【イベントレポート】SemiLatticeがUK駅伝を通じ、イギリスでの日英スポーツ・文化交流促進をサポート

駅伝でのボランティア活動・小学生向けミニ駅伝・和太鼓イベントと、多角的に日本文化発信に貢献

合同会社SemiLattice

グローバル共創コミュニティ SemiLattice(セミラティス、本社:横浜市、CEO:鎌田薫)は、6月20日にロンドン郊外で開催された「FT Nikkei UK駅伝」(日本経済新聞社、英紙フィナンシャル・タイムズ後援)において、イギリス在住の日本人が多く所属する本コミュニティの強みを活かし、イベント運営を多様なボランティア活動にてサポートいたしました。

日本発祥のスポーツである「駅伝」をイギリスでも広げたいという想いに共感し、ボランティア活動をはじめ、大会の開会式での太鼓パフォーマンスも、セミラティスの太鼓アーティストが出演。迫力ある演奏で華やかにオープニング飾り、日英間のスポーツと文化の交流を大いに盛り上げました。

UK駅伝の開会式で演奏する、SemiLattice所属の太鼓パフォーマー・後藤麻衣

開催経緯:情熱と「ご縁」が結実した日英交流

今回のUK駅伝への参画と公演の開催は、SemiLatticeのCEO 鎌田の熱い思いと、会員である太鼓アーティスト後藤麻衣氏の長年の夢が結びついた結果です。学生時代からのランナーである鎌田は、「箱根駅伝100周年を機に、日英をスポーツの『襷』で繋ぎたい。世界をつなぐ担い手になりたい」というUK駅伝設立者アンナ・ディングリー氏の開催趣旨に深く賛同。「遠い英国の地で、日本人として大会を盛り上げたい」という思いから、自身のコミュニティ会員と共にボランティアとしての参画を決めました。

大会を盛り上げるにあたり、SemiLatticeの強みを最大限に活かせないかと考え、会員である太鼓パフォーマーの後藤氏(東京都在住)の開会式での演奏を企画。UK駅伝運営のディングリー氏に提案し、了承を得ることに成功。さらに既存の和太鼓団体との共演や太鼓の貸し出しが実現したことで、後藤の渡英が叶い、チャリティ公演企画へと発展しました。CEO鎌田と後藤氏の情熱と友情が結実し、英国でのスポーツと文化の交流イベントが実現しました。

①UK駅伝開会式にて後藤麻衣氏が和太鼓演奏で選手を鼓舞

6月20日早朝7時。UK駅伝の開会式では、渡英した後藤氏が迫力ある和太鼓演奏を披露。英国内の太鼓グループともコラボレーション共演し、その力強い響きで、スタートラインに立つ選手たちの士気を高め、疾走するランナーたちを激励しました。事前の広報活動も功を奏し、駅伝選手を日本語でサポートするボランティアへの参加や、沿道での声援を通じて、大会を大いに盛り上げました。

=動画はこちら=

https://vimeo.com/1102931063

②小学校での「ミニ駅伝」実施。未来への襷を渡す

UK駅伝では、大会の関連行事として、イギリスの子どもたちに駅伝の楽しさを体験してもらう「ミニ駅伝」を実施。そのサポートとして、CEO鎌田らが直接学校に企画を持ち込み、当日の実施もSemiLatticeのメンバーがリード。2025年6月には、南西ロンドン、ミルトンキーンズ、シドマスなど、小学校3校で実施が実現し、襷を渡すデモンストレーションも行いました。未来のランナーとして参加した児童たちは、爽やかな汗をかき、駅伝文化を楽しみました。

=動画はこちら=

https://vimeo.com/1102933485

ミニ駅伝イベントにて、イギリスの小学生に駅伝の想いや楽しさを自ら伝える鎌田

③日本文化を五感で堪能できる「和太鼓ワークショップ」をロンドンの教会で開催

6月22日には、南ロンドンのセント・マーティンズ教会で、SemiLatticeが主催する「FEEL THE BEAT OF JAPAN インタラクティブ太鼓体験イベント」を開催。「ご縁 – Connection(つながり)」をテーマに、和太鼓のワークショップや、後藤氏と英国拠点のジャズダンサーとの迫力あるステージを実施、集まった親子連れなど約100人が堪能しました。会場では、おむすび、甲州ワイン、アクトン名物シュークリームなどの販売のほか、墨字で希望の漢字を書いてもらうコーナーも設置され、来場者は日本文化への理解を深める半日となりました。

後藤氏の指導で、バチを握り、和のリズムを叩く子どもたち

<参考情報>

【UK駅伝 実施概要】

大会名: 第2回 FT Nikkei UK駅伝

公式サイト: https://ukekiden.com/ja/

開催場所: 英国ウィンザー

コース: ウィンザーからレディングまでのテムズ川沿いを往復する約114キロのコース

特徴: 日本発祥の駅伝競技を英国で実施。大学や企業、立命館大学など計31チームが参加

【UK駅伝におけるSemiLatticeの貢献内容】

・開幕式での和太鼓演奏(後藤麻衣氏)

・沿道での声援によるイベント盛り上げ

・日本語ボランティアへの参加

・小学校でのミニ駅伝の企画・運営協力(3校で実施)

・後藤氏によるチャリティ公演「FEEL THE BEAT OF JAPANインタラクティブ太鼓体験イベント〜ご縁 – Connection(つながり)〜」詳細:http://semilatticeworld.com/events/7578eea6290e

・SNS(Instagram)でのUK駅伝ニュース日本語拡散

合同会社SemiLattice、PR事業部を新設し、日本の才能を世界へ

合同会社SemiLatticeは、2024年4月にCEO鎌田薫が設立した「グローバル共創コミュニティ」を運営する企業です。世界の会員と日本や海外企業との共創ビジネス・人材マッチングを行う『パートナー事業』と、会員同士の『コミュニティ運営事業』を二つの軸とし、「自分の強みとワクワクを活かし、社会に新しい価値を届け、ビジネス化する」ことを目指しています。2025年7月現在、ネットワークの規模は、54か国で約3800人。このうち有料会員数は世界8か国約50人。

このUK駅伝への貢献を機に、パートナー事業部内に「PR事業部」を新設。コミュニティ会員には、PRプランナー、マーケター、プロジェクトマネジャー、デザイナー、ライター、イベント司会者、翻訳者など、多様な専門知識を持つ女性が揃っています。鎌田CEOは、「UK駅伝を通じて、スポーツや文化の国境を越える力を改めて実感しました。PR事業部を核に、各国の会員ネットワークを活かし、日本発の才能や優れた文化、ビジネスを世界に発信し、国際交流と地域活性化に貢献してまいります」とコメントしています。


本件に関するお問い合わせ・取材申し込み先

合同会社SemiLattice

担当:鎌田(CEO)

メール:info@semilatticeworld.com

HP:https://semilatticeworld.com/

Instagram:@semilattice_official(通話可能)

すべての画像


会社概要

合同会社SemiLattice

3フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
神奈川県横浜市神奈川区神奈川2-18-18-303
電話番号
-
代表者名
鎌田薫
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年04月