らしさ全開!第43回かにえ町民まつりを開催します
愛知県蟹江町で、年に1度の大イベント「かにえ町民まつり」を開催いたします

日時:2024年10月12日・13日(土日)10時~16時
主催:かにえ町民まつり実行委員会
共催:蟹江町
後援:蟹江町観光協会
URL:https://www.town.kanie.aichi.jp
どなたさまでもご来場が可能ですので、ぜひとも足をお運びください。
【1】両日とも開催します!
本まつりで初登場する、蟹江街ガチャ。蟹江に所縁があるものを集め、アクリルキーホルダーにした蟹江町民なら回したくなる、全種類集めたくなる。そんな心くすぐるガチャとなっています。蟹江町観光協会ブース内でお求めになれます。全10種類 1回300円です。

【2】各日の目玉イベントはこちらです!
10月12日(土)オープンステージ(ピックアップ)
・なわとびパフォーマンス(出演:日本なわとびアカデミー)
13時50分~14時10分
蟹江町の桜地区にあるスタジオを拠点に活動している団体です。全日本大会優勝、アジア大会優勝だけでなく世界チャンピオンを輩出しているスクールです。令和6年7月に神奈川県川崎市で開催されたアジア大会において個人優勝した選手も所属しており、エキサイティングな、なわとびパフォーマンスを行います。
・愛・地球博20祭 PRステージ
14時20分~14時40分
来年で愛知万博が開催され、20周年を迎えることを記念し、愛知万博20周年記念事業として、モリゾー・キッコロがステージに登場し、クイズ大会の実施のほか出店ブースにおいては、愛・地球博メインシンボル「地球の樹」の模様にする葉っぱを描いてもらうワークショップを実施します。
・着物ダンスステージ
14時50分~15時20分
KIMONO×DANCE PROJECTによるリメイクした着物を纏いダンスパフォーマンスを披露していただきます。東京都を拠点として活動しておりますが、国内にとどまらず、海外にも活動の幅を広げています。令和6年7月にフランスのパリで開催されたJAPAN EXPO Paris(ジャパンエキスポパリ)でダンスパフォーマンスを披露しており、その演目を今回は、かにえ町民まつりバージョンでご披露いただきます。

10月13日(日)オープンステージ(ピックアップ)
・郷土芸能(神楽の引き回し・ステージ前披露)
10時00分~11時40分
7町内会による神楽の引き回しや西大海用神楽太鼓保存会と海東流神楽太鼓保存会による神楽太鼓の披露が行われます。
・子ども会ながなわ8の字とび
14時00分~14時10分
海部地区大会で2連覇中の子ども会による、ながなわ8の字とびをお楽しみください。
・沖縄伝統芸能披露
12時20分~12時50分、15時00分~15時20分
本場沖縄県の伝統芸能であり、お盆の時期に踊られるエイサー。沖縄県から遥々お越しになり、午後に2回ご披露いただきます。
・BMⅩ実演(13日のみ)
12時50分~13時10分、14時35分~14時55分
2020年の東京オリンピックから新種目にもなっているBMX FREE STYLE PARK。庁舎西側道路を広くステージとして使用し、手に汗握る圧倒的なパフォーマンスを間近でご披露いただきます。
チーム名:ジテンシャデポクルー
伊藤蒼空(イトウ アクア)、伊藤大空(イトウ スカイ)兄弟によるBMXショー!



【3】出店団体屋外(ピックアップ)
・蟹江町観光協会
観光協会キャラクターちょき丸グッズの販売、観光案内
・沖縄県名古屋情報センター
沖縄物産の販売
・沖縄県大宜味村
シークワーサーを使った特産品販売、観光パンフレット配布
・愛知県設楽町
手作りこんにゃくを販売
・愛西市、大治町(12日のみ)
海部地区の特産品を販売、観光PR
・フリーマーケット及び蟹小バザー
・車両展示及び迷彩服試着
子ども用の迷彩服試着、軽装甲機動車の展示
【4】出店団体屋内
・商工会商業部
かにえのお店が大集合し、LIVEステージのほか展示や即売を実施します。
●主催:蟹江町民祭り実行委員会(蟹江町役場ふるさと振興課内)
電話 0567-95-1111
すべての画像