Omnissa、Nutanixとのパートナーシップを発表 仮想デスクトップおよびアプリケーション利用者にさらなる柔軟性と選択肢を提供

Omnissa HorizonのNutanix AHV対応によりオンプレミス/ハイブリッドクラウド環境に向けたインフラの柔軟性が拡張

Omnissa Japan 合同会社

2025年5月7日に米国で発表された資料の抄訳です。

デジタルワークプラットフォームのリーダーであるOmnissaは、Nutanix, Inc.とのパートナーシップを発表し、Omnissa HorizonをNutanix AHVハイパーバイザーに対応させることを明らかにしました。Nutanixとの協業により、Omnissa Horizonのサポート範囲がパブリッククラウドだけでなくモダンなオンプレミス環境にも広がり、顧客は仮想デスクトップ/アプリケーションの実行の方法や場所について、選択肢が増します。顧客向けに近日開始予定のベータプログラムへのアクセス申請の受付を開始しています。

 

Omnissaプロダクト・テクノロジーアライアンス担当シニア・バイス・プレジデントのバラス・ランガラジャン(Bharath Rangarajan)は、「このNutanixとの協業は、仮想ワークスペースプラットフォームの導入において、お客様により多くのコントロールを提供するための、Omnissaの継続的な取り組みを反映しています。Omnissaは創業当初から広範なクラウドプラットフォームプロバイダーとの連携を進め、オンプレミス、クラウド、ハイブリッドを問わず利用できる柔軟性の実現を最優先に掲げてきました。今回のNutanixとの統合は、お客様がHorizonを最適なインフラで実行できる柔軟性を象徴する好例と言えます」と述べています。

 

Nutanix AHVを利用している企業は、Horizonをシームレスに導入し、分散した従業員に対して安全かつ高性能なデジタルワーク体験を提供できます。Omnissa HorizonとNutanix AHVの統合により、以下が実現します:

  • 選択肢と柔軟性:Nutanix Cloud Platformとの統合を含む、ハイブリッドエンドユーザー環境向けに設計されたモダンなハイパーバイザー上でHorizonを展開できます。

  • 運用の簡素化:Nutanixのクラウドのようなインフラ管理と、Omnissa App Volumesによるユニークなアプリケーションプロビジョニング機能を含むHorizonによるアプリ配信の併用により、ITチームは大規模なVDIおよびアプリ公開に伴う作業時間とコストを削減できます。

  • シームレスなハイブリッドおよびマルチクラウド対応:オンプレミス、プライベートクラウド、パブリッククラウド環境にまたがるワークロードを、一貫性と制御性を備えた統一プラットフォームで運用できます。

 

Nutanix製品管理担当シニア・バイス・プレジデントのトーマス・コーネリー氏(Thomas Cornely)は「このパートナーシップにより、Omnissaの信頼性ある仮想デスクトップおよびアプリケーション配信プラットフォーム、最新のインフラ基盤と、当社の世界水準のサポート、パートナーエコシステム、革新の原動力が融合します。Omnissaとの協業を通じて、共通する顧客のエンドユーザーコンピューティングをより簡素化し、Nutanix Cloud Platformを通じて、あらゆる環境におけるハイブリッドワークをセキュアに制御できるよう支援しています」と述べています。

 

Omnissaについて

Omnissaはデジタルワークプラットフォームのリーディングカンパニーであり、世界中のさまざまな環境で働く人々が、場所を問わず最高の働き方ができるよう支援します。AIベースのワークスペースプラットフォームは、統合エンドポイント管理、仮想アプリ/デスクトップ、デジタル従業員体験、セキュリティおよびコンプライアンスを含む業界トップクラスのソリューションを提供し、組織とその従業員が極めて大きなビジネス価値を引き出せるようサポートします。世界中で26,000社から信頼を集めるOmnissaは、デジタルワークスペース領域において20年の実績を誇り、現在株式非公開企業として世界中に4,000人の従業員を擁しています。詳細は https://www.omnissa.com/japan/ をご覧ください。


会社概要

Omnissa Japan 合同会社

0フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 39階​
電話番号
-
代表者名
竹下 雄輔​
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年06月