株式会社GYXUSは、一般社団法人資源循環推進協議会に正会員として参画します。
世界中の石膏ボード廃棄物(以下廃石膏ボード)の資源化を目標とする株式会社GYXUSは、一般社団法人資源循環推進協議会(以下RRC)に正会員として参画した事をお知らせします。
【RRCに参画した理由】
国内の石膏需要は石膏ボードとセメントで約9割を占めています。そして供給は主にタイ・メキシコ・オマーンで掘削された天然石膏と、石炭火力発電所等の脱硫工程で発生する化学石膏が大半を占めています。今後石炭火力発電所で副産物として発生する石膏の発生量減が世界中で想定されており、原料の天然回帰が危惧されています。
GYXUSは、いまだ世界中で埋められている廃石膏ボードを100%原料として石膏ボード製品を生産する水平リサイクル技術を核とし、他にも廃石膏ボードの性状や地域特性を踏まえた技術を開発しています。
GYXUSのミッションである「埋めない世界を創る」と、RRCの目指す「資源循環市場の創造」(後述参照)は非常に親和性が高いと判断し参画を決めました。今後はRRCを通して廃石膏ボードの資源化に必要な政策提言等ができるよう尽力し、日本が世界で初めて石膏ボードリサイクル率100%を実現できるよう貢献したいと考えています。
【一般社団法人資源循環推進協議会の設立背景と目的(HPより)】
温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させ、全体としてゼロにするカーボンニュートラルの実現に向け、 天然資源の消費を抑制し、環境への負荷を低減するサーキュラーエコノミー(循環経済)への移行が世界的に求められています。 我が国でも2000年に交付された「循環型社会形成推進基本法」により、長きにわたって「循環型社会」の形成が推進されてきました。
また、2018年に閣議決定された「第五次環境基本計画」では、各地域が自立・分散型の社会を形成しつつ、地域の特性に応じて資源を補完し支え合う「地域循環共生圏」の考え方が提唱されました。 現在、環境省で議論が進められている「第六次環境基本計画」においても、循環資源や再生可能資源等の地域資源を活用して、天然資源の投入量、廃棄物の最終処分量を減少させることで循環経済を実現するという方向性が示されています。
一方で、経済成長と人口増加により、限りある資源をめぐって世界的な資源獲得競争の激化が懸念され、実際にコロナ禍、ウクライナ情勢に端を発した物資や資源の供給制約が生じる中で、自国または近隣地域の中で資源を安定的に確保し、効率的な利用や再生をしていくことの重要さが浮き彫りとなりました。資源循環を通じて物資や資源の供給途絶リスクをコントロールし、「環境と成長の好循環」につなげる機運が高まっています。こうした背景から経済産業省は2023年3月、「成長志向型の資源自律経済戦略」を策定しました。
多くの資源を輸入に頼る「資源小国」である日本にとって、持続可能な形で資源を利用する循環経済への移行は、経済成長や産業競争力強化の機会となり得ます。
当協議会は、世界規模でグリーン・トランスフォーメーション(GX)実現に向けた投資競争が加速する今、カーボンニュートラルや資源制約リスクの対応など、事業環境変化を乗り越える⼿段としてサーキュラーエコノミーを捉え、官公庁と連携して、国際競争⼒を有する資源循環市場の創造を目指します。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 環境・エコ・リサイクル
- 関連リンク
- https://gyxus.co.jp/
- ダウンロード