プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

今年のテーマは「対話」アートを通し、臨海副都心エリアが多様な価値観と対話する港(入口)になる「ARTBAY TOKYO アートフェスティバル2024~Port of Dialogue~」

2024年9月27日(金)~10月6日(日)開催

アートプロジェクト実行委員会

 「ARTBAY TOKYO」は、臨海副都心エリアを舞台に「人と場所をアートでつなぐ」ことをテーマにスタートしたアートプロジェクトです。この度、本プロジェクトの一環として、「ARTBAY TOKYO アートフェスティバル2024~Port of Dialogue~」を、9月27日(金)~10月6日(日)に開催します。

2024年のテーマは「Port of Dialogue 対話しよう。じぶんと、世界と、未来と。」

「対話」をキーワードに臨海副都心のまちに巨大アートが多数展開

 3回目の開催となる今年のテーマは、「Port of Dialogue 対話しよう。じぶんと、世界と、未来と。」。今年はインタラクションを重視し、様々なモノ・コトとの「対話」をキーワードに、臨海副都心エリアを舞台に新たなアートとの出会いと体験をお届けします。

 会期中は、先進的なテクノロジーを使った体験型VRアートや、臨海副都心のまち全体を巡りながらスタンプラリー形式で楽しめる参加型XRアートのほか、トークイベントや親子向けの作品制作ワークショップなど、多様な価値観との出会いと対話の入口になるコンテンツを多数ご用意しました。その他にも、若手アーティストのアート展示やストリート・ピアノも展開予定です。アート好きの方はもちろん、秋口のお出かけにもぴったりの体験型アートフェスティバルに、ご家族やご友人とぜひ足をお運びください。

キービジュアル ー対話して変化していくビジュアルアイデンティティ

 手にも見える、人にも見える、まちにも見える。1つ1つのアイコンが対話して重なって、意識的にそして無意識的に変わってひろがっていく。そんな色鮮やかでワクワクするアートフェスをイメージしたデザインです。

臨海副都心の3広場で展開予定のアーティスト作品など注目コンテンツを公開!

「世界・日常・街」との対話をコンセプトに、街中に出現するXR体験や親子で楽しめるワークショップも

臨海副都心で出会う、会場限定ブックカバーに包まれた200冊超の本との”対話”

世界との対話:「花の広場」エリア

 国際展示場駅ロータリーの南側に広がる「花の広場」は、本アートフェスティバルの入口となるメインエリア。「花の広場」では、現代アーティストであり、京都芸術大学教授として若手の育成にも携わる椿昇の作品「まるい水平線」の展示とトークイベントを展開します。展示空間では若手アーティスト松村咲希の描いた高さ4mの巨大フラッグやオリジナルの対話テーブルがひろがります。

 さらに会場では、”港町出身の作家”や”港町”を舞台にした書籍作品が限定ブックカバーに包まれた状態で並びます。参加者はブラインド状態の本を手に取り、その内容について家族や友人など誰かと「対話すること」を条件に、ご自身で持参した書籍と交換して持ち帰ることが可能です。(※詳細はイベントサイトをご参照ください)またトークイベントでは椿昇も登壇し、その日の「対話」テーマをもとに参加者同士のコミュニケーションを促します。

椿昇『まるい水平線』

【アーティストコメント:椿昇】

平和も対話も束の間に幻のように現れることで、数多くの文学や音楽や美術などの生成に貢献してきた。それらは現実という大きな岩山を乗り越える希望を陰に日向に与えてくれるように思う。そんなとき脳裏には、海の見える丘の上に佇んで遙か彼方の異国を思う数多くのシーンが何層にも重なって現れる。これが僕の創造力を枯れさせない秘密なのだ。港にまつわる数多くの物語と静かに対話する仲間が夕暮れに集まり、ビール片手にシンドバッドやゴーギャンの出航にまつわる語り部となる姿は微笑ましい。 このたびARTBAY TOKYO アートフェスティバル2024のアーティストとして「対話」というテーマをいただいた事は、パブリックアートのイノベーションを模索する私にとって重要なステップとなった。

【本作品内 ペインティングアーティスト:松村咲希】

スプレーワークやシルクスクリーンなど多数の技法で、色や素材のぶつかり合う躍動的で立体的な絵画を制作する松村咲希が本作品では帆のグラフィックアートを描きおろします。

