母の日キャンペーンが“手作業地獄”から脱出!花の専門商社・フレネットHIBIYAが選んだUGC自動化ツール「タカハッシュ」

SNSに咲いた「お客様の花」—— その声を、リアルタイムで公式サイトに。

山陽ファースト株式会社

花と緑の専門商社・株式会社フレネットHIBIYA(東京都港区、代表取締役:緒方優夫、以下、フレネットHIBIYA)は、SNS上のユーザー投稿(UGC)を活用したマーケティングの強化を目的に、UGC自動収集ツール「タカハッシュ」(提供:山陽ファースト株式会社/大阪市中央区、代表取締役:山野 雅俊、以下、山陽ファースト)を導入しました。

これまでフレネットHIBIYAでは、SNSキャンペーンや季節イベント(母の日・卒業・クリスマスなど)にあわせて、お客様のInstagram投稿を自社サイトに掲載するための作業をすべて手作業で行っており、投稿の確認・選定・反映までに多くの時間と労力がかかっていました。

しかし「タカハッシュ」の導入により、Instagramで特定のハッシュタグが付いた投稿を自動で収集し、即座にWebサイトへ表示できる仕組みが実現。投稿は社内の管理画面でチェックしたうえで表示可否を選べるため、品質管理も安心です。  

お客様のリアルな声をECサイトへ!
投稿を自動収集し、購入につなげる新導線を確立!

 SNS投稿を自動収集し、ホームページに掲載!

商品・店舗ごとに分類して表示でき、

情報整理もラクラク。

クリックひとつでスムーズにオンラインストアへ!

ホームページからECサイトへの流れを

スムーズにし、購入意欲を逃さない。

「関連リンク」機能で購買率アップ!

投稿をクリックすると、その商品ページへ

直接アクセス可能。直感的な導線で売上向上

をサポート。

お客様の声を活用し、自然な流れでECサイト

 へ誘導する新機能で、販促の可能性を最大化!

■ 導入後に得られた主な成果

✅作業時間を約80%削減:人力で行っていた確認作業が不要に。

✅キャンペーン投稿数が約1.8倍に増加:お客様の参加意欲が高まり、投稿も自然と増加。

✅ブランドとお客様のつながりを可視化:リアルタイムで顧客の声をサイトに反映することで、エンゲージメントが向上。

フレネットHIBIYAの担当者は「投稿が即座にサイトへ反映されることで、ユーザーとのコミュニケーションがよりリアルに、ダイナミックに広がった実感があります」とコメント。 

■ ハッシュタグ自動収集ツール「タカハッシュ」について

「タカハッシュ」は、InstagramやX(旧Twitter)に投稿された、指定ハッシュタグ付きのコンテンツを自動で収集・蓄積し、Webサイトやオウンドメディアにリアルタイムで表示できるUGC管理ツールです。

タカハッシュ サービスページhttps://sanyo-fast.com/takahash-ugc/

キャンペーンやプロモーションの効果を最大化するだけでなく、ユーザーの投稿がブランドサイトに掲載されることで、自然な口コミ・認知拡大・CVR向上などにも寄与します。

また、投稿ごとの掲載可否を管理できる検閲機能や、NGワード・NGユーザー設定など、企業向けとしての堅牢な運用機能を備えています。

UGCを活用したSNSキャンペーン・投稿コンテスト・投票企画などにも幅広く対応。BtoC/BtoB問わず、ECサイトや観光・教育・公共など多様な業界で導入が進んでいます。

▶ 導入事例・インタビュー記事はこちら:https://sanyo-fast.com/takahash-ugc/works/works-hibiya


■  会社概要

山陽ファースト株式会社

<東京オフィス>〒160-0022 東京都新宿区新宿2丁目12-13-2
<大阪オフィス>〒542-0063 大阪府大阪市中央区東平2丁目5-7 上六ビル602

TEL: 06-6768-8708

Email: contact@sanyo-fast.com

Website: https://sanyo-fast.com/

事業内容:UGC自動収集ツール「タカハッシュ」の開発・提供

株式会社フレネットHIBIYA

〒106-0047 東京都港区南麻布1-6-30

Website: https://www.frenet-hibiya.co.jp/

すべての画像


会社概要

山陽ファースト株式会社

0フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
大阪府大阪市中央区東平2-5-7 上六ビル602
電話番号
-
代表者名
山野 雅俊
上場
未上場
資本金
-
設立
2014年06月