Kaizen Platform、オンライン動画学習サービスschoo(スクー)と連携
Web サービスを急成⻑させる “グロースハッカー” 養成カリキュラムを 12 月より開講
WEBサービスのUI改善を簡単に実現できるプラットフォーム「Kaizen Platform」を運営するKaizen Platform, Inc.(本社:米国カリフォルニア州 CEO:須藤憲司)は、オンライン動画学習サービス「schoo(スクー) WEB-campus」を運営する株式会社スクー(本社:東京都渋谷区 代表取締役:森健志郎)と共同で、「グロースハッカー養成カリキュラム」を12月より開講します。

「Kaizen Platform」では、ビジネスの要点を理解し、既存のWebサービスにおける会員数やコンバージョンレートの向上に寄与するデザインの提案を通して企業やサービスを成長させる“グロースハッカー”を、国内外に1000名以上抱えています。
「Kaizen Platform」内では、クライアントにおけるクラウドソーシングの利用が急拡大しており、同サービス内のみで年収700万円ペース(月収約60万円)を超えるグロースハッカーも出てきている状況で、“グロースハッカー”が新しい職業として確立しつつあります。
今回の「グロースハッカー養成カリキュラム」では、グロースハックの基礎を始め、「Kaizen Platform」内で実施された様々なABテストの事例を通して、グロースハックのコツを学んで頂きます。
また、受講者が実際に投稿を実施し、その投稿に対して効果検証するなど、“グロースハッカー”という職業を実際に体験できる生放送授業となっています。
尚、今回のカリキュラムを生放送または録画で全て受講した人には、「スクー認定グロースハッカー」の称号がスクー社より与えられ、「Kaizen Platform」内のプロフィールの肩書きとして記載することが認められます。
-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐
【第1回】12 ⽉ 4 日(火)18:30∼19:30(60 分)
UIのABテスト事例から学ぶ最新のグロースハック傾向と成果を出すための制作法【webサイトPC 編】
https://schoo.jp/class/1621
【第 2 回】12 月 11 日(木)21:30∼22:30(60 分)
AB テスト事例集講座 【スマートフォン編】
‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒
Kaizen Platform, Inc. およびスクーは、同カリキュラムの協業を通して、新たな職業を創出に貢献してまいります。
■「Kaizen Platform」について
大きな手間がかかるWEBサービスのUIの改善を、JavaScriptのコードを1行入れて頂くだけで、素早くトライ&エラーを繰り返し、コンバージョン率などを高めていくA/Bテストを簡単に実施することができます。
デザイナーが内部にいない場合でも、外部のGrowth Hackerへ自社のUI改善を依頼できる機能を使うと、手間無く簡単に、継続的なUI改善を実施していくことができます。平均52%のコンバージョン率の改善が実現しています。
■ 会社概要:Kaizen Platform, Inc.
会社名:Kaizen Platform, Inc.
代表者:Co-founder & CEO 須藤憲司
所在地:〒160-0241 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル41F
設立:2013年3月
事業内容:WEBサービスのUI改善を簡単に実現できるプラットフォーム「Kaizen Platform」の提供
URL: http://kaizenplatform.com/
■ 会社概要:株式会社スクー
会社名:株式会社スクー
代表者:森健志郎(代表取締役社長)
設立:2011年10月
事業内容:「WEBに誕生した、学校の新しいカタチ」schoo WEB-campusの運営
[本件に関するお問い合わせ先]
Kaizen Platform, Inc.
担当:鬼石(おにいし)、鈴木
MAIL:sales@kaizenplatform.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像