デフバスケットボール日本代表 特別チームも参加!スポーツ産業展示体験会「SPOJAM TAMA」出展者募集開始 ※9月24日締切
開催日時:11月7日(金)、8日(土) 10時~19時 *展示会は17時まで 会場:東京たま未来メッセ

東京都は、東京 2025 デフリンピック開催を契機とし、パフォーマンス向上、健康促進、障がい者スポーツなどを網羅する、東京西部では数少ないスポーツ産業の振興を目的とした展示体験会「SPOJAM TAMA」(スポジャムたま)を、東京たま未来メッセ (東京都八王子市明神町 3 丁目 19-2) にて 2025 年 11 月 7 日(金)、8 日(土)に開催することとなり、このたび本展示体験会の出展者を募集いたします。
本展示体験会は、スポーツ関連事業を行っている民間企業や大学、各チームや競技団体などが一堂に会し、多摩地域で開催されます。個人の QOL(Quality of Life: 生活の質)向上から企業の健康経営活用、新たなビジネスのヒント獲得やイノベーション創出などに向け、商談や市民との交流によるビジネスチャンスの機会を提供することを目的とし、多摩地域における本格的なスポーツ展示体験会を目指しています。
会期中には、“たま未来 Hoop JAM” supported by DOCTORAIR と題し、大学とプロチーム、さらにはデフバスケットボール日本代表特別チームも参加する3X3バスケットボール大会を開催。また主に小学生を対象とした走り方教室や 20m ダッシュチャレンジなど、来場される方にスポーツの楽しさをご体感いただけます。
SPOJAM(スポジャム)という言葉には、競技力向上や健康増進、障がい者スポーツなど様々なスポーツの在り方を「する・みる・支える」の視点に立って考える(SPORTS を JAM:混ぜ合わせる)という意図が込められています。
「SPOJAM TAMA」を通じて、スポーツ産業発展のみならず、スポーツの在り方に関心を持つ関係者の皆様に多摩地域での取り組みを広く知っていただくとともに、来るデフリンピックの機運醸成やスポーツの持つ力、ダイバーシティ&インクルージョンなどを感じていただく貴重な機会となりますので、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
【主なプログラム】
※内容は変更になる可能性があります、詳細は後日ホームページにて発表いたします。
■パフォーマンス向上、健康促進から障がい者スポーツまでの関連企業約 50 社との商談
■ スポーツ領域の専門家である大学教授を招いたセミナーの実施
■ スポーツクラブとパラリンピアンによる障がい者スポーツ普及活動の紹介
■ デフリンピック代表選手・監督のデフリンピック直前トーク
■ 走り方教室&光刺激スタート発信装置体験
■ 20mダッシュチャレンジ(こども対象)
■ 東京八王子ビートレインズによるバスケットボール教室
■ デフバスケットボール日本代表スペシャルチームも参戦する3X3大会開催
【ブース出展お申込み】
スポーツ関連事業を行っている民間企業や産学連携団体の募集(15社程度)

<締切>9月24日(水) 17:00まで
当イベントホームページまたは、
右記2次元コードよりお申し込みください
https://spojam.net
【開催概要】
・名 称:SPOJAM TAMA(スポジャムたま)
・日 時:2025 年 11 月 7 日(金)、8日(土)10:00~19:00
※展示会エリアは 17:00 終了
・会 場:東京たま未来メッセ(東京都八王子市明神町 3 丁目 19-2)
・主 催:東京都
・特別協力:株式会社ドリームファクトリー、ドリームコーチング by 日テレ
・後 援:東京都中小企業振興公社(多摩支社)
一般社団法人首都圏産業活性化協会
東京都聴覚障害者連盟(デフリンピック東京推進委員会)
京王電鉄株式会社、東京八王子ビートレインズ
・参 加 費:出展および入場は無料
PDF版プレスリリースはこちら
【本件に関するメディアの方からのお問い合わせ先】
SPOJAM TAMA 運営事務局
(日本コンベンションサービス株式会社 内 担当:上原・田邉)
e-mail:spojam@convention.co.jp tel:03-3508-1213
【出展に関するお問合せ先】
SPOJAM TAMA イベント事務局
(株式会社パワープロジェクト 内 担当:遠山・岩本)
e-mail:operation_spojam-tama@powerproject.co.jp
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- スポーツマーケティング・リサーチ
- 関連リンク
- https://spojam.net/
- ダウンロード