小型・高精度・扱いやすい新機軸ドローン「A430 NEO」販売開始(筑波大学発ベンチャーAeroFlex)
測量や環境調査の負担を低減し、パフォーマンスを向上します
筑波大学発ベンチャー(同)AeroFlex(本社:茨城県つくば市、代表:堀井樹)は、独自開発の小型観測用ドローン「A430 NEO」を2025年3月下旬より販売開始いたします。
安定した撮影を可能とする機構(3軸ジンバル)付きカメラや高精度測位サービス(RTK)の搭載による精緻な測量と、専用送信機(プロポ)による直感的な操作性を兼ね備えた新モデルです。

■「A430 NEO」の5つの特長
その1:高精度な撮影・測量を実現する専用カメラ
本機専用の3軸ジンバル付きカメラにより、ブレの少ない撮影を実現します。空撮や測量の用途に応じ、搭載するカメラの種類を選ぶことができます。

◆搭載可能カメラ一覧

<4Kカメラ>
ズーム :6倍ズーム
イメージセンサ:ソニー1/1.7インチCMOS 800万画素
ビデオ解像度 :4K(4096,2160)@25fps
撮影 :静止画、動画(暗視対応)
写真測量 :可能(ジオタグ付き)

<赤外線カメラ>(赤外線カメラ+CCDカメラ)
ズーム :2倍ズーム
解像度 :640 × 512 pix
温度測定範囲 :-20℃ ~ 150℃
撮影 :静止画、動画
写真測量 :不可

<Xacti製カメラ>(近日対応予定)
画素数 :2000万画素
撮影 :静止画、動画、写真測量用ジオタグデータ付き写真
写真測量 :可能
その2:市販ウェアラブルカメラも搭載可能
3軸ジンバル付き専用カメラの代わりに、専用設計の2軸ジンバルにウェアラブルカメラ(Go-Proなど)を搭載することもできます。
ドローン側からシャッターをコントロールしたり、ジオタグを記録したりすることが可能です。専用ソフトでジオタグを後入れすることで、写真測量にもお使いいただけます。

※搭載可能なカメラについてはご相談ください。
※ウェアラブルカメラは本体には付属しません。また、3軸ジンバル付き専用カメラとの同時搭載はできません。
※ウェアラブルカメラの性能により、撮影や測量の質は大きく異なります。
その3:RTK(Real Time Kinematic)対応
高精度な測位を可能とするネットワークRTK(ichimill)に対応しており、高精度な飛行やジオタグデータの取得が可能です。
※ichimillはソフトバンク社のサービスです。
※ichimillの使用にあたっては、別途使用契約を結ぶ必要があります。
※ichimillを使用するためには、インターネット回線が必要です。
その4:安心のフェイルセーフ機構
電池残量が極端に少なくなった時や、万が一電波が届かなくなった時などに、自動的に離陸地点に帰還するフェイルセーフ機構を備えています。
その5:扱いやすい操作系
5.5インチ液晶モニター付き送信機(プロポ)と専用の運行アプリにより、直感的に操作することが可能です。
プロポをPCに接続することで、PCアプリを用いてドローンの自動航行ルートなどの細かい設定を行うことも可能です。

■「A430 NEO」製品詳細
<機体諸元>
・全長 :360 mm
・重量 :1,580 g
・飛行時間 :18分
・最大映像伝送距離:1 km
・最大速度 :12.5 m/s

<特徴的な機能>
・RTL :自動帰還モード
・Auto :自動飛行モード
・スマートプロポ:映像伝送等
・ナイトビジョン:暗い環境でも映像を明るく保ちます
(4Kカメラのみ)
・フェイルセーフ:飛行時の安全担保機能

<選べるカラー>
・赤
・白
・黄



■参考動画はこちら(YouTube)
【合同会社AeroFlex について】
ドローン、ロボット、無人システムの開発・製造・販売を行う筑波大学発ベンチャー企業です。
技術を活かし、研究機関や他企業との共同研究や共同開発にも積極的に取り組んでいます(産学連携)。ロボットやドローンのオーダーメイド開発も承っております。次世代モビリティのその先を見据え、宇宙機やロケットエンジンシステムの共同研究及び社内研究を行っています。
【お問い合わせ先】
TEL:080-6974-1239
E-mail:contact@aeroflex.tech
お問い合わせフォーム:https://www.aeroflexllc.com/contact-5

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像