【ハイアット リージェンシー 東京】ロビーラウンジ「Nineteen Eighty Lounge & Bar」をニューオープン

1980年のオープン以来初となる大規模改装を実施し、落ち着きのあるデザインと人々が行き交う活気が見事に融合するプレミアムな“デスティネーション・ラウンジ”が登場しました。

ハイアット リージェンシー 東京(所在地:東京都新宿区西新宿2-7-2)は、ロビーフロア2階、ホテルの象徴ともいえる煌めくシャンデリアの下にラウンジ「Nineteen Eighty Lounge & Bar」をオープンいたします。1980年のホテルオープン以来、約45年もの間、ハイアット リージェンシー 東京のロビーは、たくさんの人たちを迎え、大切な時間を見守り続けてきました。今回の大規模改修を機に、ロビーには、スタイリッシュなラウンジとバーが新設されます。これらのスペースは、心地よい座席エリアを備え、クラフトビバレッジやスピリッツ、アフタヌーンティー、そしてコーヒーを楽しみながら、ゲスト同士がつながり、リラックスしたひとときを提供するようデザインされています。今回の改修は、名高いホスピタリティインテリアデザイン会社であるG.A.Groupとタッグを組んで行われました。バーの上部にはクラシカルなデザインの大型時計が設置され、空間全体に奥行きとクラシカルなムードをプラスしています。ニューヨークのグランド・セントラル駅にある大型時計からデザインインスピレーションを受けたこの時計は、新宿駅の大時計を彷彿とさせ、45年という長い歳月への敬意をクラシックなデザインで表現するとともに、ロビー全体に現代的なエッセンスを融合させています。

オープン当初からホテルの象徴的な存在として愛されてきたシャンデリアは、リニューアル後も変わらず「Nineteen Eighty Lounge & Bar」をやさしく照らし続けます。アトリウムロビーを象徴するこの「エンペラーズ・シャンデリア」は、誠実さと温かなおもてなしの心を体現する存在として、1980年の開業以来、ホテルを訪れるすべてのゲストをやさしく迎えてきました。高さ28メートル、8階まで吹き抜けた空間に輝く、約11万5,000個のスワロフスキー®・クリスタルを用いた3基の壮麗なシャンデリアは、モダンなインテリアデザインと融合することで、これまで以上に力強い存在感を放っています。その時を超えた輝きは、今もなお人々を魅了し、唯一無二の存在感を放ち続けています。そして今、このシャンデリアのもとに、新たに生まれ変わった 「Nineteen Eighty Lounge & Bar」 が誕生します。

「Nineteen Eighty Lounge & Bar」では、日本の食材を取り入れ再解釈されたクラシック料理をオールデイメニューとしてご用意しています。メニューのハイライトは、1980年代のインスピレーションを受けて考案された『カフェ・ド・パリバター』を添えた『グリルド 東京アキカワビーフサーロイン』です。


Nineteen Eighty Lounge & Barでは、日本の食材を活かしながら、アジアやインターナショナルな要素を取り入れた、洗練されたオールデイメニューをご提供いたします

MORNING

爽やかな朝のひととき
香り高いコーヒーや厳選されたホテルメイドのパンやサンドウィッチメニューをご用意しております。軽い朝食やスナックを求めるゲストにぴったりの選択肢をご用意しています。また、朝食時間帯にはゆったりとした朝のひとときをお楽しみいただけます。

LUNCH

ビジネスにも最適、旬の味を楽しむ洗練されたランチタイム
ホテルに宿泊しているゲストの方にはもちろん、ローカルのお客様にも洗練された空間で楽しむランチタイムを提供いたします。東京の旬な素材を活かしつつ、インターナショナルなエッセンスを取り入れたお料理の数々をお楽しみください。

AFTERNOON

優雅なひと時を楽しめるアフタヌーン
Nineteen Eighty Lounge & Barでは、贅沢で洗練されたティータイムをご堪能いただけます。良質な抹茶をふんだんに使用した香り高い「愛知県産西尾の抹茶パフェ」や濃厚な風味をお楽しみいただける「チーズケーキ ラズベリーソース」など魅惑のスーイツやアフタヌーンティーと共に優雅なティータイムをお過ごしください。

