『Litter-Robot 4 (リッターロボット 4) 』発売のお知らせ
面倒な猫砂掃除、今日で卒業しませんか? 猫トイレ掃除のストレスをなくす自動クリーニングトイレロボット


猫と飼い主の為の自動クリーニングトイレロボット
ワンダーワークス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:奥田哲生)は、米国Whisker社(ウィスカー社)の猫用自動クリーニングトイレロボット、《Litter-Robot 4 (リッターロボット4) ホワイト 及び ブラック》を2025年11月28日(金)より発売いたします。
Litter-Robotは、猫が用を足したあとに自動で排泄物を分離し、密閉型の廃棄ボックスに収納する最新の猫用トイレです。毎日の猫砂の掃除から解放され、清潔でにおいの少ない環境を保ちます。アメリカでは25年以上の販売実績、全世界で支持されているプレミアムモデルが、いよいよ日本上陸しました。
詳しくはコチラ→公式サイト:litter-robot.jp
■ 自動清掃のしくみ
Litter-Robot 4 は、猫がトイレを使用したあと、本体内部のセンサーが猫の退出を検知し、
ドームがゆっくりと回転することで汚れた猫砂ときれいな砂を自動で分離します。
汚れは密閉された廃棄ボックスに収納され、トイレ内部には常に清潔な砂が保たれます。
猫砂の節約にも繋がります。

3ステップ動作
検知:猫がトイレを離れたことをセンサーが認識
回転:ドーム部分(グローブ)が回転し、固まった排泄物をふるい分け
密閉収納:におい漏れを抑える廃棄ボックスへ落下・封じ込め

各種センサー搭載で安全性を確保
猫が中にいるときは動作しない安全制御
体重センサー・入口に猫センサー搭載

密閉構造とフィルターでにおいを低減。お手入れも簡単。
密閉構造 + カーボンフィルターでにおいを抑制
掃除はゴミ袋を交換するだけ
飼い主の負担を軽減
スコップでのお掃除の必要がなくなり、毎日の手間と時間を削減できます。最大4匹の猫に対応するため、多頭飼育でも清潔なトイレ状態が保ちやすく、におい対策にも効果的です。
掃除の時間を無くし、代わりに猫ちゃんと遊んであげてください!

猫にとっての快適さ
常に清潔な環境は、神経質な猫でもストレスを感じにくいトイレになります。
また、スマホを使えばトイレの時間や回数を記録してくれるので、泌尿器系トラブルの早期発見にもつながる安心感があります。

スマートフォンのアプリ連携
トイレの使用回数や猫の体重を自動で記録
ゴミがいっぱいになったら、廃棄タイミングをスマホに通知


Whisker社について
アメリカ・ミシガン州のペットテクノロジー分野のパイオニア企業。
すべてのはじまりは、一人の飼い主の「困った」からでした。創業者のブラッド・バクスターは、ある日2匹の猫を引き取りました。しかし目の当たりにしたのは、従来の猫トイレの見た目の悪さと掃除の面倒さ。毎日のスコップ作業に悩まされたブラッドは、「もっといい方法があるはずだ」と考え、開発に乗り出しました。こうして生まれたのが、Litter-Robotです。
それから25年。Litter-Robotは4世代にわたり進化を遂げ、150万人以上の飼い主に選ばれるブランドとなりました。現在では給餌を自動化するFeeder-Robotや、ペットの健康管理を支援するWhiskerモバイルアプリなど、次世代のペットケアを支える製品群を開発・展開中。500名以上のチームが、世界中の猫とその飼い主の毎日をより快適にすることを目指しています。
商品ラインナップ

|
製品名 |
商品コード |
JAN |
税込価格 |
|
Litter-Robot 4(リッターロボット 4) ホワイト |
LROB4WH111 |
4580786171058 |
オープン価格 |
|
Litter-Robot 4(リッターロボット 4)ブラック |
LROB4BK111 |
4580786171065 |
オープン価格 |

ワンダーワークス株式会社
ワンダーワークス株式会社(Wonder Works Inc.)は、海外ブランドの日本市場進出支援およびD2C事業を展開する企業です。アメリカやヨーロッパをはじめとするグローバル企業のパートナーとして、ローカライズ戦略の立案からマーケティング、流通、Eコマース運営までを一貫してサポートしています。これまでに、米国のゲームプラットフォーム「Roblox」や音楽ソフトメーカー「PG Music」「Arobas Music」などの日本展開を支援してきました。
ワンダーワークス公式サイト
Litter-Robot (リッターロボット)公式サイト
<プレスからのお問い合わせ> pr@wonderworks.jp
すべての画像
