介護(福祉用具)の未来を地域と共に創造する──ケア・システムが創作する福祉用具供給の新しい潮流
令和7年6月17日(火)福井県大野市結とぴあ(多田記念大野有終会館) セミナー&展示会同時開催
はじめに
少子高齢社会における国の危機を国策(介護保険制度)ばかりに頼ることなく、地域と地域住民が主役の日本初の福祉用具の供給システムをソーシャルビジネスの核として福井県大野市から始めようとしています。
その旗振り役を担っているのが、福祉用具の企画・製造・販売・レンタル供給等を手がける株式会社ケア・システム。創業30年を超える実績と経験をもとに、同社は来る令和7年6月17日、日本初のオリジナル福祉用具新供給システム『創つくる・はじめ』として住民参加型セミナーを開催することになりました。
※おかしな事は創り直せばよい!をスローガンに日本の危機を救う一助になればと思い、未来志向でロジカルな福祉用具の供給システムをご紹介いたします。

開催の背景にある「問い」
世界的な情勢不安、物価高騰、そして介護保険制度をはじめとする社会保障制度全般の先行きの不透明さ。日本社会が抱えるこうした課題は、介護業界に大きな転換を迫っています。
地域社会も国の方針に合わせひきずられるだけではなく、自らがその見本(モデルケース)を指し示す時期が来ており従来の仕組みに頼るだけでは対応しきれない今、ケア・システムはあえて問いを投げかけました。
「福祉用具の供給は、関係機関に言われるがままの素人的な機器準備がほとんどとなっている?」「財源は無尽蔵にあるわけではありません。制度を利用した画一的な福祉用具のレンタルから無理無駄を排除した斬新的な仕組みを根幹から見直す時期が来ている?」
「少子社会においては地域には子供育成の一環として新たな従来からのしばりを超えた現象も見え始めています。素晴らしい新たな取り組みとして賞賛すべき事象です。
一方、高齢社会においては単に制度の流れだけを傍観し不平不満が蓄積し、ますますややこしい難解な処方がとられています。」
地域ごとに異なるニーズや制約条件を乗り越え、未来を見据えた真に“持続可能”で“自立的”な介護(福祉用具)を目指すべき時代が到来しているという強い問題意識から生まれたものです。

セミナーの概要と魅力
このセミナーでは、「今後のあるべき福祉用具の準備とそのあり方」をテーマに、日本初の介護保険制度に依存しない地域循環型供給モデルをホワイトボードムービーを駆使しながらわかりやすい解説をしていきます。
※同時開催:1F展示コーナー
ノーリフトケアの今後と称して弊社オリジナル・カスタマイズ製品の紹介とノーリフトケア製品等のメーカー2社とのマッチングイベントとして単なる製品紹介で終わらない本音満載のイベントも開催いたします。(実際に手に取って体験できる貴重な機会も提供されます:地域の関心度により今後もテーマごとに最新機器のご紹介を予定しています)
展示予定の製品群
・(株)モリトー 介護用リフト(つるべーBセット)
・(株)フランスベッド マルチポジショニングベッド リフトアップチェア 2種
・(株)ケア・システム スライディングシート全般 離床応援マットレス『スーパーエクシード』 等






「創(つくる・はじめ)」──制度ばかりに頼らず地域と地域住民の理解で創る福祉用具の新たな仕組み
ケア・システムが提唱するのは、「創(つくる・はじめ)」という福祉用具の地域循環型の供給システムです。これはすなわち地域創りにもつながる自助・協助・公助に互助を含めた地域独自の創助システムとなります。
介護保険制度を逆に利用しながら地域の財産たる福祉用具を政策的に創っていきましょうということです。
ストックしていったその後の運用は弊社にお任せいただき独自の供給・対応体制を構築するもので、地域の力と創造力と社会資源を活かした持続可能な仕組みです。
財源不足を理由にますます先細りの業界において、未来志向で揺るぎのない有効的な唯一の施策となります。

介護現場と製品開発の“橋渡し”
ケア・システムのもう一つの強みは、製品開発と現場の距離が極めて近いことです。現場の声を迅速に製品設計に反映させ、使い勝手の良さや安全性、コストパフォーマンスに優れた製品群を次々とリリースしています。
尚、メーカー品に一味付け加えたオリジナルのカスタマイズ品も同時に企画製造しています。
参加対象者と今後の展望
本セミナーは、地域住民・介護行政関係者・各種介護関係者など、介護・福祉に関心のあるすべての方が対象です。すでに多くの関心が寄せられており、定員に達し次第締切となります。
お早目のご予約をお願いいたします。
おわりに
変化の激しい時代だからこそ、地域の創造力こそが最大の資源です。制度に頼るだけでなく、地域を主役にした制度の“外側”にも視野を広げた実践が、これからの介護・福祉を支えていくことでしょう。
職種をいとわず、地域住民の活発な意見交換と地域関係者全員のやる気とチャレンジスピリットが成功のカギを握ります。
ケア・システムの取り組みは、その最前線の道しるべとなります。
セミナー・展示会について
会場:結とぴあ(多田記念大野有終会館) 〒912-0084 福井県大野市天神町1-19
日時:令和7年6月17日(火)
9:30〜10:30 セミナー 多田記念大野有終会館 303号室(視聴覚室)
11:00〜16:00 展示コーナー ノーリフトケアの今後 1F
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像