「ダイセル ブラインドサッカーウィーク in うめきた」映像配信サービス「GAORAオンデマンド」での全20試合ライブ配信と、CS放送GAORA SPORTSでの男女3位決定戦と決勝の録画放送が決定!

NPO法人日本ブラインドサッカー協会(理事長 金子久子、以下JBFA)は、2025年5月18日(日)〜25日(日)に開催される「ダイセル ブラインドサッカーウィーク in うめきた」(グランフロント大阪「うめきた広場」)で行われる、ブラインドサッカー国際公認大会の男女両カテゴリー全20試合を、映像配信サービス「GAORAオンデマンド」でもライブ配信することを決定しましたのでお知らせします。また、6月には、CS放送GAORA SPORTSでの男女3位決定戦と決勝の録画放送もされます。

【配信概要】GAORAオンデマンド

■番組名

ダイセル ブラインドサッカーウィーク in うめきた

■配信日時

5月18日(日) 午後2:15~ほか【男女全試合生配信】

★配信ページ:https://vod.gaora.co.jp/set/577

【放送概要】 CS放送 GAORA SPORTS

■番組名

IBSAブラインドサッカーワールドグランプリ2025

女子 3位決定戦・決勝(5.24ダイセル ブラインドサッカーウィーク in うめきた)

・放送日時

6月12日(木) ひる0:00

6月26日(木) よる10:30(再放送)

■番組名

IBSAブラインドサッカーエリートカップ2025

男子 3位決定戦・決勝(5.25ダイセル ブラインドサッカーウィーク in うめきた)

・放送日時

6月13日(金) ひる0:00

6月27日(金) よる11:00(再放送)

・GAORA SPORTS視聴方法:https://www.gaora.co.jp/service/

「ダイセル ブラインドサッカーウィーク in うめきた」全日程試合スケジュール

5月18日(日)
男子 14:45 アルゼンチン vs タイ

男子 17:45 日本 vs コロンビア

5月19日(月)

女子 12:00 オーストラリア vs イングランド

男子 15:30 タイ vs コロンビア

女子 19:00 日本 vs アルゼンチン

5月20日(火)

女子 12:00 イングランド vs アルゼンチン

女子 15:30 オーストラリア vs 日本

男子 19:00 アルゼンチン vs 日本

5月21日(水)

女子 10:00 アルゼンチン vs オーストラリア

男子 13:00 コロンビア vs アルゼンチン

男子 16:00 日本 vs タイ

女子 19:00 日本 vs イングランド

5月22日(木)

男子 15:00 準決勝

男子 19:00 準決勝(日本戦)

5月23日(金)

女子 15:00 準決勝

女子 19:00 準決勝(日本戦)

5月24日(土)

女子 12:30   3位決定戦

女子 16:30 決勝戦

5月25日(日)

男子 12:30 3位決定戦

男子 16:30 決勝戦

※男子:IBSAブラインドサッカーエリートカップ2025 in うめきた

※女子:IBSAブラインドサッカーワールドグランプリ2025 in うめきた

●大会開催概要

1. イベント名:ダイセル ブラインドサッカーウィーク in うめきた

2. 大会名:IBSAブラインドサッカーエリートカップ2025 in うめきた(男子カテゴリー)

      IBSAブラインドサッカーワールドグランプリ2025 in うめきた(女子カテゴリー)

3.HP:https://blindfootballweek.b-soccer.jp

4.大会日程:2025年5月18日(日)〜5月25日(日)

5.会場:グランフロント大阪 うめきた広場(大阪市北区大深町4-1)

※JR大阪駅中央改札口から北側へ徒歩3分 https://www.grandfront-osaka.jp/about/access/

6.主催: 国際視覚障害者スポーツ連盟/特定非営利活動法人日本ブラインドサッカー協会

7.タイトルスポンサー:株式会社ダイセル

https://www.daicel.com

8.参加国:(2025年時点世界ランキング)

【男子カテゴリー】大会名:IBSAブラインドサッカーエリートカップ2025 in うめきた

参加国(4カ国)日本(3位)、アルゼンチン(1位)、タイ(6位)、コロンビア(8位)

【女子カテゴリー】大会名:IBSAブラインドサッカーワールドグランプリ2025 in うめきた

参加国(4カ国)日本(1位)、イングランド(4位)、アルゼンチン(5位)、オーストラリア

※オーストラリアは初めての世界大会参加

●大会形式

男子カテゴリー:4チームで総当たり戦を行い、総当たり戦の1位と4位チーム、2位と3位チームがそれぞれ準決勝戦を行い、3位決定戦、決勝まで実施をする

女子カテゴリー:4チームで総当たり戦を行い、総当たり戦の1位と4位チーム、2位と3位チームがそれぞれ準決勝戦を行い、3位決定戦、決勝まで実施をする

●「ダイセル ブラインドサッカーウィーク in うめきた」開催背景と大会毎の国際的な位置づけ

・開催の背景

パラスポーツ大会の都市型エンタメモデルとして開催

競技認知向上および興味関心の最大化を図る。

IBSA公認大会の男女カテゴリー共同開催により

ブラサカの国際競技環境における地位向上を目指す。

昨年2024年7月、パリ2024パラリンピック国際競技大会出場へ出場するブラインドサッカー男子日本代表壮行大会として、全4カ国出場による国際大会である「ダイセル ブラインドサッカージャパンカップ 2024 in 大阪」を開催。日本代表戦4試合で5千名(主催者=JBFA調べ)超の方へ観戦いただき大きな反響を頂戴した。今大会は、IBSAによる公式大会を招聘し男女両カテゴリーを同時開催。1人でも多くの大阪の方々にブラインドサッカーを見て、知っていただくことや、通行人が多く誰でも試合をみることができるという会場の特性を活かし、効率性を図りながらブラインドサッカーの認知拡大およびパラスポーツへの興味関心の最大化へ挑戦する