『まるい水平線』 対話・トークイベント

本作品アーティストと様々な業界を牽引する識者らとの「対話」、本作品を舞台にトークイベントも開催します

①「オープニングスペシャルトーク」 9月27日(金) 16:00~17:00

:椿昇、寺田航平(寺田倉庫(株)代表取締役社長)、薄久保香(画家)、松村咲希(本作品コラボアーティスト)

②「港の読書会―座右の書を持って、港に集合」※事前申込可能

9月28日(土)17:00~18:30:ファシリテーター 椿昇、倉成英俊

10月6日(日)17:00~18:30 

:ファシリテーター 椿昇、倉成英俊 ゲスト:田丸雅智(小説家)、榎戸教子(アナウンサー/実業家)

③「港の対話ナイトテーマは『風向き』」 10月1日(火)18:00~20:00 

:椿昇、倉成英俊ほか ※事前申込可能

④未来への対話「クリエイティブ・ダイアログ」 

9月29日(日)16:00~17:00アートモデレーター 小池藍 、 ゲスト: 安部敏樹(リディラバ代表)

10月5日(土)11:00~12:00アートモデレーター 小池藍ほか

詳しくはHPをご覧ください https://artbayfes2024.com/artwork/0001/

愛らしいビジュアルと存在感のギャップが生み出す、ピンクの猫の小林さんのAR体験も!

日常との対話:「石と光の広場」エリア

 「花の広場」に隣接する「石と光の広場」エリアでは、代表作『デコレータークラブ—ピンクの猫の小林さん』をはじめとして、ユーモアと洞察力に優れた作品で知られる人気アーティスト・飯川雄大によるアート作品を展開します。つい写真に収めたくなるようなインパクトのあるビジュアルはもちろん、決して全貌を捉えられない大きな猫がまち全体を覗き込む違和感や驚き、鑑賞者が自らアート作品を展示空間の外に持ち出し、別の展示会場へ運ぶ非日常的な体験を通じて、”日常との対話”を生み出します。

デコレータークラブ:ギャラリー 「未来の猫のための眼鏡」 

『デコレータークラブ』は、特定の展示場所を持たず、2007 年から活動を続けてきました。「石と光の広場」に設置された、デコレータークラブの活動を紹介する 4 つのギャラリーでは、《ベリーヘビーバッグ》や、今後実現したい《ピンクの猫の小林さん》のプランドローイングなどを展示します。会期中には、ギャラリーから別の展示会場に《ベリーヘビーバッグ》を運ぶ《新しい観客》も実施します。

気鋭のアーティストによる作品が勢揃い『emerging artists showcase』

未来との対話:「石と光の広場」エリア

 個性的な表現方法を持ち、現在活躍中の若手現代美術アーティストたち10名以上が集まる特別企画です。それぞれのアーティストたちが創造する様々な表現スタイルをお楽しみください。アーティストが直接作品についてご説明する機会もご用意します。展示作品は購入可能です。(期間中土日のみ購入可能、平日は展示のみ) 

プロデュース:biscuit gallery

臨海副都心のまち全体が丸ごと体験型アートの舞台に⁉

街との対話:「夢の広場」エリアなど6ケ所を巡る

 「花の広場」「石と光の広場」「夢の大橋」「夢の広場」などを周遊しながら最新のXRアートを体験できる、ExMetaClubによる「Circulation Balls XR」も展開。XRアプリ「STYLY(スタイリー)」でスマートフォン越しに臨海副都心の風景を見ると、まちが巨大な実験装置と変わり、そこにはあるはずのない大きなボールがダイナミックに駆け巡る不思議な光景が広がります。このボールを追いかけながら散歩することで、まちの新たな魅力や人との関係性に気付くきっかけを提供します。同企画のメインエリア「夢の広場」では、風景と呼応する細胞のような巨大ボールの中に入るイマーシブな体験ができます。特にExMetaClubが慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科と共同で開発したXRと触覚が融合する実験的なアートワークも注目。さらに日本科学未来館付近では次世代アーティストIEEIRのARアートも展開。周遊しながらデジタルアートを体験し、スタンプをコンプリートした方には本アートフェスティバルロゴ入りオリジナルノベルティもプレゼント予定です。

XR技術協力 STYLY:https://gallery.styly.cc/about/ja

※XRアートをよりスムースに体験するためアプリを事前ダウンロードの上ご来場ください。

VR体験を通して人間の身体と感情の関係について感じ、対話する身体感覚の世界

仮想現実との対話:「BMW GROUP Tokyo Bay」

 「 BMW GROUP Tokyo Bay 」では、国家・共同体と個人の関係、人間の身体と感情の関係について探求する映像作家・小泉明郎が『WITH ALS』の武藤将胤と協働で制作した体験型VRアート「縛られたプロメテウス」を展開します。本作品はVRを用いてALS患者の記憶、感情、そして未来への想いを追体験できる作品です。VR世界を通した仮想現実との対話であり、自分とは異なる感覚や感情を持つ「他者」との対話でもある、SNSやメディアでも多く注目を集めた衝撃的な本作品を、この機会にぜひご体験ください。

