバー一覧
-
しべつ牛乳ジェラート 01 ヨーグルト
-
しべつ牛乳ジェラート 02 栗とラム酒
-
しべつ牛乳ジェラート 03 クランベリー

しべつ牛乳のやさしいコクを活かしながら、自然や森をテーマにシンプルで洗練された仕上がりとなっております。
今後、町内で試験栽培中の特用林産物に焦点を当て、副材料として取り入れることで、さらに地域性を高める展開を目指してまいります。
なお、現時点では牛乳以外の素材を町外から調達しておりますが、将来的には地元産素材の活用を視野に入れております。
商品のお披露目として「無料試食会」を開催!
完成したジェラートを広く地域の皆さまに味わっていただくため、以下のとおり無料の試食会を開催いたします。
試食会概要

日時 |
令和7年5月18日(日)14:00~15:30(※なくなりしだい終了) |
場所 |
標津町生涯学習センターあすぱる 多目的ホール(標津町南1条西5丁目5−3) |
定員 |
先着200名程度 |
対象 |
標津町民 及び クラウドファンディング寄付者 |
参加費 |
無料 |
申込 |
不要 |

標津町企画政策課「試せる大地」プロジェクトとは
北海道標津町の地域課題や地場産業の課題解決を試みるチャレンジャー(民間企業、大学・研究機関、地域の住民)を支援し、事業成長や事業創出に貢献すると同時に、地場産業の高度化、人材育成、関係人口の増加を目指す標津町主導のプロジェクトです。
【商品の取り扱いに関するお問い合わせ先】
標津町 企画政策課(試せる大地)
TEL:0153-85-7240
Mail:kikaku@town.shibetsu.lg.jp
公式サイト:https://tameseru-shibetsu.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像