コンテンツIP企業として「NADA HOLDINGS」が台湾で初めて新興株式市場に正式登録
100以上のIPを活かし、異業種連携×グローバル展開で新局面へ
台湾・台北に拠点を置くACG(アニメ・コミックス・ゲーム) コンテンツIP企業 NADA HOLDINGS CORP.(会長:鄧橋、以下「NADA HOLDINGS」)は、2025年9月18日(木)付で、台湾証券取引所の新興株式市場(興櫃市場)に正式登録されたことをお知らせします。これによりNADA HOLDINGSは、ACGコンテンツIP事業を中核に据えた企業として、台湾で初めて新興株式市場に登録された企業となります。

この新たな試みは、台湾資本市場に新たな活力を注入するものであり、台湾ACG産業が次のステージへ進む象徴的な出来事であります。また、NADA HOLDINGSが掲げる「IPの国際化・商業化を推進する」という強い意志を明確に示すものでもあります。
NADA HOLDINGSの独自性
台湾で唯一無二の地位を築くIP開発会社
NADA HOLDINGSは、ACG(アニメ・コミックス・ゲーム)分野におけるIP開発および経営に特化し、国際的なACG産業においてもIP創出の分野で確固たる地位を築いてきました。特に日本の複数の有力企業と長期的な協業関係を構築し、台湾で唯一、日本アニメ・ゲーム業界の「製作委員会幹事事業」を展開しています。二次元コンテンツIP開発会社として、グローバル市場におけるIPの包括的な権利を保有し、商業戦略を自ら主導できる体制を整えているのです。
NADA HOLDINGSの独自のポジショニングは、グローバルバリューチェーンの上流から切り込み、「IPコンテンツ開発 ×グローバルな異業種連携× AI活用の高度化」を戦略の軸に据えている点にあります。豊富なリソースを活かすことで、IPをアニメ、ゲーム、映画、漫画などの多様なコンテンツに展開でき、さらに関連商品やイベント、展示会といった“ファンエコノミー”を育む施策への応用が可能となります。
これにより、高い拡張性と価値を兼ね備えた、「多元的なIPマトリクス」の構築を実現しているのです。国際戦略においては、日本・北米・アジア市場を重点エリアと位置づけ、産業の上流から下流までを横断する国際的かつ長期的な戦略的パートナーシップを形成しています。
アジア発のACGコンテンツのグローバル展開を、継続的かつ力強く推進している点も特長です。現在、NADA GROUPが自社開発および代理発行するACG IPは、累計で約100タイトルに上っています。出資・開発に携わった主なIPには、TVアニメ『軒轅剣・蒼き曜』、TVアニメ・スマホゲーム『英雄伝説 閃の軌跡:Northern War』、スマホゲーム『東方幻想エクリプス』などがあります。また配給業務を手がけた代表的なIPには、『キン肉マン』完璧超人始祖編や『ウィッチウォッチ』など、国内外で高い知名度を誇るアニメ作品が挙げられます。
これまでの協業と今後の展望について
NADA HOLDINGSの大株主である台湾モバイル(台灣大哥大)総経理・林之晨氏は、これまでの協業と今後の展望について以下のように語っています。
「台湾モバイルが2021年にNADA HOLDINGSへ出資して以降、アニメ制作、IPライセンス、ゲーム開発・配信まで、IPビジネス全体において密接な連携を築いてきました。その結果、同社の年間売上はコロナ禍当時の数百万元規模から、2024年には2億元を突破するまでに成長を遂げています。さらに、IPの多角的な展開を加速させるべく、2024年には両社が共同出資し、新会社『(回歸線娛樂)Tropics Entertainment Co., Ltd.』を設立。アニメ配信事業に本格参入し、台湾モバイルが運営するOTTプラットフォーム『MyVideo』を通じて、NADAが手がける高品質なIP作品を幅広い年齢層に届けているのです。」
林氏は、Tropics Entertainment Co., Ltd.が、設立からわずか1年で台湾アニメ市場において視聴数トップ3にランクインするなど、短期間で目覚ましい成果を上げていることに胸を張ります。さらに、2025年第2四半期には単四半期でのEBIT黒字化を達成しており、「NADAとの戦略的協業が確かな成果を生み出している」と自信を覗かせました。
今後さらなる成長フェーズへ
NADA HOLDINGSは、今後さらなる成長フェーズに突入し、2025年下半期以降、複数の重要IPコンテンツを順次展開していく予定です。中でも注目を集めているのが、台湾のゲーム企業・宇峻奧汀と共同で、株式会社スクウェア・エニックスの大人気オンラインRPG『FINAL FANTASY XIV(ファイナルファンタジーXIV)』繁体字版の正式サービスを開始することです。
自社出資によるTVアニメ作品の新作放送も、2025年第四半期以降に順次開始していきます。ラインナップには『かくりよの宿飯』第2期、『貴族転生 ~恵まれた生まれから最強の力を得る~』などが含まれており、アニメファンだけでなく業界からも大きな注目を集めています。
さらに、日本のゲーム開発会社「Dragami Games(ドラガミゲームス)」とパートナーシップを締結したことも大きな話題となりました。世界的に人気を博しているゾンビアクションゲームIP『LOLLIPOP CHAINSAW(ロリポップチェーンソー)』のゲームおよびアニメーションの開発権を正式に取得したのです。

NADA HOLDINGS会長の鄧橋氏は、「当社は引き続き、大型かつ高品質な自社IPおよび代理IPの取得に積極的に取り組み、IPライブラリを戦略的に拡充していきます。これにより、当社のコア競争力をさらに高め、長期的な企業価値を創出してまいります。また、ACG業界における包括的なエコシステムの構築はすでに完了しており、今後はこの仕組みを活用することで、より効率的かつ大規模にIPの価値最大化を実現できると確信しています。国際市場においては、アジア、北米、欧州を含むACG産業の成長ポテンシャルを強く認識しており、世界中のパートナー企業と連携したクロスボーダー戦略を通じて、互恵的な成長モデルを築いていきます。こうした取り組みを通じて、文化創造とデジタルエンターテインメントの分野において、業界をリードする企業としての地位を確立し、株主・従業員・パートナーの皆様に最大の価値を還元できる企業を目指してまいります。」と力強く語っています。

【NADA HOLDINGS CORP.】
2015年に設立され、ACGコンテンツIPの開発およびプロジェクト運営を中心に活動。国際市場や業界資源との連携を図り、IPを核としたエンターテインメント創造事業の展開に注力しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像