小泉明郎「縛られたプロメテウス」体験9月28日(土)・29日(日)上映時間60分 ※事前予約制

参加費:1,800円+発券手数料110円(事前決済)

予約はこちらから:https://artbayfes2024.com/artwork/0002/

光との対話

後藤映則:Heading #01

 「Ballet #01」は回転する立体に光の線が投射されることで、バレエを踊る人の姿が浮かび上がる作品です。意図的に構成された動きと連なり、その動作に内在する感情に着目したこの作品は、本展で映像作品として再構成されています。「Heading #01 」では、人間にとって根源的な動作である歩くという行為をモチーフに、その動作が持つ内面的な意味やイメージに着目しています。この作品はARTBAY TOKYO アートフェスティバル2022で展示された「Heading」 の原型にもなり ます。もう一つの作品では、作者が様々な国の交差点で撮影した人々が入れ替わりながら 歩く姿が現れ、個々の存在や向かう方向の交錯を捉えようと試みています。

10月5日(土)、6日(日)

脳波との対話

ExMetaClub:Dialogue with the unconscious

体験者は椅子に座り脳波を測る装置を付けると、周囲の柱に脳の状態が光と音のアートになって広がります。自己の内面から生成されたアートがさらに感覚に呼応し、体験者は無意識と対話をすることになるでしょう。

10月5日(土)、6日(日)

廃材を活用して行うワークショップ

PALAB 回転ハザイ寿司 ~ Conveyor belt HAZAI SUSHI ~

資源との対話:日本科学未来館 7階火星水星前ロビー

 工場などから生まれる端材を使ったワークショップ「ハザイの回転寿司屋」をオープンします。捨てられるはずの端材(ハザイ)をよく観察すると、それぞれに独自性のある面白い表情や、柔らかい・硬いなどの触感、謎の文字や記号が記されていることなどに気付きます。

9月28日(土)29日(日)

10月5日(土)、6日(日) 

各日10:00~17:00 参加費500円(現地決済)

海洋の絶滅危惧種をモチーフにしたステーショナリー制作ワークショップ 

DAMBO キッズ鳥学会 ~渡り鳥を通して環境問題とアートを学ぶ~

動物との対話:日本科学未来館 7階火星水星

 渡り鳥を学び、ダンボールで自分だけの小物入れを制作するワークショップです。都民の鳥「ユリカモメ」は一番身近な渡り鳥です。いつも見かけているような気がしますが、実は春から秋にかけて彼らは日本にいません。どこにいるのでしょうか?山階鳥類研究所から渡り鳥のエキスパートである澤祐介先生をお迎えして渡り鳥とその環境について楽しく学び、制作した小物入れをアーティスティックにデコレーションをします。

9月28日(土)29日(日)

10月5日(土)、6日(日)

各日10:00~17:00 参加費500円(現地決済)※事前申込可能

誰でも自由に演奏できるが登場! 

音楽との対話:アクアシティお台場・有明ガーデン

 どなたでも自由に演奏できるストリート・ピアノがアクアシティお台場と有明ガーデンに登場します。東京建物(株)の提供による”Brillia Art Piano”はアクアシティお台場に、(株)ヤマハミュージックジャパンの提供による”LovePiano”は有明ガーデンに設置されます。

“Brillia Art Piano”は「各地を巡る、旅するアート。」をテーマとして、障害のある作家の描いたアートを纏ったピアノ。“LovePiano”はイラストレーター立川恵一と御茶ノ水美術専門学校の学生でペイントしたもの。どちらもアートフェスティバルにふさわしいカラフルなストリート・ピアノです。

期間中に臨海エリアの夜を彩る

「東京国際プロジェクションマッピングアワード」特別上映:東京ビッグサイト壁面

 東京ビッグサイトにて「東京国際プロジェクションマッピングアワードVol.8(2023)」の受賞作品の投影を行います。

9月28日(土)、29月(日)

18:30/19:00 上映時間各回約20分

※天候等により一部変更・中止になる可能性がございます。

※本アワードの公式サイトはこちら https://pmaward.jp/

なお、東京ビッグサイト手前の大階段では、日本の四季をイメージした

「TOKYO」の映像を投影します。

9月27日(金)~10月6日(日)

