2024年度「第5回きく・かく・えがく~東京のふるさと・自然公園~」参加小学生を募集!
~東京の自然に会いに行こう!豊かな自然と共に生きる暮らしに会いに行きませんか~

東京都とNPO法人共存の森ネットワークは、神津島にて「第5回きく・かく・えがく~東京のふるさと・自然公園~」を開催します。
この催しは、東京の自然公園エリアで働き、暮らし、自然とのかかわりを熟知している「名人」を都内在住の小学生が訪ね、その知恵や技、生き方などについて「聞き書き」を行うことを通じて、自然公園が広がるエリアと都内のその他エリアとの交流、青少年と熟年者の世代間交流を図るプログラムです。
■開催概要 ※詳細はHPをご覧ください。 https://www.kikigaki-jr.net
〇2024年9月12日(木) 参加者募集締切
○9月13日(金) 参加者発表
〇2024年9月20日(金)~22日(日)(2泊3日) 聞き書き取材・自然体験実施
<聞き書き取材と神津島自然体験>
9月21日(金)の夜に竹芝客船ターミナルから船で神津島に向けて出発します(船中泊)。
22日(土)の朝に神津島に到着した後、名人(漁師、語り部等)への取材を行い、名人のお話をもとに物語を作ります。夕方からは自然体験や星空観察をします。
22日(日)は、島のシンボル天上山に登った後、お昼を食べて帰路につきます。
〇2025年3月中旬
<取材の成果発表と影絵上演等>
聞き書き体験の発表等のほか、参加者が作った「ものがたり」を影絵で演じます。(会場は23区内を予定)
[主催]東京都/NPO法人共存の森ネットワーク
[協賛]東京ガスグループ 「森里海つなぐプロジェクト」
[後援]あきる野市/奥多摩町/日の出町/檜原村
〇実施イメージ
神津島での1日目は、 「名人」へ取材し、そのお話をもとにものがたりを作ります。夕方からは、自然体験や星空観察を行います。



島での2日目は、神津島のシンボル「天上山」に登った後、帰路につきます。

2025年3月中旬(予定)発表会では、聞き書き体験の発表や影絵の上演を行います。

■募集内容
[対象]都内在住の小学5、6年生
[参加費]1人 13,000円(宿泊費、保険代)
※集合・解散場所からご自宅までの交通費は自己負担となります。
[応募締切]2024年9月12日(木) ※参加者発表日9月13日
■応募方法 ホームページよりお申し込みください。
※2025年3月の発表会に参加いただける方を優先します。
※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
■お申込み・お問い合わせ先
[お申込み先]NPO法人共存の森ネットワーク事務局宛
HP https://www.kikigaki-jr.net ✉mori@kyouzon.org FAX 03-6432-6590
[問い合わせ先] NPO法人共存の森ネットワーク事務局
TEL:03-6432-6580
〒156-0043 東京都世田谷区松原1-11-26-301
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 環境・エコ・リサイクルアート・カルチャー