子宮頸がん予防の啓発活動「LOVE49プロジェクト」を大丸・松坂屋18店舗で実施
4月1日(土)~18日(火)
大丸松坂屋百貨店では、4月1日(土)から18日(火)まで『LOVE49(ラブ シキュウ)プロジェクト』に参画し、全国の大丸・松坂屋で子宮頸がん予防の啓発活動を展開いたします。
『LOVE49プロジェクト』とは、認定NPO法人『子宮頸がんを考える市民の会』が主催する“子宮を大切に想い、子宮頸がんの予防を伝える”取り組みのこと。当社は、お客様や従業員に女性が多い百貨店にふさわしい社会貢献活動として、“ピンクリボン運動(乳がん啓発活動)”や“子宮頸がん予防・啓発活動”など、女性の健康を守る活動に力を入れています。
今年も、“子宮の日=4月9日”を中心に『2017年春LOVE49全国街頭予防・啓発アクション』を実施するほか、店頭募金、チャリティ缶バッジの販売などを通じて、子宮頸がんの早期発見・早期治療の重要性を訴えます。
また、大丸4店舗(心斎橋店、神戸店、須磨店、芦屋店)では、弦楽の演奏を通じて子宮頸がん啓発活動を全国で行なっている、女子弦楽アンサンブル「ブルームクァルテット&アンサンブル」のメンバーによる演奏会とトークショーも開催いたします。
『LOVE49プロジェクト』の内容
◆全国街頭予防・啓発アクション
子宮頸がんなどの検査を行っている「細胞検査士」の皆様が、子宮頸がん検診の最新情報を掲載したニュースレターを店頭で配布し、早期受診を呼びかけます。また、店頭募金、LOVE49チャリティ缶バッジの販売を行います。
◆「ブルームクァルテット&アンサンブル」のメンバーによるミニコンサートとトークショー
『ブルームクァルテット&アンサンブル』は、弦楽の演奏を通じて子宮頸がんの啓発活動を全国で行っている女子弦楽アンサンブルで、LOVE49プロジェクトの呼びかけ賛同人に名を連ねています。
小林加奈
<心斎橋・神戸・須磨・芦屋>
白石優香
<神戸・須磨・芦屋>
柳原史佳
<心斎橋>
◆店頭募金とチャリティ缶バッジの販売
店頭募金、チャリティ缶バッジの収益金は、認定NPO法人『子宮頸がんを考える市民の会』に寄付し、『LOVE49プロジェクト』の推進に活用されます。
ーーーーーーーーーー
20代から増え始め、30代で発症のピークになる子宮頸がん。発症する前に発見・治療することができるため、定期的に検診を受けることが重要ですが、日本では子宮頸がんに対する認識が低く、子宮頸がん検診率は37.7%<アメリカ85.0%、イギリス68.5%、韓国68.7%>と、先進国の中で最下位レベルです(※)。大丸松坂屋百貨店は、一人でも多くの方が検診を受けるように啓発活動に取り組むことで、がんの発症予防につなげて行きたいと考えています。※『LOVE49』ホームページより(出典:OECD, OECD Health Date 2013, June 2013)
※ご参考
大丸松坂屋百貨店で販売しているオリジナルエコバッグ(税込500円)の収益の一部も認定NPO法人「子宮頸がんを考える市民の会」に寄付し、子宮頸がん啓発活動の支援に活用されています。
今年も、“子宮の日=4月9日”を中心に『2017年春LOVE49全国街頭予防・啓発アクション』を実施するほか、店頭募金、チャリティ缶バッジの販売などを通じて、子宮頸がんの早期発見・早期治療の重要性を訴えます。
また、大丸4店舗(心斎橋店、神戸店、須磨店、芦屋店)では、弦楽の演奏を通じて子宮頸がん啓発活動を全国で行なっている、女子弦楽アンサンブル「ブルームクァルテット&アンサンブル」のメンバーによる演奏会とトークショーも開催いたします。
『LOVE49プロジェクト』の内容
◆全国街頭予防・啓発アクション
子宮頸がんなどの検査を行っている「細胞検査士」の皆様が、子宮頸がん検診の最新情報を掲載したニュースレターを店頭で配布し、早期受診を呼びかけます。また、店頭募金、LOVE49チャリティ缶バッジの販売を行います。
- 大丸心斎橋店 4月9日(日)14:00~16:00 北館心斎橋筋南玄関前
- 大丸京都店 4月2日(日)13:00~15:00 1階四条正面入口前
- 大丸神戸店 4月8日(土)15:00~17:00 1階トアロード玄関入口前
- 大丸須磨店 4月9日(日)13:00~15:30 1階特設会場ESL前&須磨パティオ
- 大丸芦屋店 4月8日(土)12:30~14:30 3階ファミリア前特設会場
- 松坂屋名古屋店 4月8日(土)14:00~16:00 南館地下鉄通路、本館1階東軒下
- 松坂屋豊田店 4月8日(土)14:00~16:00 2階正面玄関前
- 松坂屋上野店 4月15日(土)10:00~15:00 本館1階北口アーケード
- 松坂屋静岡店 4月8日(土)10:30~12:30 北館1階けやき口前、本館1階東口
- 博多大丸 4月9日(日)14:00~15:00 大丸パサージュ広場
- 下関大丸 4月9日(日)11:00~14:00 1階正面玄関前
- 高知大丸 4月9日(日)13:30~15:30 本館1階北玄関前
- 鳥取大丸 4月8日(土)15:30~17:00 1階太平線側入口前
◆「ブルームクァルテット&アンサンブル」のメンバーによるミニコンサートとトークショー
『ブルームクァルテット&アンサンブル』は、弦楽の演奏を通じて子宮頸がんの啓発活動を全国で行っている女子弦楽アンサンブルで、LOVE49プロジェクトの呼びかけ賛同人に名を連ねています。
- 4月2日(日) 15:00 大丸心斎橋店 1階北館特設ステージ
- 4月8日(土) 12:30 大丸芦屋店 3階ファミリア前特設会場
- 4月8日(土) 15:30 大丸神戸店 1階メインステージ横
- 4月9日(日) 14:30 大丸須磨店 1階特設会場エスカレーター横
小林加奈
<心斎橋・神戸・須磨・芦屋>
白石優香
<神戸・須磨・芦屋>
柳原史佳
<心斎橋>
◆店頭募金とチャリティ缶バッジの販売
店頭募金、チャリティ缶バッジの収益金は、認定NPO法人『子宮頸がんを考える市民の会』に寄付し、『LOVE49プロジェクト』の推進に活用されます。
ーーーーーーーーーー
20代から増え始め、30代で発症のピークになる子宮頸がん。発症する前に発見・治療することができるため、定期的に検診を受けることが重要ですが、日本では子宮頸がんに対する認識が低く、子宮頸がん検診率は37.7%<アメリカ85.0%、イギリス68.5%、韓国68.7%>と、先進国の中で最下位レベルです(※)。大丸松坂屋百貨店は、一人でも多くの方が検診を受けるように啓発活動に取り組むことで、がんの発症予防につなげて行きたいと考えています。※『LOVE49』ホームページより(出典:OECD, OECD Health Date 2013, June 2013)
※ご参考
大丸松坂屋百貨店で販売しているオリジナルエコバッグ(税込500円)の収益の一部も認定NPO法人「子宮頸がんを考える市民の会」に寄付し、子宮頸がん啓発活動の支援に活用されています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 百貨店・スーパー・コンビニ・ストア
- キーワード
- CSR
- ダウンロード