国際電気、自治体・防災DXを支援する「自治体・公共向けソリューションマップ」を新たにリリース

線状降水帯によるゲリラ豪雨や、クマやイノシシなどの害獣被害…住民の日常生活を脅かす災害の多様化に備える防災情報を「自治体・公共向けソリューションマップ」に集約、自治体防災DXを推進・サポートします。

株式会社国際電気

株式会社国際電気(代表取締役 社長執行役員 佐久間 嘉一郎、以下「当社」)は、日本の市区町村の役所・役場における防災課・危機管理課担当者さま向けに、当社が提案する様々な災害への備えを一つに集約した「自治体・公共向けソリューションマップ」をリリースしました。

◆「自治体・公共向けソリューションマップ」リリースの背景

災害が激甚化、多発する昨今、自治体の危機管理に対する取組は益々重要性を増しています。一方、自治体によっては防災業務をどのようにデジタル化すればよいか、どのようなソリューションを活用して住民へ迅速に正しい情報を伝えられるか、お困りの声が寄せられていました。こうした日々のお困りごとや課題に対し、当社の強みである無線・映像技術を最大限活かして、あらゆる課題をワンストップで解決するノウハウを分かりやすく伝えることをめざし、防災ソリューションマップをリリースしました。

ソリューション・製品に関する内容は以下のリンクよりご覧ください。

◆当社の考える防災業務支援

自治体職員は、発災前後において様々な情報を集め、判断し、配信する事をタイムリーにおこなう事を求められています。それらの阻害となる停電や公衆網が途絶える事による混乱を避けるため、当社では防災ソリューションの拡充により、安心・安全なまちづくりに貢献することをコンセプトとし開発・提案をおこなっています。

国際電気ー防災業務支援サービス

前述の防災ソリューションは、4つのキーワードで簡潔に表現されます。

「あつめる」  情報収集

「おくる」   通信インフラ

「判断する」  業務支援・判断支援

「つたえる」  情報伝達

概要:国際電気 自治体・公共向けソリューションマップ

当社の自治体・公共向けソリューションマップでは、このような防災対策において各自治体が抱える課題解決をサポートします。

*当社の防災ソリューションおよび製品は、国の災害対策補助金制度の対象となる場合があります。

 詳細につきましては、以下のお問合せ先よりお気軽にお問い合わせください。

◆国際電気について

当社は2024年12月に商号を創業時の「国際電気」に変更し、日清紡グループとして新たな道に踏み出しました。​無線と映像のパイオニアとして70数年培ってきた技術力、とりわけ無線通信、画像処理、情報処理技術といった3つの技術をコアとして​現場の最前線で働くフロントラインワーカーへDXの支援を進めています。

とりわけ自治体・公共向けソリューションにおいては、日本全国の自治体における移動系防災行政無線や車載無線機などで長年にわたって安心・安全を支えています。​

■防災ソリューションに関するお問い合わせ

株式会社 国際電気

東京都港区西新橋二丁目15番12号(日立愛宕別館)

公共営業本部

お問い合わせフォーム:https://www.kokusaidenki.co.jp/contact/index.html

すべての画像


会社概要

株式会社国際電気

0フォロワー

RSS
URL
https://www.kokusaidenki.co.jp/index.html
業種
製造業
本社所在地
東京都西新橋二丁目15番12号 日立愛宕別館6階
電話番号
050-3383-3430
代表者名
佐久間嘉一郎
上場
未上場
資本金
10億円
設立
1949年11月