海洋性紅色光合成細菌を用いた「空気の資源化」を目指すSymbiobe株式会社がシリーズAラウンドにおいて8.0億円の資金調達を実施
更なる研究開発の促進に向けて、実証設備の導入と人材採用の拡大へ
海洋性紅色光合成細菌を利用した二酸化炭素と窒素の固定技術を有するスタートアップであるSymbiobe株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役社長:伊藤 宏次)は、シリーズAラウンドとして、株式会社環境エネルギー投資、出光興産株式会社、Shimadzu Future Innovation投資事業有限責任組合(運営者:グローバル・ブレイン株式会社)、三菱UFJキャピタル株式会社、Beyond Next Ventures株式会社、京都大学イノベーションキャピタル株式会社、京都キャピタルパートナーズ株式会社、山口キャピタル株式会社を引受先とした第三者割当増資により総額8.0億円の資金調達を実施しました。これにより当社の累計資金調達額は約10.7億円となりました。
◾️資金調達の目的と背景
本シリーズの資金は、事業を牽引する光合成細菌培養プラントのスケールアップ、バイオマス生産能力の拡大とプロダクトのプレミアム化に向けた研究開発の推進、研究開発の推進に必要な研究員をはじめとする人材の獲得を主な使途としております。
京都大学発のスタートアップであるSymbiobeは、海洋性紅色光合成細菌を利用した二酸化炭素と窒素の固定技術を有しており、2023年12月に紅色光合成細菌培養デモプラントの稼働(4,000L)に成功しました。二酸化炭素と窒素固定に関する量産技術の早期確立と商業化に向け、稼働量をデモプラント以上に引き上げた実証設備を山口県に建築し、研究開発を進めてまいります。
同時に、二酸化炭素と窒素を固定化したバイオマスの利用についての技術開発も実施しており、タンパク質繊維、農業用窒素肥料、水産養殖用飼料の各種試作品のプレミアム化を進めるべく研究開発を行います。
「空気の資源化」を合言葉に、温室効果ガスの固定とものづくりを両立する技術の開発を進めてまいります。
■ 出資者からのコメント
◯株式会社環境エネルギー投資
パートナー 小林 孝宏様/キャピタリスト 石田 ともみ様
日本発のバイオ技術で大気中から資源を作り、世界のエネルギーと食糧の課題へ先見性を持って取り組むスタートアップとして、出資させていただきました。当社は、光合成細菌によるCO₂の吸収と同時に窒素固定を行い、通常に比べ低エネルギーで農業肥料等への窒素源の確保を可能にしています。既にデモプラントの稼働に成功しており、光合成細菌の大量培養と有価物の生産体制構築に向け、全力で支援してまいります。
◯出光興産株式会社
先進マテリアルカンパニー 技術戦略部長 川口 浩司様
出光興産は、Symbiobe社の光合成細菌技術の革新性と将来性に大いに期待しており、社会実装に向けた共同実証の取組みを開始しました。今回の出資により、サステナブルなバイオものづくり技術の社会実装という大きな目標に向かい、共に邁進していけることを楽しみにしています。
◯株式会社島津製作所
基盤技術研究所 みらい戦略推進室 室長 髙橋 雅俊様
島津製作所はSymbiobe社の海洋性紅色光合成細菌による二酸化炭素と窒素の固定技術に注目し、2022年から全有機体炭素計やガスクロマトグラフによる固定化量の計測で協力してきました。温室効果ガス削減と資源循環を両立する技術は画期的で、当社が目指すプラネタリーヘルスの実現と通ずるため、Shimadzu Future Innovation Fundから出資いたしました。今後も光合成細菌培養プラントの社会実装を支援してまいります。
◯三菱UFJキャピタル株式会社
投資第三部 部長 幡野 浩一様
バイオものづくりは脱炭素に貢献するポテンシャルが大きい分野として位置づけられていますが、Symbiobeは海洋性紅色光合成細菌を使って、輸入に依存せず空気や海水から資源を生み出そうとしています。窒素肥料等の試作にも成功しているほか、光合成細菌の大量培養技術の構築に取り組んでおり、次世代のものづくりを通じて持続可能な社会の実現に寄与しうると期待し、この度出資をさせていただきました。
