大人の一杯が、こどもの一杯に変わる!おせっかいシステムが「喫茶こともし」で始まります。
大人(大学生以上)のお会計500円ごとにカードを1枚進呈。メッセージを書けば、こどもが1杯のドリンクと交換できる「おせっかいカード」に。大人のやさしさが、まちをめぐる新しい仕組み。
合同会社RaShiSa(代表社員:名達 諒、以下RaShiSa)は、運営する「喫茶こともし」(所在地:札幌市中央区)にて、2025年11月より新しい仕組み“おせっかいシステム”を開始します。
この取り組みは、大人からこどもへとつながる“おせっかい”を可視化し、誰もが「思いやりの循環」を体験できるようにするものです。
◾️おせっかいシステムとは?
こどもたちが無料で過ごせる「喫茶こともし」は、日々訪れる大人のお客様たちの一杯によって支えられています。
11月よりスタートする「おせっかいシステム」では、「おせっかい体験」をよりわかりやすく、これまで見えなかった"おせっかいの行方"を可視化する試みです。

〜おせっかいシステムの流れ〜
1. 「おせっかい」の灯火をともす

大人(大学生以上)のお客様には、お会計500円ごとに「おせっかいカード」を1枚お渡しします。
このカードが、次のおせっかいの火種になります。
2. 「おせっかい」が生まれ、届く

カードの裏面に、こどもたちへのひとことメッセージを記入できます(記入は任意)。
メッセージを書いた瞬間、それは“おせっかいカード”に変わり、こどもたちのもとへ届きます。
"してもしなくてもいい" でも、あなたが思いを持って選択したならそれは「おせっかい」です。
3. 「おせっかい」の気持ちが目に見えるかたちに

こどもたちは「おせっかいカード」1枚で、好きなドリンクを1杯注文できます。
“誰かの気づかい”が“誰かのひととき”になる──そんな体験を、こともしの中で感じていただけます。
◾️「ありがた迷惑」を「ありがた味」に変える文化を
RaShiSa代表の名達 諒は、今回の取り組みについて次のように話します。

「おせっかいって、時には“余計なこと”と思われることもあります。
でも、その一言や一杯が、誰かの心を救う瞬間がきっとある。
“ありがた迷惑”の先に、“ありがた味”がある。
たまたま寄った喫茶店で“メッセージ”を残すことが、
こどもたちへの“おせっかい”につながる。
私たちは、日本の文化である“おせっかい”の体験を、
喫茶店という日常の場を通して届けていきます。」
「ありがた迷惑」かもしれない心づかいが、誰かにとっては“ありがた味”のある支えになる。
RaShiSaは、そんな“おせっかい”の価値をデザインする会社です。
喫茶こともしは、この「おせっかいシステム」を通じて、“やさしさの循環”を日常・地域の中に根づかせることを目指します。
◾️喫茶こともしとは
喫茶こともしは、「こどもと大人がつながる喫茶店」として札幌・創成東エリアにて営業。
大人のドリンク代の20%を、こどもたちの無料利用に還元する仕組みを持つ、全国的にも珍しいカフェです。現在、火曜〜金曜の8:00〜20:00に営業しており、 高校生以下のこどもたちはドリンクを飲みながら無料で利用できます。また、大人が月額3,300円でドリンクフリーとなる「おせっ会員」制度を導入し、 大人のつながりと支援を広げています。
【店舗概要】
店舗名:喫茶こともし
開業:2023年5月
営業日:火曜~金曜
営業時間:8:00~20:00
所在地: 〒060-0052 北海道札幌市中央区南2条東3丁目
アクセス:地下鉄東西線バスセンター前駅から徒歩5分/地下鉄大通駅から徒歩7分
Mail▶info@rashisa-sapporo.com
Instagram▶ https://www.instagram.com/kotomoshi_osekkai/
【会社概要】
会社名:合同会社RaShiSa
設立:2025年4月10日
代表社員:名達 諒
本社住所:北海道札幌市豊平区月寒西3条10丁目2-60-113
事業内容:店舗開発運営事業、地域空間デザイン事業
HP:https://rashisa-sapporo.com
【お問い合わせ先】
合同会社RaShiSa
コーポレート本部 広報担当
Mail info@rashisa-sapporo.com
TEL 080-9612-5383
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
