「セキュリティX 2025 Winter」――2026年に向けた最新サイバーセキュリティ戦略を徹底解説するオンラインカンファレンスを開催

~ AI時代の情報セキュリティ、最新サイバー攻撃、インシデントレスポンス、SIEM/XDR統合監視まで、4時間で網羅 ~

2025年 11月 27日(木)13:00~17:00、株式会社サイバーセキュリティ総研による無料オンラインカンファレンス「セキュリティX 2025 Winter」を開催します。本イベントは、AI・クラウド・組織・人材が交差(Cross)し、変革(Transformation)を創出するセキュリティの新たな姿を「X(クロス)」として提示する場です。 

本イベントでは、2026年に向けて押さえておくべきセキュリティ施策を、専門家が4つのセッションで徹底解説いたします。

セキュリティX 2025 Winter

詳細はこちら:https://csri.co.jp/lp/securityx-2025-winter/

■参加対象

IT/情報システム部門、セキュリティ担当者、経営層、CISOなど。
参加費は無料(事前登録制・先着500名)です。

■ 開催概要

開催日時:2025年11月27日(木)13:00~17:00(出入り自由)

開催形式:オンライン(Zoomウェビナー)

参加費:無料(要事前登録/先着500名)

主催:株式会社サイバーセキュリティ総研

対象:IT・情報システム部門、セキュリティ担当者、経営層、CISO など

登壇予定セッション

13:15~14:00 

「生成AIで変わるISMSの未来 ~AI時代の情報セキュリティマネジメント戦略~」

登壇者:中 康二(オプティマ・ソリューションズ)

14:10~14:55

「最新事例から見る最新サイバー攻撃手法と2026年に取るべき対策」

対談者:高木 満人(三井物産セキュアディレクション)、山口 智(丸紅I-DIGIOグループ)

15:15~16:00 

「対談:次は被害者はあなた?!インシデントレスポンスの事前準備とは?」

対談者:古田 誠(FRONTEO)、山口 啓(サイバーセキュリティ総研) 

16:05~16:50 

「パネルディスカッション:変化するSIEM・XDR 日本企業に最適な統合監視を討論」

対談者:伊藤 秀明(パーソルクロステクノロジー)、本間 遼介(VLCセキュリティラボ)

セキュリティX 2025 Winter

詳細はこちら:https://csri.co.jp/lp/securityx-2025-winter/

■ 本イベントが目指すもの

AIの進化によりサイバー攻撃の変化も加速している今、2026年のビジネス環境を見据えた施策を早期に検討する必要があります。本イベントでは、AIにおけるセキュリティの考え方、最新攻撃動向の実務解説、事前準備型インシデントレスポンス、そしてSIEM/XDRによる統合監視の最前線を、国内トップクラスの専門家とともにお届けします。貴社の次世代セキュリティ体制構築にぜひご活用ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


会社概要

URL
https://csri.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
福岡県福岡市中央区港3-9-8-2
電話番号
050-8889-2204
代表者名
山口啓
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2023年02月