今年最大規模のSecond Lifeイベント【年忘れ!セカンドライフ紅白歌合戦】~多数のSIMで同時中継!~12月26日(水)21:00より開催

デジタルハリウッド株式会社

デジタルハリウッド大学大学院「セカンドライフ研究室」による配信実験を
大規模イベントにて実施
【年忘れ!セカンドライフ紅白歌合戦】
~多数のSIM(島)で同時中継!~
開催日時:2007年12月26日(水)21:00~
main image
 日本初の株式会社による専門職大学院、デジタルハリウッド大学大学院(本キャンパス:東京
都千代田区、学長:杉山知之)では、「セカンドライフ研究室」(代表 三淵啓自教授 以下
SL研究室)の運用する仮想世界放送局「バーチャルワールドブロードキャスティング」(以下
 VWBC)を通じて、実際の紅白歌合戦をモチーフとしたセカンドライフ内の音楽祭を12月26日
(水)に開催、その模様をセカンドライフ内およびWebでストリーミング配信いたします。
 
 本イベントは、2007年の日本人居住区における音楽シーンの集大成として、「-Infinity-
Music Festa 2007 in Second Life実行委員会」(代表nakato Howitt/Jets Fride)
主催の、セカンドライフ仮想アーティストによる音楽祭です。

 セカンドライフの仕様上、実際に会場となるSIM(島)会場に入れる人数は限られてしまうた
め(通常は1SIMに約40名程度の制限がある)、リアルタイムで映像と音声のストリーミングを行います。
 
 協力していただけるSIMにスクリーンと観客席を設置し、多数の人(アバター)が同時に視聴
できる環境を構築します。メイン会場は、セカンドライフ内の“デジハリランド”に設置し、
紅白への投票はWebで受付を行い、一般投票と審査員による投票を行います。

                    記

■「Music Festa 2007 in Second Life」の概要
主催:-Infinity- Music Festa 2007 in Second Life実行委員会
協賛:VWBC・MagSL・SLing・Ableseed
協力:(株)シーディーネットワークス・ジャパン(http://www.cdnetworks.co.jp/
デジタルハリウッド大学院セカンドライフ研究室(http://www.dhsl.jp
日時:2007年12月26日(水) 21:00~24:30
場所:セカンドライフ内 Digital Hollywood 特設会場
(会場へのリンクはこちら↓)
http://slurl.com/secondlife/Digital%20Hollywood/9/117/30/?title=-Infinity-%20Stage&msg=-Infinity-%20Stage

中継予定SIM:ableseed (Noritama Jie), Tennoz Isle (Basho Voom), NAGOYA (van Bekkers),
impressRD (Yuji Kazan), Jabara Land Atlantis (jabara Jannings), Kanazawa SLing (nakato Howitt),
ASUKA (Linzoo Ringo), MagSLTOKYO1(Neko Link), Shianghai (Katsuzo Boa)

