【2025年8月26日開催!NEP Pitch -2024躍進ファイナル-】創業直後のディープテックスタートアップ24社によるピッチイベント!
2024年度のNEDO NEPプログラムに参加している躍進コース事業者のビジネスプランを披露する「NEP Pitch -2024躍進ファイナル-」をベルサール虎ノ門にて開催します

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)では、我が国の企業、大学、研究機関等の優れた技術を基にした研究開発型スタートアップの創出・育成を目指し、これまで多数のスタートアップ支援事業を実施してきました。
その中でも「ディープテック分野での人材発掘・起業家育成事業(NEP)」では、創業前から創業初期の起業家候補人材の育成及び支援に特化した事業として、ディープテック分野での技術シーズを活⽤したアイデアの実現可能性調査を行う創業前の起業家候補人材を支援する「開拓コース」と、ディープテック分野で具体的な技術シーズを活用したビジネスモデルを有する創業直後のスタートアップを支援する「躍進コース」の2つのプログラムを運営しています。
(参考)NEDO NEPウェブサイト:https://nep.nedo.go.jp/
この度、2025年8月26日(火)に、ベルサール虎ノ門において、2024年度のプログラムに参加している躍進コース事業者のビジネスプランを披露する「NEP Pitch -2024躍進ファイナル-」を開催することになりました。
ディープテック分野で創業直後の「NEP躍進コース事業者24社」のホットなピッチに触れる機会であることはもちろん、イベント中の休憩時間や、イベント終了後の懇親会にて、各24社と交流 (名刺交換、意見交換等)いただけます。是非、多くの方々のご来場をお待ちしております。
【お申込みはこちら】 https://www.jri.co.jp/seminar/250826_675/detail/
●開催日時
2025年8月26日(火)10時00分~18時00分
*終了後、関係者に限り懇親会実施予定
●開催場所
ベルサール虎ノ門
https://www.bellesalle.co.jp/wp-content/uploads/access_toranomon.pdf
●タイムテーブル(予定)
10:00-10:20:開会、NEDO事業紹介、審査員紹介
10:20-12:00:ピッチ登壇者発表・午前の部(8社)
12:00-13:00:休憩
13:00-14:30:ピッチ登壇者発表・午後の部①(8社)
14:30-14:40:休憩
14:40-16:10:ピッチ登壇者発表・午後の部②(8社)
16:10-16:20:休憩
16:20-17:00:特別講演
17:00-18:00:表彰式、閉会
18:00-20:00:関係者懇親会
●ピッチ登壇者(予定)
躍進コース事業者(24社、登壇順)
10:20-12:00:ピッチ登壇者発表・午前の部 (8社)
1.株式会社Walkable Future:新しいアプローチによる血管新生治療薬の開発
2.SPHinX株式会社:C型肝炎の撲滅を目指した簡易診断キットの市場導入検討
3.ゲノム・ファーマケア株式会社:ゲノム情報による各個人に最適な医薬投与設計支援システムの開発
4.株式会社Nocnum:し尿から栄養素資源を回収するシステムの制御技術の開発
5.株式会社MOLFEX:分子設計支援ソフト「MOLFEXTM」にかかる研究開発
6.株式会社フルエリア:動物由来コラーゲン繊維の製品開発と新たな市場構築
7.OICT株式会社:超小型センサヘッドによる多点非接触温度測定技術の開発
8.トヨチ合同会社:アキシャルフィード式大気圧プラズマ溶射装置の研究開発
13:00-14:30:ピッチ登壇者発表・午後の部① (8社)
9.合同会社風力発電機研究所:無限寿命風車の開発
10.SAKIYA株式会社:配管位置情報の3次元透視技術における自走式スキャナの開発
11.株式会社IZANA:超高感度磁気センサによる生体磁気計測
12.Dアミノ酸ラボ株式会社:D-アミノ酸をバイオマーカーとする動物用腎機能検査技術の開発
13.株式会社Egret・Lab:エクソソーム創薬に向けた高回収率・高純度精製技術の事業化にかかる研究開発
14.株式会社amidex:短時間・高品質な歯科CR修復インデックスの精度検証と効率化
15.VentEase株式会社:人工呼吸器患者を救う横隔神経刺激デバイスの研究開発
16.株式会社スパインクロニクルジャパン:骨粗鬆症難治性椎体骨折に対する改良椎体形成用材料の開発
14:40-16:10:ピッチ登壇者発表・午後の部② (8社)
17.株式会社WAKU:植物のCO2固定機能を向上させる資源循環型有機肥料の開発
18.株式会社QioN:革新的イオン伝導膜を利用した電解合成デバイスにかかる研究開発 19.光オンデマンドケミカル株式会社:バイオガスを原料とする光オン・デマンド化学品生産事業
20.株式会社ExtenD:溶液のビッグデータを取得するダイヤモンド電子舌センサの量産化
21.テクモフ株式会社:MOFを用いた分子構造決定技術によるパラダイムシフト
22.グラフェナリー株式会社:量産型チップ上グラフェンの革新的赤外光源・分析センシング事業
23.株式会社Space Weather Company:宇宙天気AI予報技術の事業化促進に向けた研究開発・実証開発
24.ディーウェザー株式会社:リアルタイム微気象予測基盤の開発
※各事業者の事業の詳細はウェブサイト(https://nep.nedo.go.jp/portfolio)をご覧ください。
●申込方法
ご来場ご希望の方は、以下の申込フォームよりお申し込みください。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード