ブレーキの不備は事故の元、岡山唯一のMarin Bikes正規店※が地元密着で無料点検キャンペーンを実施
——秋の交通安全運動に合わせ、自転車の安全性をチェック。交換が必要なワイヤー・ケーブルは部品代も無料
岡山市北区の自転車店「オレンジサイクル」は、秋の全国交通安全運動の期間に合わせ、2025年9月17日(水)から9月30日(火)まで、自転車のブレーキシステム無料点検キャンペーンを実施します。通勤やレジャーでの自転車利用が増える中、潜在的な整備不良による事故を防ぎ、地域の交通安全に貢献することを目的としています。点検の結果、交換が必要となったワイヤーとケーブルは無料で提供します。
秋の全国交通安全運動と、見過ごされがちなブレーキの危険性
秋の全国交通安全運動が間もなく始まります。自転車店として、私たちは常に「安全第一の走行」を理念に掲げています。岡山市民の自転車利用率は全国の政令指定都市の中で第3位に位置しており、多くの市民が自転車での移動を選択しています。市民の皆さまの安全な移動を確保し、安全な自転車走行を啓発することは、私たちの責任であり義務です。

なぜ今回の活動は自転車のブレーキシステムに焦点を当てているのでしょうか。
ブレーキシステムは自転車の安全走行の基盤であり、ライダーの人身安全を守るうえで欠かせない要素です。
岡山市が発表した『自転車利用環境等の現状と課題』のデータによれば、事故の発生原因として「交差点での安全不確認」「一時停止の不履行」「ブレーキ操作不適切」が自転車の交通違反全体の24%を占めています。独立したブレーキ故障のデータはありませんが、これらはいずれも減速やブレーキ使用が必要な状況であり、さらに事故発生場所が交差点やその周辺であることから、ブレーキによる減速に大きく依存する場面での事故発生率は約73.2%に達しています。
適切に整備されたブレーキシステムは、日常走行でも緊急時でも事故の発生率を大幅に低下させることができます。こうした理由から、今年のオレンジサイクルの安全活動は、ブレーキシステムの健全な機能に着目しています。

サービスの特徴
-
期間中にブレーキシステムの点検を受けられた方は、点検料が無料
-
点検の結果、ブレーキワイヤーやケーブルの交換が必要と判断された場合、部品代も無料(※作業工賃は別途)
-
自転車のブランド・年式は問いません。どなたでも参加可能です。
キャンペーンの概要
-
時間:2025年9月17日~2025年9月30日
-
場所:オレンジサイクル(岡山市北区野田二丁目6-2)
-
内容:ブレーキシステムの無料点検・交換が必要なワイヤー/ケーブルの部品代無料
-
料金:点検料・上記部品代は無料(※修理・交換に伴う作業工賃は別途)
-
対象:全ての自転車
-
利用方法:キャンペーン期間中に自転車を直接店舗へお持ち込みください
担当者のコメント
ブレーキは自転車にとってとても大切なパーツです。普段は問題なくても、ワイヤーは少しずつ傷んで、いざという時にトラブルになることがあります。小さな不安でも見過ごさずに確認することが、安全で快適な走行のために大切です。当店では心を込めて丁寧に安全点検を行っています。少しでも不安を感じたら、どうぞ遠慮なくご相談ください。

点検フロー
1、外観チェック:ブレーキレバー、ワイヤー、キャリパーに破損・変形・断線がないか確認し、ブレーキシューの摩耗状態を点検
2、機能チェック:レバー操作時の抵抗や効き具合、キャリパー動作、内部の錆の有無、片効きなどを確認
3、安全確認:関連するネジ・ボルトを締め付けし、潜在的な不具合を排除
4、修理・交換:必要に応じてお客様に説明し、同意をいただいた上で即時作業を実施

オレンジサイクルについて
オレンジサイクルは、現在岡山県で唯一の Marin Bikes 正規販売店 です。自転車防犯登録の代行も承っております。
店内には整備・洗車用の専用スペースを完備し、7年以上の経験を持つプロの技師が、確かな技術と専門工具を用いて対応いたします。

業務内容
-
自転車本体の販売
-
各ブランドの修理・調整・安全点検・部品交換
-
プロによる洗車サービス
特色サービス
-
日・中・英の三言語対応
-
フルオーバーホールや分解清掃
-
完成車組み立て
店舗情報
-
店名:オレンジサイクル
-
住所:岡山県岡山市北区野田二丁目6番2号
-
営業時間:月〜金 11:00~19:00/土日 10:00~18:00
-
定休日:火曜日
-
電話番号:086-363-0850
-
会社名:小満株式会社
※参照:Marin Bikes Japan 公式HP
すべての画像