・大会毎の国際的な位置づけ

【男子カテゴリー】IBSAブラインドサッカーエリートカップ2025 in うめきた

IBSAが新設したエリートカップ。世界ランク上位8カ国に出場権が付与される。2028年にロサンゼルスで開催されるパラリンピックへ向け、世界のブラインドサッカーの競争力向上はもとより、各国のレベルアップに寄与する機会として重要な第一歩となる大会。

【女子カテゴリー】IBSAブラインドサッカーワールドグランプリ2025 in うめきた

女子カテゴリーのパラリンピック種目化には、定期的に国際大会が開催されている実績が必要であるが、2024年は開催実績がないなか、2025年夏に、IPCでブラインドサッカーにおける種目決定(女子が含まれるかどうか)の判断がある想定である。その判断タイミングを前に、IBSAとしても、世界のブラインドサッカー女子カテゴリーを推進するコミュニティとしても、少なくとももう1大会を開催したいと考える参加国が、ヨーロッパ、アメリカ、アジア、オセアニアの4大陸から集まり開催されることとなった本大会の意義は大きい。

GAORAオンデマンドとは?

「GAORA」が運営するオンデマンド動画配信サービス。スポーツチャンネル「GAORA SPORTS」の放送番組から選りすぐりのコンテンツと、貴重なアーカイブ番組などを配信!北海道日本ハムファイターズの名勝負や、インディカー・シリーズなどのモータースポーツ、プロレス、フィギュアスケート、ゴルフレッスン番組、そしてバラエティなど盛りだくさん!ライブ配信も!!

GAORA SPORTSとは?

野球(北海道日本ハムファイターズ・阪神タイガース)をプレーボールからゲームセットまで完全中継!プロレス・格闘技(全日本プロレス・DRAGONGATE・大阪プロレス・OZアカデミー・K-1)、モータースポーツ(インディカー・シリーズ)、バレーボール、アメリカンフットボール、ゴルフなど様々なスポーツをお届け。スポーツ満載365日!国内外のスポーツを徹底的に楽しめるスポーツチャンネルです!

IBSA(International Blind Sports Federation)について

IBSA(International Blind Sports Federation、日本語名称「国際視覚障害者スポーツ連盟」)は、1981年フランスのパリで創設された視覚障害者のスポーツを統括する国際組織 (https://ibsasport.org )。スペイン、マドリードに事務局が設置されている。日本でIBSAに加盟しているのはJPC(日本パラリンピック委員会)となり、JBFAはJPCを介して、ないし、協調して、IBSAとコミュニケーションを図っている。IBSAはサッカーのみならず、柔道やゴールボール等、複数の視覚障がい者スポーツを統括。サッカーに関する事案に関しては「IBSA Football Committee(IBSAフットボール委員会)が統括し同委員会との連携、協調はJBFAが図っている。IBSAの理事には2017年からIBSAフットボール委員会の委員には2013年から継続してJBFAより人材が選出されている。

NPO法人日本ブラインドサッカー協会について

JBFAは、ブラインドサッカー及びロービジョンフットサルを統括する中央競技団体で、「視覚障がい者と健常者が当たり前に混ざり合う社会の実現」をビジョンに掲げ活動しています。競技普及・強化活動と並行して、競技特性を活かした健常者向けのダイバーシティ教育プログラムを展開しています。2018年度朝日スポーツ賞受賞。詳しくは、弊会ホームページ(https://www.b-soccer.jp)をご覧ください。

●参考資料

・ブラインドサッカー男子日本代表強化指定選手、スタッフ プロフィール

https://www.b-soccer.jp/national_team/japan_man

・ブラインドサッカー女子日本代表強化指定選手、スタッフ プロフィール

https://www.b-soccer.jp/national_team/japan_woman

・ブラインドサッカー男子日本代表戦績&歴史 

https://www.b-soccer.jp/national_team/japan_man_matchdata

・ブラインドサッカー女子日本代表戦績&歴史 

https://www.b-soccer.jp/national_team/japan_woman_matchdata

・世界ランキング:https://blindfootball.sport/results-and-rankings/world-rankings/

・競技規則:https://www.b-soccer.jp/news/28109-20250317_rulebook

・JBFAのアスリート育成パスウェイ:https://www.b-soccer.jp/jbfa/ftem

お問い合わせ先

NPO法人日本ブラインドサッカー協会 広報コミュニケーション室

E-mail: media@b-soccer.jp    電話番号:03-6908-8907

協会ウェブサイト:https://www.b-soccer.jp

住所:〒169-0073 東京都新宿区百人町2-21-27 ペアーズビル3階


会社概要

URL
https://www.b-soccer.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都新宿区百人町2-21-27 ペアーズビル3F
電話番号
-
代表者名
金子久子
上場
-
資本金
-
設立
2002年10月