■出演アーティスト

WHITE TEAM
 馬之助 (初) 出演予定時間 21:20-21:30
 ♪ KIJIMA

 duzzy Ryder (初) 出演予定時間 21:40-21:50
 ♪ FLIGHT

 M2J Core (初) 出演予定時間 22:00-22:10
 ♪ RULEZ

 ZERO (初) 出演予定時間 22:20-22:30
 ♪ 四文字の歌

 The Black Stripes (初) 出演予定時間 22:40-22:50
 ♪ Perfect Awaking

 柳 (初) 出演予定時間 23:00-23:10
 ♪ 六花~りっか~

 GOLD SEVENTEEN (初)出演予定時間 22:20-23:30
 ♪ 未来ノオト

 ゴッディなかと (初) 出演予定時間 23:40-23:50
 ♪ セカンドライフにみんな恋


RED TEAM
 SpaceWind (初) 出演予定時間 21:30-21:40
 ♪ 月がロマンを照らすから ~Moonlit Romance~

 梅子バンド (初) 出演予定時間 21:50-22:00
 ♪ one

 Piatto (初) 出演予定時間 22:10-22:20
 ♪ 無限の破片

 Plastic Soul Band (初) 出演予定時間 22:30-22:40
 ♪ Wonderful World

 DAUGHTER (初) 出演予定時間 23:50-23:00
 ♪ いつのまにか

 Chouchou (初) 出演予定時間 23:10-23:20
 ♪ neverland

 SHIROTAN (初) 出演予定時間 23:30-23:40
 ♪ 青い太陽

 Uri Kuri (初) 出演予定時間 23:50-24:00
 ♪ 低スペックな女


■審査員
審査委員長:HATAKE Kidd(はたけ/シャ乱Qリーダー)
審査員: In Yan  (三淵啓自/デジタルハリウッド大学院セカンドライフ研究室室長)
June Dion (BARE ROSE オーナー))
Rocky Sassoon (Cocololo Island Resortオーナー)
Linzoo Ringo(ASUKAオーナー)
chizzy dilley (SLジャーナリスト)
Jinn Lyne(WEBサイト「セカンドライフの歩き方」管理人)
Otoko Jun (いい男) 

■主催の-Infinity- Music Festa 2007 in Second Life実行委員会について
セカンドライフ内の音楽アーティストとそのサポーターで構成された組織。

■本イベント協力体制について
デジタルハリウッド大学大学院「セカンドライフ研究室」(SLL)
デジハリランド(Digital Hollywood)西部を客席用に、隣接する実験SIM(SHLL01-イベン
島)東部を舞台用に提供、設営は実行委員会が担当する。また、研究の一環として進めている
仮想世界放送局(VWBC)により、他のSIMへ映像配信を行い、観客誘導型、チケッティングシ
ステムの実験も合わせて実施予定。


■株式会社 シーディーネットワークス・ジャパン(http://www.cdnetworks.co.jp/
配信インフラの提供および技術的サポートを行う。


■株式会社E-Times Technologies: (http://www.etimestech.jp/
Stickam JAPAN: http: (//www.stickam.jp/)
Webの配信インフラおよびセカンドライフ配信専用サイトの運用


■配信協力SIMオーナー
ableseed (Noritama jie)、Tennoz Isle (Basho Voom)、NAGOYA (van Bekkers)、impressRD (yuji kazan)、
Jabara Land Atlantis (jabara jannings)、kanazawa sling (nakato Howitt),、ASUKA (Linzoo Ringo)、
MagSLTOKYO1(Neko Link)、Shianghai(Katsuzo bore)


■セカンドライフ研究室(SLL)について
2006年10月、デジタルハリウッド大学院の「メディアサイエンス研究所(MSL)」内にSLLを
発足。研究室室長は三淵啓自教授。研究員は15名。 SLLの主なミッションは、セカンドライ
フの日本での普及における問題点を明確化、その問題点の対策に向けた研究開発や、クリエイ
ター・ディベロッパーの育成と支援、企業との共同研究などが挙げられる。SLLは、セカンド
ライフの日本での普及を目指す、運営会社のリンデン・ラボ社に協力をしつつ、デジタルハり
ウッド本体とは、クリエイター支援やセミナー運営、関連講座の開発・運営等を協力しておこ
なっている。

デジハリセカンドライフプロジェクト http://www.dhsl.jp/

■デジタルハリウッド大学院
http://gs.dhw.ac.jp/



【当プレスリリースに関する問い合わせ、取材お申し込み先】
デジタルハリウッド株式会社 経営企画室 広報担当:川村
mail:press@dhw.co.jp
TEL:03-5281-9248  FAX:03-3292-2233



【イベントに関するお問い合わせ先】
-Infinity- Music Festa 2007 in Second Life 実行委員会
Jets Fride : oonishi@ableseed.co.jp



すべての画像


会社概要

デジタルハリウッド株式会社

515フォロワー

RSS
URL
https://www.dhw.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア3F/4F
電話番号
03-5289-9241
代表者名
春名 啓紀
上場
未上場
資本金
-
設立
1994年10月