18:00/18:30/19:00/19:30/20:00 上映時間各回約20分

アーティストとの交流でアートをより楽しむ 「アートフェス Meet up」

ノムラスタジオ(乃村工藝社本社)

 本アートフェスの開催に際し、アート分野におけるMeet upパーティを開催いたします。 実際に活動されているアーティストも出席し、参加者同士でカジュアルに親睦を深めながらアートについて語り合います。 

日時:9/27(金)18:00~19:30 ※事前申込制・一般参加可能

詳しくはHPをご覧ください。https://artbayfes2024.com/artwork/0013/

Neo Stall Village -ネオ屋台村のキッチンカーがやってくる-

 花の広場にはキッチンカーが出店します。アート鑑賞をしながら外の気持ち良い空気の中で、専門店の出来立ての料理やドリンクとともにリラックスした時間を過ごしたい。そんなあなたの願いをネオ屋台村が叶えます。

 ランチタイムのごはんから、アート鑑賞の合間に手軽に食べられるワンハンドフードはもちろん、お子様とも楽しめるクレープなどのスイーツや、ほっと一息コーヒーなどのドリンクなど、個性豊かなキッチンカーがアートフェスティバルに賑わいを創ります。

会場内の回遊がさらに楽しくなる

スローレジャーライド「OSAMPO」

 最高速度6km/hのモビリティによるおさんぽ感覚の移動によって、潮風や木々の緑を感じながら、各種アート作品を巡ります。普段は見落としてしまいがちな景色や友人・知人・家族とのコミュニケーションを楽しむ時間など、安心と発見に満ちた新しいカタチでの周遊体験を提供します。 

イベント概要

◆イベント名:ARTBAY TOKYO アートフェスティバル2024

◆テーマ:Port of Dialogue 対話しよう。じぶんと、世界と、未来と。

◆日程:2024年9月27日(金)~10月6日(日)

 ※荒天時は中止や変更になる場合がございます。

◆会場:臨海副都心エリア

・シンボルプロムナード公園内 花の広場・石と光の広場(東京都江東区有明3-7)

・シンボルプロムナード公園内 夢の広場(東京都江東区青海1-3)

・シンボルプロムナード公園内 夢の大橋(東京都江東区有明3-1-10)

・日本科学未来館(東京都江東区青海2-3-6)

・BMW GROUP Tokyo Bay(東京都江東区青海2-2-15)

・有明ガーデン(東京都江東区有明2-1-8)

・アクアシティお台場(東京都港区台場1-7-1)

・東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)

・(株)乃村工藝社 本社(東京都港区台場2-3-4)

・TOKYO DREAM PARK建設予定地(東京都江東区有明3-1-9)

◆主催:アートプロジェクト実行委員会

東京都港湾局、 (株)東京臨海ホールディングス、東京港埠頭(株)、

(株)東京ビッグサイト、日本科学未来館、(一社)東京臨海副都心まちづくり協議会

アートアドバイザー:(公財)彫刻の森芸術文化財団

◆企画・運営:

(株)テレビ朝日

◆協力・協賛(順不同):

BMW GROUP Tokyo Bay 、アクアシティお台場 、東京建物(株)、(株)ヤマハミュージックジャパン、有明ガーデン、(株)STYLY、(株)乃村工藝社、(株)テレビ朝日クリエイト

◆参加アーティスト(予定・順不同、敬称略)

椿昇/飯川雄大/小泉明郎/後藤映則/ExMetaClub/DAMBO/PALAB/biscuit gallery/松村咲希  IEEIR

◆コンテンツ内容(予定)

アートインスタレーション/アーティストトークショー/トークイベント/XR体験/ワークショップ/ストリート・ピアノ/プロジェクションマッピング/キッチンカー 等

※プログラムは今後、変更になる可能性があります

◆ウェブサイト:https://artbayfes2024.com/

◆公式SNS:X(旧Twitter) @artbaytokyo

     :Instagram @artbaytokyo

◆関連リンク:ARTBAY TOKYO https://artbaytokyo.com/

※本イベントお問い合わせ窓口 artbayfes2024@tv-asahi.co.jp

※本イベントでは環境に配慮した取組を進めています。(グリーン電力使用)

参加アーティストリスト

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都江東区イベント会場
関連リンク
https://artbayfes2024.com/
ダウンロード
プレスリリース添付資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
-
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都
電話番号
-
代表者名
-
上場
未上場
資本金
-
設立
-