100以上の台湾ブランドが集結!文化総会「TAIWAN PLUS」、8月に大阪で開催

GACC

日本で最も代表的で大人気の台湾カルチャーフェス「TAIWAN PLUS」が満を持してカムバック!主催者である文化総会の李厚慶秘書長は、文化部が推進する交流プロジェクト「We TAIWAN 台湾文化 in 大阪・関西万博」(以下「We TAIWAN」)に呼応する形で、第6回目となるTAIWAN PLUSが初めて大阪で開催されることを発表しました。イベントは2週末にわたって拡大され、8月9日、10日、16日、17日に大阪市中之島で行われます(会場の詳細は6月中に発表予定)。今年の市集(マーケット・ブース)には100以上のブランドが参加予定で、日本の皆さんにお馴染みの人気ブランドに加え、今後の活躍が期待される注目ブランドも勢ぞろい。文化総会は、強力な布陣で文化のナショナルチームとして、このイベントを支える力強いパートナーになります。

TAIWAN PLUS過去の様子

李厚慶氏は、TAIWAN PLUS 2025のテーマを「台日新風」と命名したことについて、大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」に呼応するもので、台湾の新たな姿を表現し、日本と共に新たなトレンドを創り出しながら、より輝く未来へと共に歩んでいく願いが込められていると語りました。イベントのメインビジュアルは、台湾のグラミー賞にあたる金曲奨で最優秀パッケージデザイン賞を受賞したデザインチーム「Blob Club」が手がけ、三大金賞(金馬・金鐘・金曲)に精通するデザイナー・方序中氏がビジュアルディレクターを務めます。ビジュアルは、文化部が「We TAIWAN」のために特別に制作した新しいIP「a-We」から着想を得ており、まるで細胞分裂のように広がりながら、大きな「t」字型を形成しています。この「t」はTAIWAN PLUSの成長を象徴し、異なる力や要素が結びついて、強く一体となった全体を形作る様子を表しています。多様性と団結の精神を伝えるビジュアルとなっています。

市集(マーケット・ブース)の出展ブースについては、毎年TAIWAN PLUS会場で長蛇の列ができる「台湾ビール」、今回は台湾産フルーツを使用したフルーツビールを引っ提げて大阪に登場します。また、「CIDA中華民国インダストリアルデザイン協会」は、選りすぐりのブランドを多数携えて出展し、台湾の優れたインダストリアルデザインの実力をアピールします。観光署ブースでは、台湾の最新観光情報をお届けし、その多彩な魅力を日本の来場者にご案内します。さらに、原住民族委員会が設立した台湾最大の先住民セレクトブランドである「LiMA原選」は、先住民族の工芸の美しさで大阪を魅了する予定です。地方自治体の参加も非常に活発で、嘉義市政府による「嘉義セレクション」、連江県政府と文化総会が共同主催する「第3回馬祖ビエンナーレ(馬祖国際芸術島)」、澎湖県政府が展開する「澎湖 C+C」なども見どころとなっています。

台湾ビール
香蘭男子電棒燙
台湾夜市遊技場 by 流動商店
老舗魯肉飯「五燈獎」

さらに、基隆の百年老舗菓子店「連珍」や、老舗魯肉飯「五燈獎」、台日の若者に人気の「香蘭男子電棒燙」、著名イラストレーター「WHOSMiNG」、そして流動商店がプロデュースする「台湾夜市遊技場 by 流動商店」など、注目の出展者たちが勢揃いし、日本の皆さんに台湾の魅力を体感してもらうため、着々と準備を進めています。出展ブースの内容は、衣、食、住、行、育、楽と多岐にわたり、陶芸、刺繍、漆器、金工といった、台湾と日本の感性が響き合う工芸アートもTAIWAN PLUSの会場で楽しむことができます。

タピオカミルクティー、茄芷袋(台湾伝統のナイロンバッグ)、小籠包など台湾らしいモチーフをデザインに取り入れたバッジ

文化総会は文化部と連携し、「a-We」をテーマにした多彩なコラボグッズを制作しました。耐衝撃スマホケースの大手ブランド「RHINOSHIELD ライノシールド」とのコラボによるスマホケースや、単一素材で作られ、廃棄ゼロを目指すサステナブルな理念の体現とガラスの循環利用を推進する「春池 ORIGINAL|透明扭蛋店 GLASS GACHA!」とコラボしたガラス製の文鎮や、タピオカミルクティー、茄芷袋(台湾伝統のナイロンバッグ)、小籠包など台湾らしいモチーフをデザインに取り入れたバッジ、彰化の靴下工場と共同制作したソックス、宜蘭の繊維工場でハンドメイドされた癒し系「a-Weぬいぐるみ」など、すべて台湾国内で製造されています。これらのグッズは、台湾の卓越したデザイン力と職人技を世界に発信することを目的としており、特にスマホケースとガラス文鎮の環境に配慮した素材は、大阪・関西万博のテーマとも共鳴しています。TAIWAN PLUS会場では、文化総会、RHINOSHIELD ライノシールド、春池 ORIGINAL|透明扭蛋店 GLASS GACHA!の各ブースにてこれらのグッズを購入できます。会場に来られない方も、6月からはPinkoiおよびRHINOSHIELD ライノシールドの公式オンラインストアで購入可能です。また、春池ガラスの扭蛋(ガチャ)は、7月より台湾各地の提携カフェにて数量限定で展開される予定です。

李厚慶氏は、TAIWAN PLUSは2018年の初開催以来、今年で第6回目を迎え、延べ70万人以上が来場したと述べました。これまでに、日華議員懇談会会長の古屋圭司氏、日本台湾交流協会理事長の谷崎泰明氏、東京都知事の小池百合子氏といった政界の要人や、2020年東京オリンピックのエンブレムデザイナーである野老朝雄氏も会場を訪れたことがあります。李厚慶氏はまた、TAIWAN PLUSは単なる台湾文化の発信の舞台ではなく、台日交流の重要なプラットフォームであり、これまでの7年間で数えきれないほどの台日友情の物語が生まれてきたと強調しました。そして、今回の大阪開催でも、日本の皆さんの心を再びつかむことを楽しみにしていると語りました。

文化総会オフィシャルサイト:www.gacc.org.tw/TW/

文化総会Instagram:instagram.com/gacc.tw/

TAIWAN PLUSオフィシャルサイト:tw-plus.jp/

TAIWAN PLUS Instagram:instagram.com/taiwanplus_tw/

TAIWAN PLUS X:x.com/taiwan_plus

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

中華文化総会

0フォロワー

RSS
URL
-
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
台北市中正區重慶南路二段15號 3F
電話番号
-
代表者名
李厚慶
上場
海外市場
資本金
-
設立
-