「誰も詳しくない」—IT化が進まない8割の中小製造業、その本当の理由とは?

IT化が進まない最大の理由は、「誰に相談すればいいかわからない」ことでした。

株式会社ヴィサイプ

誰に聞けばいいか分からない。誰が決めるのか決まっていない。——そんな状態が、導入の足を止めています。

中小製造業に特化したIT支援サービス「ITおまかせアシスタント」を展開する株式会社ヴィサイプ(本社:東京都新宿区、代表取締役:辰巳竜一)は2024年後半に中小製造業・製造部品専門商社40社を対象に「IT化が進まない理由」に関する調査を実施。


調査背景

中小製造業にとって、業務のIT化や効率化は重要な経営課題の一つです。しかし、現場でよく聞かれるのは次のような声です。

「導入したいが、何から始めればいいか分からない」

「誰に相談していいか分からず、検討が止まっている」

「決め手がないまま、導入時期を先送りにしてしまった」

株式会社ヴィサイプでは、こうした声が現場でどれほど広がっているのかを明らかにするため、2024年7月〜12月にかけて中小製造業・部品商社を対象にヒアリング調査を実施しました。


調査概要

  • 調査期間:2024年7月~12月

  • 調査方法:対面インタビュー(支援活動中に実施)

  • 調査対象:中小製造業・製造部品専門商社(経営層・業務責任者)

  • サンプル数:40社(有効回答数)

  • 調査機関:自社調査

調査結果サマリー

  • 主要業務にITを導入している企業はわずか23%にとどまる

  • その導入企業57%の導入できた理由が「社長の推進力」

  • 未導入企業の導入できていない理由のトップは「社長に関心がない」(21%)

  • 次いで「ITを進める人がいない」(20%)「ITを知っている人がいない」(15%)とIT担当者の不在が、「予算がない」(13%)より大きな要因に


調査結果からの考察

<止まっているのは相談の段階>

 IT化に前向きな意志はあっても、「誰が判断するのか」「どこに相談すればいいのか」が社内で不明確なまま、話が進まずに止まっている——。

トップダウンで導入できていない企業では、知識や予算の不足よりも「誰に相談すればいいか分からない」状態そのものが、導入を止めている一番の理由でした。

この背景には以下のような事情があります:

ITが「本業の外」にあるため、誰も主導権を持たない

社内に専任IT担当が存在しない

過去に導入経験がなく、進め方の前例もない

つまり、社内で「誰かに任せればいい」と思える“役割”が存在していないことが、初動を止めている最大の理由なのです。


<この課題に、どう向き合うべきか?>

優秀なIT担当を抱えることが難しい中小製造業がIT化を進めるためには、外部の力を借りることが重要です。

単に専門的なアドバイスをするだけでなく、任せられる存在があれば、「導入したいのに止まってしまう」状態を前進させることができます。

現場に寄り添いながら、判断や実行を支えてくれる「外部のIT担当」のような存在が、今の中小製造業には必要とされています。


調査結果詳細

<導入率:必要だと感じていても、動けない企業が約8割>

IT化の必要性が広く認識されているにもかかわらず、実際に導入している企業はわずか2割程度にとどまっています。

多くの企業が「導入しなければ」と感じながらも、何らかの理由で初動が止まっている現状が見てとれます。

Q1: 主要業務にITを入れているか

     

主要業務のIT化

<導入のきっかけ:トップの意思決定が導入を左右>

導入の主な原動力となっているのは、社長自身の強い推進意志です。

逆にいえば、現場主導で導入が進んだケースは非常に少なく、トップの意思がなければ前に進まないという構造が見えてきます。

Q2:Q1で「はい」と答えた方へ ITをなぜ導入したか 

IT導入のきっかけ


<未導入の理由:相談できる人がいないことが最大の壁に>

注目すべきは「費用不足」よりも、“進める人がいない”や“誰も詳しくない”といった理由が上位にある点です。
 このことから、IT化を妨げているのはコストやスキルよりも、「誰に相談すればいいか分からない」という状態そのものであることがうかがえます。

Q3:Q1で「いいえ」と答えた方へ ITをなぜ導入していないか

IT導入できない理由


代表コメント

この調査はIT化が進まない中小製造業の問題を「見える化」する取り組みでした。

「社長が分かってくれない」「従業員が理解できない」といった相手に原因を求める声も聞かれましたが、それをそのまま捉えると解決ができません。

 社内に詳しい人がいなくても、一歩を踏み出せる選択肢があることを、もっと多くの方に届けたいと考えています。

— 株式会社ヴィサイプ 代表取締役社長 辰巳竜一

参考:サービスのご紹介

中小製造業に特化した業務改善専門コンサルティング会社の株式会社ヴィサイプでは、こうした企業の悩みに応えるべく、外部IT担当として並走する「ITおまかせアシスタント」を提供しています。

  • IT企画から導入、日常的な運用サポートを一体で委託可能

  • 社内にIT人材がいなくても、専門用語なしで支援

  • 中小製造業に特化した、紙からの脱却・業務改善を推進

まずは、あなたの会社のIT課題について、気軽に話してみませんか?

 → https://itomakase.net/


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://itomakase.net/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ヴィサイプ

0フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区北新宿2-6-9-104
電話番号
03-6326-7891
代表者名
辰巳竜一
上場
未上場
資本金
-
設立
-