新潟から生成AIの未来を切り拓く!NAB始動

NAB

新潟の中小企業が直面する課題——「生成AIを活用したいが、何から始めればいいのかわからない」。 こうした現場の声に応えるべく、2025年1月、新潟市中央区に「にいがたAIビジネス株式会社(略称:NAB/代表取締役CEO:大竹崇仁/所在地:新潟市中央区本町通7番町1098-1 WORKWITH本町 3F)」が誕生しました。

にいがたAIビジネス株式会社

【にいがたAIビジネス株式会社の設立意義】

NABは、生成AIを活用した業務効率化やマーケティング支援を通じて、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進を支援いたします。新潟の中小企業が最先端のテクノロジーを取り入れ、競争力を高めるための実践的な支援を行うことが、ひいては地域経済の活性化に繋がると考えております。

近年、生成AIの進化により、企業の業務改善やマーケティングの効率化が可能になりました。しかし、多くの地方中小企業は、「どのように生成AIを活用すればよいのか」「専門知識がない」「導入コストが高い」といった課題を抱えています。NABは、これらの課題に対応し、新潟の中小企業が生成AIを成長に取り入れることができるよう、専門的なコンサルティングを提供してまいります。


【NABの提供サービス】

NABは、単なるAIツールの導入支援にとどまらず、企業が自走できる体制を築くことを目指しています。持続的な成長を実現するには、生成AIの導入による業務効率化を図るだけでなく、従業員が生成AIを活用できるスキルを身につけることが重要と考えているからです。
そこでNABでは、主に下記のサービスを展開してまいります。

生成AI導入コンサルティング(業務効率化、販促支援)

  o 事業の特性に応じた最適なAIツールの選定と導入支援

  o 既存業務に生成AIを取り入れるためのワークフロー最適化

企業向け研修・ワークショップの実施(リスキリングを通じた実践的トレーニング)

  o AIリテラシー向上のための社員教育プログラム

  o 実際の業務に即したトレーニングで、現場での生成AI活用を推進

にいがたAIコミュニティ(NAC)の運営(企業間の知見共有と生成AI活用の促進)

  o 異業種の企業が集まり、生成AI活用の事例を共有

  o 企業間のコラボレーションを促進し、地方からの生成AIビジネスの可能性を広げる

補助金・助成金などを活用した資金調達

  o 士業と連携した生成AI導入に関する公的支援制度の活用サポート

  o 申請手続きのサポートや、導入後のフォローアップ

こうしたサービスを通じて、生成AI活用のハードルを下げ、企業の業務改善や売上向上を支援します。


【NAB設立の背景】

新潟の中小企業が生成AIを活用しにくい理由には、AI人材の不足、事例などの知識不足、適切な支援機関の不足といった要因があります。これら課題の解決が地方経済の発展と地方創生に大きく寄与するという仮説の下、その解決策へのアプローチとしてNAB設立を構想しました。後述するNABのボードメンバーは新潟在住の33歳3名と、東京の専門家1名で構成されており、周辺に多くの専門家とのネットワークを構築しています。ボードメンバーもそれぞれの立場から、これまで数多くの企業支援を行ってきた中で「地方企業が生成AIを活用することで、全国を見据えて競争力を持つことができる」と確信を持つに至りました。そのため、生成AIの使い方を教えるだけでなく、企業が生成AIを活用し続けられる環境を作ることを重視し、本当の意味での伴走者になることが大事だと考えています。


【全国ネットワークと”Local to Global”の展望】

NABは、全国にコミュニティとネットワークを持ち、大手上場企業の生成AIコンサルティングを実施している(株)コーポレートGPTと連携しており、新潟の企業に最新の生成AI活用事例やノウハウを提供いたします。他で成功した生成AI活用事例をもとに、地域特有の課題に適応させる支援を行い、新潟の中小企業がより実践的に生成AIを活用できるようサポートしてまいります。

またNABは、“Local to Global”の精神を持ち、地域から世界へ進出する生成AI事業のモデルとなるべく、海外機関との連携にもチャレンジしております。

今後も定期的に情報発信をしてまいります。


【ボードメンバー】(写真左から)

代表取締役CEO:大竹 崇仁
行政書士/財務・マーケティングの専門家で、ビジネス支援と地方創生に生成AIを絡める戦略を推進。

取締役COO:朝妻 拓海
中小企業向けマーケティング支援の専門家で、生成AIを活用した販促・マーケティング戦略を担当。

取締役:照山 浩由
株式会社コーポレートGPT 代表取締役。企業管理×生成AIの専門家で、全国規模の戦略実現を推進。

監査役:宮腰 力
税理士/生成AIを活用する経営管理・財務・会計の専門家で、NABの経営基盤を支える。


【会社概要】

会社名:にいがたAIビジネス株式会社(略称:NAB)
所在地:新潟市中央区本町通7番町1098-1 WORKWITH本町 3F
代表取締役CEO:大竹 崇仁

設立:2025年1月
資本金:100万円
事業内容:生成AI導入支援、研修・コンサルティング、コミュニティ運営
公式サイトhttps://www.nabai.jp/


【お問い合わせ】

本件に関するお問い合わせは、以下までご連絡ください。

にいがたAIビジネス株式会社 広報チーム
MAIL:info@nabai.jp

NABは、中小企業がAIを活用し、持続的に成長できる環境を共創してまいります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

にいがたAIビジネス株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://www.nabai.jp/
業種
情報通信
本社所在地
新潟県新潟市中央区本町通七番町1098-1 WORKWITH3F
電話番号
-
代表者名
大竹崇仁
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2025年01月