FOOMA JAPAN 2025出展の防水2機種を正式発売 ― 濡れた製品を「整列・合流」「振分け」するSGA-WA/SLS-WA
省スペース・静音・工具レス設計で衛生対応も強化、食品・医薬現場の自動化と効率化を支援

FOOMA JAPAN 2025で披露した防水2機種が正式発売
マルヤス機械株式会社(本社:長野県岡谷市、代表取締役社長:林 広一郎、以下「マルヤス機械」)は、2025年6月に東京ビッグサイトで開催された「FOOMA JAPAN 2025」にて展示した(整列+合流コンベヤ「SGA-WA」および振分けコンベヤ「SLS-WA」)を正式発売いたします。
これらのコンベヤは、殺菌や除水工程後の濡れた製品を対象に、「合流・整列」や「振分け」を自動で行うことが可能です。静音構造に加え、破袋などによるローラ汚れを容易に清掃できる工具レス設計を採用しており、短時間での清掃・復旧が可能です。食品・医薬分野の現場における自動化と衛生管理の両立を実現します。
濡れても合流・整列が可能!防水性アップで薄物搬送を安定

SGA-WAの特長
-
濡れたスパウトパウチ、レトルト食品、輸液バッグを安定整列
-
工具不要で部品の着脱が可能、短時間で清掃・復旧
濡れた搬送物でもスムーズに振分け!防水+静音でラインを最適化

SLS-WAの特長
-
殺菌・除水後の搬送物を安定して自動振分け
-
交互/個数指定/外部信号制御の3方式に対応
-
静音スラット構造を採用し、職場環境を改善
FOOMA JAPAN 2025での反響
展示会では「合流・整列→振分け」の一連の動作をデモ機で実演しました。食品業界では、水気を含む環境での薄物や縁付き搬送物(スパウトパウチ、レトルトパウチ、輸液バッグなど)の搬送は、従来から潜在的な課題とされてきました。こうした背景もあり、来場者からは次のような課題が数多く挙げられました。
-
殺菌・洗浄後の濡れた製品が安定せず搬送しにくい
-
衛生管理を強化するために、清掃しやすい設備が求められている
-
省スペースで効率的なライン構築が難しい
これらの課題に対し、「SGA-WA」と「SLS-WA」は高い評価を得ました。SGA-WAは濡れたパウチ類を安定的に合流・整列させる性能が注目され、SLS-WAは安定した自動振分けと静音構造が評価されました。
導入メリット
-
HACCP対応を視野に入れた衛生的なライン構築
-
濡れた製品でも安定した整列と振分けを実現
-
メンテナンス性向上による稼働停止リスクの低減
-
静音・省スペース設計による現場環境の改善
会社概要
マルヤス機械株式会社
当社は、コンベヤなどの搬送機器や各種自動化・省力化機械を手がける機械メーカーです。「はこぶ」に関わる課題解決を通じて、幅広い業界の自動化・省人化・省エネに貢献しています。
本社 :〒394-8540 長野県岡谷市成田町2-11-6
URL : https://www.maruyasukikai.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像