関係人口・地域経済につなげる 滋賀県高島市で市民参加型広報部立ち上げ
ただの部活じゃ物足りない ローカルメディアで地域をおもしろがる
琵琶湖の北西に位置する滋賀県高島市に東京から移住した主婦 田中可奈子によって2017年4月に開設された地域情報サイト「たかしまじかん」が初のクラウドファンディングで200%を達成し、サイトをリニューアルします。それに伴い、「たかしま広報部」を立ち上げます。


<地域情報サイト「たかしまじかん」とは>
主人の転勤を機に東京から滋賀県高島市へ移住した田中は、2014年当時、まだネット上の情報も少ない中で孤独な子育て生活を送っていました。しかし、少しずつ地域の人たちとつながることで、人を通して高島市の魅力を知ることがでるようになり愛着が深まっていきました。このような経験から「今度は自分が情報を伝える側になろう」決め、移住から2年後に自ら現地取材を行い記事を書く地域情報サイト「たかしまじかん」を開設しました。サイトの認知度は5年目あたりから徐々に高まり、閲覧者の方からは嬉しい声を頂くようになりました。


<サイトリニューアルに至った背景>
SNS発信が加速したコロナ禍以降、更新が滞り一時はサイトの閉鎖も考えました。そんな中、2024年に高島市が消滅可能性都市となり、情報発信のあり方を考え直す中で「単なる情報発信だけではなくその背景にある人や物語、つながりを伝えることで、観光で訪れる人や、通り過ぎていく人にも高島の魅力をもっと感じてもらえるのではないか」と考え、2025年5月にクラウドファンディングを実施しました。その結果、目標の200%を超えるご支援と応援メッセージをいただき、現在、サイトのリニューアルに取り組んでいます(今秋公開予定)。

<広報部を通じて叶えたいこと>
近年、市内には移住者や二地域居住によって個人開業が増えてきています。一方で、市内で生まれ育った人たちも、地域の文化や自然環境を大切に守り磨き続けています。「発信力が弱い」と言われてきた高島市ですが、今では各分野で魅力を発信をする人たちが増えてきました。
「たかしま広報部」は、人と人がつながるきっかけを生み出す活動です。 広報部を通じて、高島の魅力を市内外・県外へと届け、関係人口の創出につなげていきたいと考えています。
「たかしま広報部」概要
滋賀県高島市の人・お店・企業などを取材し記事にしたものを「たかしまじかん」で掲載
プラットフォーム:たかしまじかん(ホームページ・SNS)
部員要項:年齢制限なし・スキル不問・ネットでの連絡がとれる方・誠実な方
部室:滋賀県高島市新旭町深溝901 wacca
活動日:集まった部員と相談

<たかしまじかん 運営:田中可奈子>
メディアでの勤務経験などを活かし、地域情報サイト「たかしまじかん」を2017年に開設。2020年に貸スペースwaccaをオープン。2024年にPR会社 合同会社coreを設立。代表として、PR広報や起業支援などを通じ「全ての可能性が輝く社会」を目指し活動する。
https://wacca.hp.peraichi.com/

合同会社core
〒520-1503 滋賀県高島市新旭町深溝901(wacca)
TEL: 080-3245-8568 Mail:takashima.time@gmail.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像