ハイウェイテクノフェア2025~高速道路を支える最先端技術~   事前来場登録 受付開始!

2025年10月16日(木)~17日(金):東京ビッグサイト 東7・8ホールにて

〇展示会の概要

『ハイウェイテクノフェア2025』は、高速道路の建設・管理に関する技術の普及や活用を推進するとともに、高速道路事業について広くお客様や社会の理解を得ることを目的に開催するもので、次のさまざまな機会を提供致します。

◇高速道路建設管理の最先端技術・工法の情報収集

◇開発技術等のPR

◇高速道路事業やトピックスを伝える広報

〇9月1日より来場事前登録受付中!

ハイウェイテクノフェア2025が、2025年10月16日(木)~17日(金)の期間

東京ビッグサイト 東7・8ホールにて、

主催:公益財団法人 高速道路調査会、共催:NEXCO東日本・NEXCO中日本・NEXCO西日本の

もと、開催されます。

〇今年も初日16日9時40分から主催者・共催者・出展者代表者が登壇し、盛大にオープニングセレモニーを行います。

〇講演会は講師に『佐々木 葉 氏』:早稲田大学 創造理工学部 社会環境工学科 教授(土木学会 第112代会長)をお招きし、『高速道路から始まった土木のデザインーそのあゆみと現代的意義ー』について講演いただきます。

〇今年で21回目を数え、過去最大規模での開催となり、出展分野は『調査・点検・診断・モニタリングシステム』、『土工・橋梁・トンネル・舗装等』、『安全施設・標識・規制機材等』、『施設関係(照明、通信、電機、機械、環境技術等』の4分類で、342者の出展者(海外企業も出展!)ならびに各種製品・技術等が一同に集結いたします。

〇本展示会:ハイウェイテクノフェアは全ての企業・法人・官公庁・団体からの来場はもちろん、  学生・一般の方、国内に限らず、海外からの来場につきましても大歓迎です!本展示会に少しでも興味を持って頂けましたら、ぜひ会場にお越しください!!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆展示会開催概要◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ハイウェイテクノフェア2025

~高速道路を支える最先端技術~

リアル展:2025年10月16日(木)~17日(金)10:00~17:00

※来場事前登録必要(当日会場受付も可)

展示会場:東京ビッグサイト 東7・8ホール(入場無料)

講演会:2025年10月17日(金)13:30~15:00※登録制(聴講無料)

講演会会場:東京ビッグサイトレセプションホールA

来場事前登録・講演会登録はこちらから↓↓

https://htf2025.event-tank.com/reg/

オンライン展:2025年10月9日(木)~11月6日(木)※登録不要(入場無料)

↓↓ハイウェイテクノフェア2025特設サイト

https://www.express-highway.or.jp/hwtf/htf2025/

展示会・講演会ともにJSCE-CPD、JCM-CPDS、JSTE-TOP/TOE-CPD認定プログラムです。詳細は

ウェブサイトをご覧ください。

主催:公益財団法人 高速道路調査会

共催:NEXCO東日本・NEXCO中日本・NEXCO西日本

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

〇会期中は無料送迎バス(EVバス:協力・東京富士交通株式会社)を運行しますので、ぜひご利用下さい。※停車情報など詳細は下記参照。

--------------------------------------------

ハイウェイテクノフェア実行委員会事務局

公益財団法人 高速道路調査会 事業部 共創事業課

https://www.express-highway.or.jp/

〒105-0001 東京都港区虎ノ門二丁目3番17号 虎ノ門2丁目タワー10階

E-Mail: htf@express-highway.or.jp

--------------------------------------------

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.express-highway.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区虎ノ門二丁目 3番17号虎ノ門2丁目タワー10階
電話番号
-
代表者名
長尾 哲
上場
未上場
資本金
-
設立
1957年12月