11月10日(月) 経営者のための生成AI活用セミナー

11月10日(月)は、不景気で増える非生産性業務を効率化し、付加価値の高い仕事に集中するための AI 活用法をお教えします。10月24日(金)には生成AIを業務に活かす人材育成について

11月10日(月)13:00よりオンラインZoom 登録制無料参加
テーマ「AI 疲れを解消し、本当に役立つ生産性向上の実現」

会社紹介

経営者のための生成AI活用セミナーでは、株式会社日本教育情報センター(本社:東京都府中市、代表取締役社長 澁川照實、以下「JEIC」)とジャイロ総合コンサルティング株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 渋谷雄大、以下「JAIRO)との共催により、新しい AI ツールが次々と登場し、AIの進化スピードは加速の一途をたどっています。昨日覚えたツールが今日には古くなり、明日には全く新しい機能が追加さるなど、使いもしない機能に時間を奪われ「AI 疲れ(AI fatigue)」を感じていませんか? 本来、経営者がやるべき仕事は商品・サービス開発と顧客対応のはずです。本セミナーでは、不景気で増える非生産性業務を効率化し、付加価値の高い仕事に集中するための AI 活用法をお教えします。

セミナーの目的・対象

特に中小企業経営者に使いやすい、ビジネス支援に特化した AIツール「Ai助:アイスケ」を中心に、日々の経営業務に役立つ機能だけを厳選。結果に直結した実践的な活用術を体験していただきます。

「Ai助」の開発は単なるビジネスツールの提供にとどまらず、地方創生という社会的課題への取り組みでもある。地方の中小企業や個人事業主がAIを活用できるようになることで、都市部の企業に対する競争力強化や業務効率化による生産性向上が期待されています。

専門家によれば、地方中小企業がAIを活用することで、マーケティング力の強化、業務プロセスの最適化、新規事業開発の加速など、多面的な経営改善が可能になるという。特に人手不足が深刻な地方においては、AIによる業務効率化が地域経済の活性化に繋がる可能性が高くなります。

「デジタル田園都市国家構想」などの政策とも連動し、地方のデジタル化を加速させる一助となることが期待されます。

120 分セミナーカリキュラム

Ai助は中小企業専用AIAi助は、人手不足と業務効率化という地方中小企業の深刻な課題を解決するために生まれました。「何のAIをどう使えばいいか分からない」「汎用AIは大企業向けで使いづらい」とお困りの中小企業に向けて、AIリテラシーがなくても直感的に使えるよう設計されています。

料金プラン

■生成AIマーケティング研修eラーニング講座ラインナップ

◆AIマーケティング養成講座(2か月コース)受講者がAIマーケッターおよびコンサルタントとして市場で活躍できる能力を習得することを目標としています。

◆データサイエンス入門講座(1か月コース)データサイエンスの基礎から応用までを網羅的にカバーし、ビジネスで即戦力となる実践的なデータ分析スキルを身につけます。

◆生成AI活用マーケティング講座(1か月コース) 最新の生成AI技術をマーケティング業務にどのように統合し、効率化・高度化を実現するかを学ぶ実践的な講座です。

助成金活用シミュレーション〔助成金によりご負担を大幅軽減〕

お問い合わせ先

セミナー・研修の相談・質問は以下までご連絡をお願いします。

https://www.socialskill.jp/ e-mail:recep@socialskill.jp

TEL:042-336-5311 株式会社日本教育情報センターSociaiSkill事務局

株式会社日本教育情報センター(JEIC)

人材と教育を互いに励起させ社会に貢献いたします。

長年一般企業様やIT企業様に必要とする適切なスキルをご提供させて頂いております。

また、自社独自のオリジナルコンテンツを使用しているのも強みとなっております。

事業内容:人材育成サービス 

新人・若手研修・新入社員研修・既存社員研修 各種アセスメント等

AI・DXセミナー・研修・コンサルティング・eラーニング企画・販売

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.socialskill.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都府中市 宮町2-15-13 第15三ツ木ビル
電話番号
042-336-5311
代表者名
澁川 照實
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1991年01月