【続報!TRADMAN'S BONSAI スペシャルコラボ】盆栽と瓦のトークセッション開催決定!人数限定のレセプションパーティも

「盆⽡ -bon kawara- 2024」2024年11月30日(土)〜12月1日(日)京都​​ 白沙村荘にて開催

株式会社 大佛

瓦を始めとする日本建築を世界に発信し、後世につなぐ瓦職人集団、株式会社大佛(本社:京都府京都市、代表取締役:庄司達馬)は、2024年11月30日(土)〜12月1日(日)開催の「盆⽡ -bon kawara- 2024」にて、代表の庄司達馬と TRADMAN’S BONSAI 小島鉄平氏とのトークセッションの開催を決定いたしました。また盆栽と瓦をより深く楽しんでいただく機会として、11月30日(土)夜開催のレセプションパーティに、人数限定で一般のお客様を特別ご招待いたします。盆栽と瓦鉢が織りなす神獣たちの世界、ぜひご堪能ください。

◼盆栽と瓦鉢が生み出す神獣の世界 初公開の作品が京都に降臨

本イベントでは7点の作品を披露いたします。東西南北の守り神である四神「青龍」「白虎」「朱雀」「玄武」は、猛々しい神獣たちの躍動感ある姿を樹形によって表現しています。瓦鉢の装飾が必見なのは「唐獅子」です。瓦鉢の側面をぐるりと、唐獅子の親子のストーリーを描いた繊細な装飾で覆い、愛らしい唐獅子の子どもが手毬で遊ぶ様子を描きました。さらに「登竜門」をモチーフに、「化鯉」「ドラゴン」の2作品を制作しました。池を泳ぐ鯉が神秘的な「化鯉」に転じ、最後は天を目指す「ドラゴン」へと姿を変える様を表現しています。池のほとりから、鯉・池の中の「化鯉」・存古楼に居る「ドラゴン」を三位一体で鑑賞できる空間芸術作品です。

盆栽と瓦鉢が生み出す神獣の世界を、ご堪能ください。

◼「鯉」が飛び出し出張展示!ホテル カンラ 京都にて同時公開

会場内に展示する作品のほか、ホテル カンラ 京都にて「鯉」を特別展示いたします。ダイナミックな彫刻を施した瓦鉢と悠然とした盆栽の対比をお楽しみください。

大佛 庄司コメント:

小島さんとの対話の中で、瓦の鉢に命を吹き込むデザインを考えたとき、自然に浮かんだのが「鯉」でした。鯉は、流れに逆らいながらも力強く泳ぎ続ける姿が印象的で、その力強さと優雅さは、静かに根を張る盆栽とも響き合います。また、鯉は古くから日本人にとって幸運や成長の象徴でありながら、今もなお川を泳ぐその姿は新鮮で心を奪われる存在です。鯉が持つこの二面性を、瓦と盆栽の融合で表現したいと感じました。

◼「盆瓦」を楽しみ尽くすための5つのコンテンツ

「盆瓦」の世界観をたっぷりとお楽しみいただくために、2日間のイベントを通して5つの催し物をご用意いたしました。DAY1・DAY2とも、これまでにない目新しい取り組みが満載です。

イベントタイムライン

1. 盆栽ワークショップ(11月30日(土)12:00~15:00)※予約制

2. レセプションパーティー(11月30日(土)17:00~21:00)※人数限定開催

3. 盆栽×瓦 トークセッション(12月1日(日)13:00~14:00)

4. 瓦鉢づくり実演(12月1日(日)10:00~12:00、14:30~16:00)

5. TRADMAN'S BONSAI POPUP STORE(11月30日(土)10:00~16:00・12月1日(日)10:00~17:00)

◼【注目コンテンツ①】盆栽と瓦が辿る未来とは?

TRADMAN’S BONSAI 小島鉄平氏と大佛代表 庄司のスペシャルトークセッション

異国から日本へと伝承され、1000年以上の歴史を持つ盆栽と瓦。この2つの伝統文化は日本人の感性や美意識を内包し、時代を超えて愛されてきました。限られた空間で小宇宙を表現する盆栽。空に対峙し、時空の移り変わりを見守ってきた瓦。それぞれが見据える先には、どのような未来があるでしょうか?

本トークセッションでは、TRADMAN’S BONSAI 小島鉄平氏と大佛代表 庄司が、盆栽と瓦の未来をテーマにクロストークを行います。お互いの出会いや瓦鉢が生まれるまでのエピソードなど、本イベント開催までのバックストーリーを大公開いたします。ファシリテーターに FM802 DJ 田中乃絵氏を迎え、来場のお客様からの質疑応答なども交えた見どころ満載の60分です。

開催日時:2024年12月1日(日)13:00~14:00

場所  :京都 白沙村荘 橋本関雪記念館 庭園内「存古楼」

TRADMAN’S BONSAI 小島鉄平氏(左)と株式会社大佛 庄司達馬(右)

◼【注目コンテンツ②】小島氏による盆栽ライブパフォーマンスが見られる!

