「令和7年青山星灯篭」開催決定!

江戸時代、二代歌川広重の浮世絵に描かれた青山星灯篭が今年も青山で甦る。 2025年9月13日(土)~15日(月・祝)/ののあおやま(東京都港区北青山)

青山星灯篭実行委員会

青山星灯篭実行委員会と一般社団法人まちづくりののあおやまは、今年9年目を迎える「青山星灯篭」を、北青山の複合施設「ののあおやま」を本会場に、9月13日(土)〜15日(月・祝)に開催いたします。

1、浮世絵から甦った大都会・青山の行事「青山星灯篭」

「青山星灯篭」は、江戸時代から明治時代初期頃まで、旧暦の7月に約一ヶ月間、青山・百人町周辺(現在の表参道交差点〜外苑前にかけて)にて行われていたお盆の行事でした。

竹竿の先に提灯をつけて高く掲げる様子が、夜にはまるでたくさんの星が出ているように見えたところから「星灯篭」と呼ばれ、二代歌川広重の浮世絵にも描かれるほど江戸の人々に親しまれていました。

私たちは、この「青山星灯篭」を現代の青山に甦らせることで、逝きし人や土地の記憶に思いを馳せ、青山らしい暮らしとは何かを見つめ直すきっかけになればと考えています。

2、広重の浮世絵を復刻し、版元となった創業134年の老舗の本屋「山陽堂書店」

実行委員で青山星灯篭甦生プログラムの発起人の一人でもある「山陽堂書店」(北青山3-5-22)の4代目世代・遠山秀子の熱意により、昨年「山陽堂書店」は『諸国名所百景 東都青山百人町 星燈篭(作:二代歌川広重)』を復刻し、版元となりました。

復刻は、江戸から続く江戸木版画の摺師「高橋工房」に依頼し、木版画の彫りから色彩までを当時の資料をもとに再現しています。大河ドラマでおなじみ蔦屋重三郎の時代から、200年以上の時を経て版元となった山陽堂書店が復刻した浮世絵は、パンフレットやポスターにてご覧いただけます。

3、青山通りに広がる地域主体の星灯篭文化

2017年、地域の有志により再興し、7基の灯篭から始まった星灯篭は年々その数を増やし、今年は本会場の「ののあおやま」の他に、本行事に賛同していただいた近隣の「きらぼし銀行本店」「ワールド北青山ビル」「3rd MINAMI AOYAMA」などにも掲げられ、約40基の星灯篭が青山の街を彩ります。

4、星灯篭を盛り上げる文化的な催しの開催 

【注目イベント】

◆「夜空の影絵 ウランダランダ~私の名前を呼んだのは森一番の魔法使い~」(9/13)

影絵師・川村亘平斎と打楽器奏者・小林武文が、木々に囲まれた幻想的な空間で影絵を披露します。森の魔法使いウランダと少女の旅を描く「ウランダランダ~私の名前を呼んだのは森一番の魔法使い~」は、子どもから大人まで心揺さぶられる作品です。

◆ 星降る森の茶会(9/14)

星灯篭期間限定でののあおやまに現れる特別な茶室で、現代アートと茶の湯の世界をお楽しみいただけます。ワタリウム美術館(渋谷区神宮前3-7-6)CEOの和多利浩一を父に持つ、亭主・和多利有による一期一会の茶会が、特別な体験へと誘います。

◆ しばふ能 〜舞囃子の夕べ〜(9/15)

芝居の語源とも言われる“芝生での能楽鑑賞(※)”をお楽しみいただけます。演目は、子方が活躍する「船弁慶」他をご披露。能初心者でも存分に楽しんでいただけるよう能楽レクチャーも行います。

※能面、装束を付けない略式演奏の舞囃子で上演。

◆ 灯篭絵付けワークショップ(9/13-9/15)

来場者が描いた灯篭が、夜の会場にあたたかな光を灯します。
願いごと、故人への手紙、自身の記憶。個人の内面に宿る想いが会場を優しく包みます。

実行委員とイラストレーターの鹿又広祐が「いのちの授業」と題して、事前に港区立青山小学校6年生へ向けて出張授業を行い、そこで6年生が描いた灯篭作品も飾られます。

◆ 星灯篭の縁日とポン菓子実演(9/13-9/15)

星灯篭の期間中に縁日を開催します。また、9/13(土)は、愛媛県西条市のポン菓子専門店

「ひなのや」が、出張ポン菓子実演を行います。

【その他のプログラム】

・影絵人形づくり(9/13)

 影絵の公演前に自分だけのオリジナル影絵人形づくりを体験できます。

・特別対談「暮らしにおける青山の過去から未来へ」(9/14)

 対談者:和多利浩一(ワタリウム美術館CEO)×和多利有×青木博司(青山紅谷三代目)

 ×水野成美(一般社団法人まちづくりののあおやま)

・特別展示「古地図で見る青山星灯篭」(8/26-9/15)

■青山星灯篭 開催概要

名称: 青山星灯篭

日時: 2025年9月13日(土)〜15日(月・祝) 点灯 18:00-20:00

本会場:ののあおやま(東京都港区北青山3-4-3)

主催: 青山星灯篭実行委員会/一般社団法人まちづくりののあおやま

実行委員会メンバー:浅葉克己(アートディレクター)/有賀長人/市川博一(ICHYS GALLERY)/合原紀子(ブレイン)/後藤 徹(SIG)/遠山秀子(山陽堂書店)/水野成美(市街地開発)/和多利浩一(ワタリウム美術館) (五十音順)

協力: 青山商店会連合会/青山善光寺/青山まちづくり協議会

助成:アーツカウンシル東京【芸術文化魅力助成】

公式HP:https://aoyamalanterns.com/

イベント予約サイト(ピーティックス):https://aoyamahoshidoro2025.peatix.com/

Instagram:https://www.instagram.com/aoyama_hoshidoro/

青山星灯篭パンフレットデータ(1)

d167205-3-e9fde79641fb224465a41e19f40a66e2.pdf

青山星灯篭パンフレットデータ(2)(お楽しみ関連情報)

d167205-3-39a7491e6853b6117450dfad1df1acdd.pdf

青山星灯篭実行委員会

青山星灯篭実行委員会

代表:遠山秀子(山陽堂書店)
お問い合わせ: hoshitourou@gmail.com
担当:青山星灯篭実行委員 水野・武藤

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

青山星灯篭実行委員会

0フォロワー

RSS
URL
https://aoyamalanterns.com/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区北青山3-5-6 青朋ビル10階 市街地開発株式会社内
電話番号
-
代表者名
遠山秀子
上場
-
資本金
-
設立
2017年09月