弊社もMUFGとしての強みを活かし、Symbiobeの事業進展に貢献して参りたいと考えています。
◯Beyond Next Ventures株式会社
投資部 パートナー 有馬 暁澄様 / マネージャー 伍堂 公浩様
海洋性紅色光合成細菌を活用した二酸化炭素・窒素の固定技術を持つSymbiobeに、シード期に続き出資いたしました。同社はGHG固定のみならず、海洋大国日本の未利用資源を活用するという社会的意義の大きい事業を展開しています。ラボ発の研究がついにプラントによるデモ段階に進み、社会への実装が目に見える形になってきました。引き続き、持続可能な社会の実現に向けて全力で支援してまいります。
◯京都大学イノベーションキャピタル株式会社
執行役員 上野 博之様
京都iCAPは、Symbiobeの資金調達が素晴らしいシンジケートにより成功したことを心より歓迎いたします。Symbiobeは、京都大学発の革新的な技術を基盤に、温室効果ガスの削減および資源化に取り組んでまいりました。今回のシリーズでは、投資家と事業会社の皆様のご協力を得て、この技術を活かし、京都から世界へ飛躍する大きな一歩を踏み出したと確信しております。引き続き、当社は、Symbiobeが持続可能な社会の実現に貢献できるよう、支援を継続してまいります。
◯京都キャピタルパートナーズ株式会社
ベンチャー投資部 鈴村 泰大様
温室効果ガス固定と、それを活用したバイオモノづくり事業を、京都を拠点に進めていきたいという想いに共感し、この度投資させて頂きました。
カーボンニュートラルに貢献する技術で社会的意義が高く、また空気中から回収した二酸化炭素と窒素を原料に、バイオものづくりができるというユニークなビジネスモデルに魅力とポテンシャルを感じています。当社のこれからの挑戦を、京都フィナンシャルグループとして支援できるよう尽力して参ります。
◯山口キャピタル株式会社
ディレクター 山口 亮太様
「空気を資源に」という強烈なメッセージに興味を持ち、コンタクトさせて頂いたことを今でも覚えています。そこから、山口県で商用化に向けた実証を行うという話を伺い「全力で支援させて頂きたい!」と思っていましたので、今回投資家として参加することができ大変嬉しいです。
弊社グループエリアの一つである山口県から当社技術が世界に羽ばたけるよう、PR、営業、人材面など、あらゆるサポートを行って参ります。
■ Symbiobeについて
Symbiobeは、空気を資源化するバイオテクノロジーを活用し地球全体の社会課題に挑戦するために、京都⼤学⼤学院工学研究科の沼田圭司教授の技術シーズをコアとして2021年に設⽴されたスタートアップ企業です。
現在、温室効果ガス固定化のための商用プラントの構築・稼働に向けて、出光興産株式会社、株式会社島津製作所、三井住友建設株式会社、並びに京都府、舞鶴市等の外部パートナー様ご協力のもと光合細菌培養デモプラントの稼働が開始しています。デモプラントを用いた研究では「海洋性紅色光合成細菌の培養条件最適化」「デモプラント稼働後の運転・モニタリング」などにおいて研究成果を得ており、量産化・商用化に向けて準備を進めている状況です。
また、海洋性紅色光合成細菌の培養量拡大に伴い、生分解性のバイオポリマーの量産及び農業用窒素肥料、水産養殖用飼料等の開発を拡大させるための技術開発も同時進行で進めている状況です。現在までに光合成細菌を用いて生産したタンパク質繊維、農業用窒素肥料、水産養殖用飼料の各種試作品を開発し、発表しています。
Symbiobe株式会社
代表:代表取締役社⻑ 伊藤 宏次
所在地:京都府京都市西京区御陵大原1−39 京大桂ベンチャープラザ南館
URL:https://www.symbiobe.jp
<Symbiobeでは積極的に採用活動を行っています!>
現在当社では、研究開発及び技術開発、事業開発の各方面で、私たちのビジョンに共感し共に働ける新たな仲間を募集しています。
地球全体に関わる大きな社会課題の解決に向けてぜひ一緒にチャレンジしましょう!
ご興味を持たれた方や、まずは話を聞いてみたいという方は、下記よりお気軽にご連絡ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像