山梨県ではauが最速! 山梨県の生活で最も快適に使える新iPhoneを調査
【調査方法】
■調査場所
山梨県内の観光地・寺社仏閣・商業施設・駅・大学・美術館・ゴルフ場など計30カ所
■調査方法
通信速度計測アプリ「RBB TODAY SPEED TEST」を利用。ドコモ、au、ソフトバンクのiPhone 5cで、それぞれ同条件下でダウンロードスピードを3回計測し、その平均値を実測値とする。LTE通信での計測を基本としているが、LTEを捕捉しない場所では3G通信で計測し実測値とする。
■調査期間
2013年11月15日~11月16日
【調査結果】
- 通信速度について auが全体の75%で通信速度1位を記録。
調査の結果、県内30箇所(上り/下り:計60)において、auの新iPhone(iPhone 5c)が、最も多くの場所で通信速度1位を記録。次に多かったソフトバンクは「圏外」となった場所が3箇所あり、最下位はドコモで、最高速度を記録したのはわずか5回という結果となりました。
- LTE接続について auは全ての調査場所でLTEに接続。対してドコモは半分以下のLTE接続率に。
LTE接続ができなかった箇所(青字の数字部分)は、特にドコモに多く、調査場所のうち半分以上でLTE接続ができていませんでした。ソフトバンクは「圏外」の場所も含めるとLTE接続ができなかったのは全体の40%に。対してauは、全ての調査場所でLTE接続ができており、LTEがつながりやすく、最も通信速度が速いキャリアと言える結果になっています。
- 山梨県の暮らしで最も快適に使える新iPhoneは、通信速度・つながりやすさともに、auがNo.1。
auでは「800MHzのプラチナバンドLTE」の拡充が他キャリアよりも大きく先行。高速の電波が建物や障害物を回り込み、すりぬけて届くため、最も高速でつながりやすい通信品質を実現しています。3キャリアから発売されている新iPhoneも、通信品質においてはキャリア毎に大きな違いがあり、新iPhoneを購入する際にはぜひ参考にしたい調査結果となっています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像