【ユニークユーザー1,600人突破】Web2MDが変える情報整理の新常識 - WebページをAIフレンドリーなMarkdownに瞬時変換

研究者・学生・ビジネスパーソンの「もっと効率的に情報を整理したい」を実現

合同会社FYBE.jp

合同会社FYBE.jpが提供するWebページMarkdown変換サービス「Web2MD」は、β版リリースから約1週間でユニークユーザー1,600人を突破しました。ニュース記事、技術ドキュメント、研究論文など、あらゆるWebコンテンツを高品質なMarkdown形式に変換し、NotionやObsidian、ChatGPTなどのツールで活用できるようにします。
▼ Web2MDを今すぐ試す https://web2md.fybe.jp


情報整理の「面倒」を解決 - Web2MD誕生の背景

現代の情報収集における共通の悩み:- Webページの重要な部分だけを保存したい- NotionやObsidianに綺麗に整理したい- ChatGPTやClaudeに記事を読み込ませたい- 広告やナビゲーションを除いた本文だけが欲しい
「Web2MDは、こうした日常的な情報整理の課題を解決するために生まれました。URLを入力するだけで、AIが理解しやすい形式に瞬時に変換します。」(FYBE代表 内藤剛汰氏)


1,600人が選んだ5つの活用シーン

【K-meansクラスタリング分析で判明した主要用途】

  1. ニュース記事・ブログの保存 (36%)- 重要なニュース記事を自分のナレッジベースに保存- ブログ記事を整理してNotionに蓄積- 後で読みたい記事をMarkdown形式でアーカイブ

  2.  プログラミング学習・技術情報の整理 (25%)- 技術ブログやドキュメントを体系的に整理- コードスニペットを含む記事を綺麗にフォーマット- 開発者がAIツールと効率的に対話するための前処理

  3.  AI研究・論文の情報収集 (18%)- 研究論文やAI関連記事をChatGPTで要約- 複数の情報源を統合して分析- 学術的な内容を構造化して保存 

  4. 創作活動・コンテンツ制作 (12%)- Web小説や創作記事の保存- インスピレーション源となる記事の整理- 執筆資料のアーカイブ

  5. ビジネス情報・プレスリリース (9%)- 競合他社の動向調査- 業界ニュースの整理- マーケティング資料の収集


ユーザー体験を劇的に改善した新機能

  1. Googleログインでよりスムーズな体験(7月31日実装)

    - 【Googleアカウントで簡単ログイン】ワンクリックでGoogleアカウントと連携

    - ログインユーザー特典:AI整形タブへ即座にアクセス

    - 初期タブがAI整形に設定され、より効率的に作業可能

  2. AI整形機能で情報を構造化(7月28日実装)
    - Gemini 2.5 Flash Liteが記事を自動的に整形

    - 見出しの階層を整理し、読みやすく構造化

    - 重要なポイントを強調表示

  3. モバイル対応(7月28日実装)
    - 通勤中でもスマホで記事を変換

    - タブレットで論文を読みながら整理

    - 外出先でも快適に利用可能


なぜWeb2MDが選ばれるのか

【解決される具体的な問題】

  1. 情報の散在問題

    - 従来:ブックマークだけでは内容を忘れてしまう

    - Web2MD:Markdown形式で内容ごと保存

  2. フォーマットの不統一

    - 従来:コピペすると書式がバラバラ

    - Web2MD:統一されたMarkdown形式で整理

  3. AIツールとの連携

    - 従来:WebページのURLをAIに渡すと広告も読み込まれる

    - Web2MD:本文のみを抽出してAIの精度向上


技術的な特徴

  • 高速変換: 平均2-3秒で変換完了

  • メタデータ抽出: タイトル、概要、OGP画像などを自動抽出

  • 構造化データ: YAML形式のフロントマターで整理

  • キャッシュ機能: 同じURLは高速に再変換


使い方は簡単3ステップ

  1. URLを入力   保存したいWebページのURLをコピー&ペースト

  2. プレビュー確認   変換結果をその場でプレビュー(AI整形も可能)

  3. ダウンロードまたはコピー   Markdown形式でダウンロード、またはクリップボードにコピー


今後のアップデート予定

【2025年8月予定】

  • バッチ変換機能: 複数URLを一括で変換

  • カスタムテンプレート: 用途に応じた変換形式の選択

  • ブラウザ拡張機能: ワンクリックで変換

  • API提供: 自動化ツールとの連携

  • グローバル展開: 海外向け有料プラン


代表コメント

「Web2MDは、情報過多の時代における新しい情報整理ツールです。研究者、学生、ビジネスパーソン、クリエイターなど、情報を扱うすべての人の生産性向上に貢献したいと考えています。
1,600人のユーザーの皆様からいただいたフィードバックを基に、より使いやすく、より強力なツールへと進化させていきます。」


会社概要

社名: 合同会社FYBE.jp

代表取締役: 内藤 剛汰

事業内容: AI開発支援、技術コンサルティング

所在地: 東京都港区

お問い合わせ: ceo@fybe.jp

Webサイト: https://fybe.jp

X (Twitter): https://twitter.com/konaito_copilot

すべての画像


関連リンク
https://web2md.fybe.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

合同会社FYBE.jp

3フォロワー

RSS
URL
https://www.fybe.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区北青山1-3-3 三橋ビル 3階
電話番号
-
代表者名
内藤剛汰
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2024年08月