AFTERDARK

夜は、インスピレーションあふれるシグネチャーカクテルとともに
日が沈むとともに、ラウンジはよりダイナミックでモダンな雰囲気に包まれます。新宿の“昼と夜”の二面性からインスピレーションを得たシグネチャーカクテルを中心に、長く愛され続けるクラシックカクテルの豊富なラインアップ、さらにワインやシャンパンも豊富に取り揃えております。世界の名だたるバーのコンサルティングを手掛けるFling Bar Services社と当ホテルのバーチームが共同で手がけたこれらのクラフトカクテルは、夜の新宿の活気と魅力を見事に体現し、新宿の歴史と現代のエネルギーが交錯する街の鮮やかな二面性を鮮明に表現しています。「Nineteen Eighty Lounge & Bar」では、クラシックなエレガンスを再解釈し、新しい時代にふさわしい形で再定義されています。

                  

クラシックなエレガンスを再解釈し、新しい時代にふさわしい形で再定義された「Nineteen Eighty Lounge & Bar」で過ごす時間をお楽しみください。

ハイアット リージェンシー 東京は、世界 78 ヶ国でホテルを展開するハイアット ホテルズ アンド リゾーツの日本初のホテルとして 1980 年 9 月 15 日に開業しました。新宿駅西口から徒歩 9 分、東京都庁に隣接し、緑豊かな新宿中央公園に面した好立地で、ビジネス、ショッピング、エンターテインメントで賑わう新宿の中心エリアに位置しています。ロビー階から 8 階までの吹き抜けのアトリウムロビーには 、11 万 5 千個のスワロフスキー®・クリスタルを使用した 3 基のシャンデリアが設置されており、華やかでエレガントな光を放つホテルのシンボルとなっています。改装後全 712 室となる客室は、温もり、質感や 品質、機能性を重視し、和モダンのコンセプトを体現します。ホテルの施設には、リージェンシークラブラウンジ、フィットネスセンター、5 つのレストランとバー、そしてさまざまなシーンに対応する大小 18 の宴会場を備えており、お客さま一人ひとりにご満足いただける寛ぎのひとときをお約束します。伝統に根ざした親しみやすいサービス、そしてゲストの快適さを大切にしながら、革新を続けています。

ホームページ:https://www.hyatt.com/hyatt-regency/ja-JP/tyoty-hyatt-regency-tokyo

Instagram:https://www.instagram.com/hyattregencytokyo/

X:https://x.com/HyattRegencyTyo

  • ハイアット リージェンシーについて
    ハイアット リージェンシーは、世界40カ国以上で230軒以上のホテルとリゾートを展開するグローバルコレクションです。広大なリゾートから都会のシティセンターまで、多様なポートフォリオの深さと幅広さはブランドの進化を重んじる精神の証。50年以上にわたり、ハイアット リージェンシーは斬新な視点と豊かな体験を推進してきました。その先進的な哲学は、人々を結び付け、コミュニティーの精神を育む魅力的な空間をお客様に提供しています。ホスピタリティーの原点として、ハイアット リージェンシーのホテルやリゾートは、常にオープンマインドとオープンハートでお客様をお迎えし、忘れられないセレブレーション、くつろぎのひととき、卓越した美食体験、専門スタッフによるミーティングやテクノロジーを駆使したコラボレーションをお届けします。ハイアット リージェンシーは、洞察力に富んだケアを誇りに、世代を超えてあらゆる国と文化の人々を歓迎します。詳しくはhyattregency.com をご覧ください。Facebook、X、Instagramで、@HyattRegencyをフォローしてください。ハッシュタグ「#HyattRegency」を付けた写真の投稿もお待ちしています。

  • Adrian Currie / G.A Group について ( Nineteen Eighty Lounge & Bar デザイナー)

ロンドン出身の Adrian Currie は、リーズ・メトロポリタン大学(現在のリーズ・ベケット大学)でインテリアデザインの学士号を取得。複数のホスピタリティ専門のインテリアデザイン会社で経験を積んだ後、30 年以上の実績と多くの受賞歴を持つグローバルなホスピタリティインテリアデザイン会社G.A. Group に入社。今回のリニューアルに際し「歴史に思いを馳せながら、今も昔も変わらぬ人々の待ち合わせのシンボルであり続けることを願っています」とコメントしています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.hyatt.com/ja-JP/hotel/japan/hyatt-regency-tokyo/tyoty
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
東京都新宿区西新宿 2-7-2
電話番号
-
代表者名
大畠 祐一
上場
未上場
資本金
-
設立
-