五感で盆瓦を堪能できるレセプションパーティに、人数限定で特別ご招待

1日目の一般公開終了後に開催するレセプションパーティに、人数限定一般参加者のお客様をご招待いたします。夕闇の中ライトアップされた作品の特別観覧(17:00~18:00のみ)、小島氏による盆栽パフォーマンス、盆瓦の世界観を表現したケータリングなど、五感でお楽しみいただける特別な時間です。盆栽と瓦がクロスオーバーする一夜限りの宴席をぜひご堪能ください。

開催日時:2024年11月30日(土)17:00~21:00

場所  :京都 白沙村荘 橋本関雪記念館「MUSEUMⅡ」

【ご応募方法】

・お名前、ご所属、ご連絡先(メールアドレス)、参加希望人数(最大2名まで)をご記載の上、11月28日(木)23:59までに下記のアドレスまでご連絡ください。

・応募多数の場合は抽選の上、インビテーションをお送りした方のみご参加いただけます。

※レセプションパーティは会費制です

(いただいた会費は、学生割引や小学生以下無料といった、盆栽と瓦を次世代へつなぐ取り組みに活用させていただきます)

【ご応募先】

・info.bon.kawara@gmail.com

◼【注目コンテンツ③】京都初!

TRADMAN'S BONSAI の POPUP STORE が2日間限定オープン

本イベント内で、TRADMAN'S BONSAIのPOPUP STOREを特別オープンいたします。

ポップアップ期間中は、松柏盆栽(松や檜などの盆栽)だけでなく実物盆栽(りんごや柿などの実をつける盆栽)、お手頃な小品盆栽からダイナミックな大品盆栽まで、多種多様な盆栽をラインナップ。アパレル商品は、定番の家紋T-shirtに加えて、今回のポップアップより新たにグレーカラーのパーカーも発売予定です。実際にTRADMAN‘S BONSAI が所有する「五葉松」をモチーフに作成した、TRADMAN‘S BONSAI オリジナル盆栽フィギュアなどのグッズも多数取り揃えています。

開催日時:2024年11月30日(土)10:00~16:00・12月1日(日)10:00~17:00

場所  :京都 白沙村荘 橋本関雪記念館「MUSEUMⅢ」

盆栽やアパレルグッズなど、多数が出品される

◼【技術にふれる】盆栽作り体験や瓦鉢の制作実演も同時開催!

TRADMAN'S BONSAI による、盆栽ワークショップ

「いのちといのちのダイアローグ」の第1回ワークショップとして、TRADMAN'S BONSAI の盆栽職人とともに子どもたちがミニ盆栽を作るワークショップを開催します。

「いのちといのちのダイアローグ」とは

大阪万博のキーワードである「いのち」を、これまで紡がれてきた日本の伝統文化になぞらえて子どもたちが体験できるワークショップです。 2024年11月から2025年5月にかけて計5回(11月:BONSAI、1月:KINTSUGI、3月:KUMADORI、4月、5月)の開催を予定しています。

開催日時:2024年11月30日(土)12:00~15:00

場所  :京都 白沙村荘 橋本関雪記念館「MUSEUMⅡ」

※事前予約制です。下記のリンクよりお申し込みください。

https://inochidialoguebonsai.peatix.com/

※盆栽ワークショップは「いのちといのちのダイアローグ(主催:HOUOH株式会社)」とのコラボレーションイベントです。ご不明点は主催者までご連絡をお願いいたします。

過去のワークショップで、子供が剪定の体験をしている様子
スタッフが子供たちに、盆栽の解説をする様子

鬼板師 川﨑氏による瓦鉢づくりの実演

鬼板師(鬼瓦などの立体的な瓦を手作業で造る職人)の川﨑氏が瓦鉢を作成する様子を間近でご覧いただけます。

開催日時:2024年12月1日(日)10:00~12:00、14:30~16:00

場所  :京都 白沙村荘 橋本関雪記念館「MUSEUMⅡ」

瓦の材料となる粘土で瓦鉢を作る、鬼板師の川﨑氏
瓦鉢には繊細な装飾が施されている

◼「盆⽡ -bon kawara- 2024」概要

『盆瓦』とは、「NIKE」や「Dior」など名だたるハイブランドから注目を集める「TRADMAN’S BONSAI」と京都で瓦の伝統を守り日本建築の素晴らしさを国内外に伝える瓦職人集団「京都 大佛」のコラボレーションイベントです。

青龍朱雀を始めとする「四神」や、獅子化鯉などの神獣をテーマにした作品を7点披露いたします。そのほか TRADMAN’S BONSAI が手がける盆栽作品も特別展示いたします。

「TRADMAN’S BONSAI」が育て上げた生き生きとした盆栽と、「京都 大佛」の瓦職人がこのコラボレーションのために作り上げた瓦鉢が融合し、神獣たちが現実世界に降り立つ2日間です。白沙村荘 橋本関雪記念館の美しい紅葉とともに、お楽しみください。

