FAVOLIST5、次世代型SNS『Lovvit』の基幹技術で特許取得

~個人の価値観を起点とした革新的な体験創出モデルを確立~

FAVOLIST5株式会社

FAVOLIST5株式会社(本社:東京都中央区晴海5-4-5、代表取締役:有田 雄三、以下「当社」)は、このたび、次世代型SNS『Lovvit(ラビット)』に関する主要技術において、特許(特許第7697729号)を取得したことをお知らせいたします。本特許は、従来のSNSやレビューサイトの概念を大きく超え、個々人の価値観を深く掘り下げ、体系的に整理し、現実世界での具体的な体験へと繋げる全く新しいサービスモデルを包括的に保護するものです。

■特許取得の背景:現代SNSが抱える課題への挑戦

現代のSNSは、私たちの生活に不可欠なものとなりました。しかしその一方で、際限のない「いいね」の追求や、誹謗中傷、情報過多による疲弊、そして表面的な繋がりばかりが強調され、個々人の「好き」や「価値観」が埋もれてしまうという課題も顕在化しています。多くのユーザーが、本当の自分を表現することに躊躇し、心の満たされない交流に消耗しているのが現状です。 

『Lovvit』は、このような現代SNSが抱える根深い課題を解決するために開発されました。個人の価値観を深く掘り下げ、それを具体的な行動や体験へと結びつけることで、ユーザーが真に豊かで充実した生活を送れる新しい社会基盤を創造することを目指しています。『Lovvit』は個人の価値観こそが最も信頼できる羅針盤であるという信念に基づき、質の高い情報共有と実体験への誘発を促します。

これらの設計は、以下の主要機能を含む計17項目にわたる特許技術によって開発されています。

■FAVOLIST5が保有する主要特許技術(一部抜粋)

①TOP3ランキング投稿システム

ユーザーが自身の価値観や嗜好をTOP3形式で投稿する仕組みを特許化。これにより、投稿者の価値観が明確に可視化され、質の高い情報共有とコミュニティ形成を促進します。

②ライフログ蓄積

投稿を前提とせずユーザーの体験を蓄積し、AIを用いて後から容易に質の高いランキング投稿へと変換できる機能。

③テーマ指定バトン招待機能

特定のテーマで他ユーザーへ投稿を依頼することで、質の高い新規ユーザー獲得とオーガニックな情報拡散を実現します。

④ナレーターとのコラボ機能

投稿されたランキング形式のコンテンツをプロのナレーターが音声化し、簡単にオリジナルのラジオランキング番組を共同制作・公開できる仕組みを提供します。

⑤有限いいね評価システム

評価数を限定することで、ユーザーがより真剣に評価を行い、コンテンツの信頼性と評価の質を高めます。

⑥トークン経済システム

ユーザーの投稿・評価への貢献度に応じてガバナンストークンを付与。保有量に応じてプラットフォームの方針決定や評価基準設定など重要な意思決定に参加可能な、非中央集権型エコシステムを実現します。

⑦趣味嗜好マッチングとリアル体験提案

類似の価値観を持つユーザー同士をマッチングし、具体的なリアル体験へと誘導するコンシェルジュ機能。オンライン交流を現実世界に直接結びつけます。

■『Lovvit』の特許がもたらす競争優位性

『Lovvit』の特許は、単に個別の機能を保護するだけでなく、以下の要素が競合サービスでは模倣困難な形で体系的に設計・保護されています。

・投稿プロセスの一貫性と質の高さ:

ライフログの蓄積からランキング投稿、そして評価に至るまでをAI活用で一元化し、ユーザーが自然に価値あるコンテンツを生成するプロセス全体を包括的に特許化しました。

 

・データ蓄積とAIによる表現支援の優位性:

投稿前の体験ログをAIで質の高いレビューへと昇華させる仕組みを特許化しています。この独自のデータベースの質と量は、競合が容易に模倣できるものではありません。

 

・独自エコノミクスによるユーザーエンゲージメントの強化:

「有限いいね」と「トークン経済」を組み合わせた仕組みを特許化することで、ユーザー自身が積極的に参加し、主体的にコミュニティの価値を高める非中央集権型のエコシステムを構築しています。これにより、競合の模倣は特許侵害リスクを伴います。

 

・バイラル性の高いユーザー招待設計:

質の高いユーザーが自然に拡散する招待システムを特許で保護。これにより、競合が模倣することは極めて困難であり、マーケティング面で圧倒的な優位性を確立しています。

■SNSの未来は『Lovvit』から

私たちはいつから、「いいね」の数に一喜一憂し、心ない言葉に傷つき、見せかけの自分を演じることに疲れてしまったのでしょうか。本来最も尊く、個人的であるはずの「好き」という感情は、いつしか表面的な「バズ」や瞬間的な注目を追い求める風潮の中で、その本来の価値を見失ってしまいました。

『Lovvit』の特許技術は、SNSの枠組みを再定義し、ユーザーの価値観や体験をリアルな繋がりへと深く結びつける新しい社会基盤を創造します。FAVOLIST5は、この革新的なサービスが、既存のSNSの課題を解決し、ユーザーが真に価値ある情報を共有し、現実世界での豊かな体験を創出するための新たな市場ルールを提示することで、SNS業界全体の革新を促進すると確信しています。

■特許概要

特許番号:特許第7697729号

特許権者:FAVOLIST5株式会社

発明の名称:プログラム、方法、情報処理装置

登録日:2025年6月16日

■FAVOLIST5株式会社について

FAVOLIST5株式会社は、『パーソナルAIコンシェルジュ』という感性の武器を手に、価値発見の主権をプラットフォーマーから個人のものへ奪還する、新時代の文化インフラ創造企業です。

•会社名:FAVOLIST5株式会社

•所在地:東京都中央区晴海5-4-5

•代表者:代表取締役 有田 雄三

•事業内容:『パーソナルAIコンシェルジュ』を中核に、個人の『好奇心』を資産化する、新時代の価値発見サービスを開発・提供しています。

•URL:https://favolist5.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

FAVOLIST5株式会社

1フォロワー

RSS
URL
https://favolist5.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区晴海 五丁目4番5
電話番号
-
代表者名
有田雄三
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年11月