兵庫県初!道の駅など史上最大級となる約70ブースが出展!「道の駅」まつりとシンポジウムを兵庫県丹波市で開催
地元出身2.5次元俳優と高校生らのクイズ対決や各地のゆるキャラが集結するステージイベントも
11月1日(土)、兵庫県立丹波の森公苑(兵庫県丹波市柏原町柏原5600)で、北海道から大分県まで全国各地の道の駅が一堂に会し、それぞれの地域の魅力を発信する道の駅まつり with いい丹波が開催されます。
また、ホール内では、第13回全国「道の駅」シンポジウム in 丹波が開催され、「観光まちづくりにおける道の駅の役割」などをテーマに、基調講演やパネルディスカッションが行われるなど、今夏、国内最高気温を5年ぶりに更新し、注目を集めた兵庫県丹波市が再び熱くなるイベントが開催されます。

▶道の駅まつり
(1)道の駅まつり
①出店ブース(別紙出店者等リスト参照)
ア)道の駅ブース
兵庫県内人気№1 の道の駅あわじや美山ふれあい広場(京都府)をはじめ、35 の道の駅が自慢の逸品 の販売や魅力を発信。各地の特産品やご当地グルメを楽しみながら、道の駅の多彩な取組や地域との連携について知ることができます。
イ)自治体観光 PR ブース
丹波市をはじめとする県下4市町が観光PRブースを設置し、ノベルティの配布など行います。
北海道留萌市のマスコット「KAZUMOちゃん」らをはじめとする各地域のご当地キャラなど計7体が登場し、イベントを盛り上げます。
ウ)連携企業ブース
ヴィッセル神戸によるマスコットのグリーティング、チームグッズが当たるガチャの実施や、JAF による交通安全クイズに挑戦すると顔写真入りの免許証型のカード「こども交通安全免許証」がもらえる体験型の企画もあります。
エ)飲食・特産品ブース
市内農家による旬の丹波栗の焼き栗や丹波黒大豆の枝豆の販売があるほか、兵庫県朝来市の「まぼろしの駅弁」福廼家(ふくのや)をはじめ、バラエティに富んだ県内飲食店計 25 店舗が出店
②ステージイベント
丹波市観光アンバサダーで2.5次元俳優の新木宏典さんをゲストに迎え、参加者は体験型イベントを通して楽しみながら地域の魅力を学ぶことができます。
ア)新木宏典さんトークショー
イ)「丹のやさい」クイズ選手権
ウ)旬の野菜の詰合せがもらえるじゃんけん大会
エ)111 個のあんバターサンドを同時に食べる参加型イベント
オ)ゲストやご当地キャラたちによる餅まき
その他、兵庫県内36駅の中からお気に入りの道の駅ナンバー1を決める「ひょうご道の駅アワードの表彰(JAF主催)」やキッズダンス・バンド・合唱団によるステージイベントなどを行います。
※司会は岩田瑞希さん(インスタグラマー iwata_style)


(2)第 13 回全国「道の駅」シンポジウム in 丹波
①基調講演
テーマ:「道の駅」第3ステージ~観光まちづくりにおける道の駅の役割~
講 師:國學院大學観光まちづくり学部教授 楓 千里氏
②パネルディスカッション
テーマ:「道の駅」第3ステージの実現のための取組と課題
コーディネーター:国土交通省道路局企画課評価室長 小山健一氏
パネリスト:道の駅「草津」(滋賀県草津市)運営管理者代表 佐野陽介氏
道の駅「あらい」(新潟県妙高市)運営管理者代表 入村明氏
道の駅「るもい」(北海道留萌市)運営管理者代表 佐藤太紀氏
丹波市長 林 時彦
株式会社 電通 渡邉雄平氏
■日時 令和7年11月1 日(土)午前 10 時~午後3時
※シンポジウムは午後1時 30 分~5時(要申込 https://michi-sympo.com/)
■場所 兵庫県立丹波の森公苑(兵庫県丹波市柏原町柏原 5600 番地)
■入場料 無料
■お問合せ 第13回全国「道の駅」シンポジウムin丹波実行委員会事務局
TEL:03-5621-3188 / FAX:03-5621-3153
主催:第13回全国「道の駅」シンポジウムin丹波実行委員会【国土交通省近畿地方整備局、兵庫県、丹波市、(一社)全国道の駅連絡会、近畿「道の駅」連絡会】
丹波市ホームページ https://www.city.tamba.lg.jp/soshiki/norinshinkoka/bosyu/9603.html
インスタグラム(Eatamba) https://www.instagram.com/eatamba_official/
すべての画像