日程:2024年11月30日(土)10:00~16:00、12月1日(日)10:00~17:00

場所:京都 白沙村荘 橋本関雪記念館

   (〒606-8406 京都府京都市左京区浄土寺石橋町37)

チケット料⾦:【前売券】⼀般2,500円(税込)・学⽣1,500円(税込)

       【当日券】⼀般3,000円(税込)・学⽣2,000円(税込)

※⼩学⽣以下⼊場無料

※学割対象者は中学⽣・⾼校⽣・⼤学⽣・専⾨学校⽣

※学⽣証をお忘れの場合は通常料⾦差額をお⽀払いいただきます。

◼「TRADMAN'S BONSAI」小島 鉄平氏

株式会社 松葉屋

代表取締役社長 小島 鉄平

千葉県柏市松葉町にて幼少期を過ごし柏市立松葉中学校を卒業。

音楽、ファッション、タトゥーなどストリートカルチャーの虜となった学生時代を経て、バイヤーとしてアパレル業界にて活躍。海外へ買付けに行く内に、日本文化の素晴らしさに改めて気づき、『盆栽』の歴史の深さや美しさに魅了される。『日本の伝統文化である盆栽を世界へ伝えたい』と一念発起し、2015年「TRADMAN'S BONSAI」を結成。(2016年(株)松葉屋を設立)

唯一無二の世界観で『盆栽』のある空間を演出し「shu uemura」「NIKE」「Dior」「RIMOWA」など様々なブランドやアーティストと共演。『伝統とは革新の連続』を胸に、日本の格好良さを盆栽を通して、老若男女、そして世界へと発信している。

2023年、2024年 Land Roverディーラーアンバサダー就任。2024 Forbes Japanカルチャープレナー30に選出。

「盆瓦」の作品作りのため、植え替え作業を行う小島氏

◼株式会社大佛 代表取締役 庄司達馬 プロフィール

株式会社大佛

代表取締役 庄司達馬

1983年奄美大島生まれ、京都育ち。幼少期のホームステイ経験や高校時代のシアトル訪問が契機となり、海外で活躍する職人を志す。高校卒業後に単身渡米し、グラフィック系専攻でコミュニティカレッジを修了。

帰国後は、当時国内でも著名であった瓦施工会社「大佛(Daibutsu Co., Ltd.)」に入社し、修業に励みむ。6年にわたり、瓦職人として技術を磨くと同時に、伝統的な日本建築技術のみならず、西洋建築とのデザインの融合に取り組み、新しい価値を創出することに尽力する。その後、27歳の若さで社長に就任し、内外装工事や日本家屋の建設など事業領域を拡大させ、今もなお革新を続ける。

英語力を活かし、オーストラリア、アメリカ、ドバイなど世界各地からの依頼が舞い込み、伝統技術とモダンな西洋デザインを融合させた独自の施工スタイルを発信。海外の顧客からも高い評価を受け、日本の伝統を守りながら新たな価値を提供し続けている。

主な実績:二条城、永観堂、金戒光明寺、栗東トレーニング・センター、天平山 坐禅堂(アメリカ・カリフォルニア)BANCOORA-INN(オーストラリア)など

白沙村荘の瓦の張り替え作業をする庄司

◼京都 白沙村荘 橋本関雪記念館

白沙村荘は日本画家、橋本関雪が自身の制作を行うアトリエとして造営した邸宅です。10000平方メートルの敷地内には大正〜昭和初期に建築された居宅、日本画の制作を行っていた3つの画室、茶室、持仏堂などの建造物が散在しており、国の名勝に指定されている池泉回遊式庭園は7400平方メートルにおよび、平安から鎌倉時代にかけての石像美術品が多く置かれています。

7つの作品は庭園内の茶室や池の水上などに設置されます。幽玄な庭園風景の中に浮かび上がる神獣たちの姿をご覧ください。

茅葺き屋根の四阿(あずまや)如舫亭にて、四神の朱雀(南)を展示予定です。
白沙村荘の外観。大佛は白沙村荘の建築物の保存改修工事も行っている。
美しい紅葉で彩られた池には、化鯉をイメージした作品を展示予定。水中から水面に現れる様を表現します。

後援:京都府、京都市、京博連、京阪ホールディングス株式会社

協力:朝日放送テレビ株式会社、聖護院八ツ橋、ビリキナータ、福島酒店、宮崎造園

協賛:栄四郎瓦株式会社、UDS株式会社 ホテル カンラ 京都、寅壱

制作協力:奏 -KANADE-

運営協力:SOUND CREATOR

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 大佛

0フォロワー

RSS
URL
https://kyo-daibutsu.jp/
業種
建設業
本社所在地
京都府京都市北区西賀茂蟹ケ坂町4-1
電話番号
075-493-5580
代表者名
庄司 達馬
上場
未上場
資本金
800万円
設立
1995年11月