ファストトラックイニシアティブが3号ファンドの運用を開始
コロナ時代に、豊かな「いのち」と「くらし」の実現を目指す
バイオ・ヘルステック領域へのベンチャー投資を介して、豊かな「いのち」と「くらし」の実現を目指す株式会社ファストトラックイニシアティブ(代表取締役:木村廣道、以下FTI)は、FTI3号ファンド(ファンド名称:ファストトラックイニシアティブ3号投資事業有限責任組合)を設立し、運用を開始しました。募集開始から5ヶ月で2号ファンドの総額(71.2億円)を超える83億円の出資を得て、一次募集を完了しております。
FTI3号ファンドは、数多くの実績を有するバイオテック企業(創薬、医療機器、再生・細胞医療、研究ツール等)、医療・ヘルスケア産業のDXを先導するヘルステック企業(医療機関・医療従事者向けサービス、健康・メンタルヘルス管理、運動・栄養ソリューション、流通等)に重点的な投資と経営支援を行って参ります。
また世界的な脅威である新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大に伴い、FTI3号ファンドではCOVID-19に関連した事業を行うベンチャー企業に積極的な投資検討を行います。さらにFTIはファンドの管理報酬の一部から、COVID-19と戦う医療機関や大学・研究機関に寄付をすることで、研究開発や医療現場への直接的な支援を展開します。
本ファンドの趣旨に賛同し、一次募集で参画したのは、独立行政法人中小企業基盤整備機構(東京都港区、理事長:豊永厚志氏)に加え、株式会社三井住友銀行(東京都千代田区、頭取CEO:髙島誠氏)、株式会社横浜銀行(神奈川県横浜市、代表取締役頭取:大矢恭好氏)等の国内金融機関及び事業会社となります。
なお今後もファンド規模を拡充し、2021年半ばには募集を終了する見込みです。
代表パートナー:木村廣道、安西智宏
業務内容:バイオ・ヘルステック領域に特化したベンチャーキャピタルファンドの運営
URL: https://www.fti-jp.com/
ファストトラックイニシアティブ2号投資事業有限責任組合(71.2億円、運用中)
アキュルナ株式会社(2020年9月 M&A)
株式会社カイオム・バイオサイエンス
ブライトパス・バイオ株式会社
株式会社医療情報総合研究所 など
FTI3号ファンドは、数多くの実績を有するバイオテック企業(創薬、医療機器、再生・細胞医療、研究ツール等)、医療・ヘルスケア産業のDXを先導するヘルステック企業(医療機関・医療従事者向けサービス、健康・メンタルヘルス管理、運動・栄養ソリューション、流通等)に重点的な投資と経営支援を行って参ります。
また世界的な脅威である新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大に伴い、FTI3号ファンドではCOVID-19に関連した事業を行うベンチャー企業に積極的な投資検討を行います。さらにFTIはファンドの管理報酬の一部から、COVID-19と戦う医療機関や大学・研究機関に寄付をすることで、研究開発や医療現場への直接的な支援を展開します。
本ファンドの趣旨に賛同し、一次募集で参画したのは、独立行政法人中小企業基盤整備機構(東京都港区、理事長:豊永厚志氏)に加え、株式会社三井住友銀行(東京都千代田区、頭取CEO:髙島誠氏)、株式会社横浜銀行(神奈川県横浜市、代表取締役頭取:大矢恭好氏)等の国内金融機関及び事業会社となります。
なお今後もファンド規模を拡充し、2021年半ばには募集を終了する見込みです。
- 株式会社ファストトラックイニシアティブ
代表パートナー:木村廣道、安西智宏
業務内容:バイオ・ヘルステック領域に特化したベンチャーキャピタルファンドの運営
URL: https://www.fti-jp.com/
- 運営ファンド
ファストトラックイニシアティブ2号投資事業有限責任組合(71.2億円、運用中)
- 運用ファンドでの実績
アキュルナ株式会社(2020年9月 M&A)
株式会社カイオム・バイオサイエンス
ブライトパス・バイオ株式会社
株式会社医療情報総合研究所 など
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- 証券・FX・投資信託医薬・製薬
- ダウンロード