日本初の看護師専用ストレスマネジメントアプリ「NuRseCall(ナースコール)」を提供開始
https://apps.nurse-support.com/
※現在はiOSにのみ対応しています。
■コロナ禍で過酷さを増す看護師のストレス環境
看護師は、人の生死に関わる緊張や不安の強い業務や、交代勤務制により生体リズムが乱れやすいことから常に強いストレスを感じています。
さらに、感染が拡大する新型コロナウイルスの影響により、人員不足による長時間勤務、社会的スティグマ、ストレスコントロールのための外出などの活動が制限され、看護師を取り巻くストレス環境は悪化し続けています。
<自身のストレスに向き合えていない看護師の実情>
実際に病院で勤務する看護師へのインタビュー調査から見えてきたのは、自身のストレスチェックをおろそかにしてしまっているという実情でした。
「年に1回のストレスチェックは実施されているが、頻度が少ないため効果的だとは感じない」「病院で実施されるストレスチェックは設問数が多く、ストレスチェックを受けること自体がストレスになっている」などの回答から、既存のストレスチェック制度は十分に活用できていないことがわかりました。
また、ストレス発散については「外出や旅行」「友人と会って話す」「飲みにいく」というという方法が多く、コロナ禍では実施が難しくなっています。
NuRseCallは、そのような看護師が抱える問題を解決するためのストレスマネジメントアプリです。
これまでにエッセンシャルワーカーに特化したアプリはなく、NuRseCallは日本で初めての看護師向けストレスマネジメントアプリです。
■看護師に特化したストレスチェックを、こまめ・簡単に実施
NuRseCallは、看護師が自分自身のストレス状態を把握し、心と体のセルフケアをサポートするアプリです。アンケート回答により、自分自身がストレスを感じやすい要因や現在のストレスレベルがわかります。
また、頻度の高いチェックと設問数の精査、回答しやすい画面設計により、従来のストレスチェック制度での課題を解決しています。
①初回の性格診断
アプリ起動時には性格診断を行い、どのような要因によってストレスを受けやすいのかをアンケートから判定します。併せて現在のストレスレベルと目指すべきゴールを数値で確認できます。
②定期チェック
毎月4回の定期チェックでは、簡単なチェック項目を選択することで、現在のストレスレベルとその要因を判定します。
チェック項目は、厚生労働省が推奨する調査票の内容に準拠しており、従来実施していた調査と同じクオリティでより容易に実施することができます。
性格診断
ストレス判断
アプリの使い方
また、今後はシフト管理や使いやすいカレンダー機能、ストレス状態・要因ごとの解消提案機能の追加を予定しています。
<NuRseCall アプリ概要>
リリース日:2021年3月15日
価格:無料
ダウンロード(iOS): https://apps.nurse-support.com/
■株式会社スタートアッププラスについて
社名:株式会社スタートアッププラス
所在地:東京都港区六本木6-2-31六本木ヒルズノースタワー6F
代表者:代表取締役 桑山雄介
設立:2012年2月
URL:http://www.startup-plus.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- スマートフォンアプリ医療・病院
- ダウンロード