2017年7月18日、ペプシ「桃太郎」に何かが起こる!? 謎のメッセージ「#いざ鬼ヶ島」とは!?
「SKY-HI」「Fischer’s」「岡崎体育」が童謡“桃太郎”歌ってみた!!
話題のアーティスト達の個性が爆発!! 謎が謎を呼ぶ完全オリジナルMV「MOMOTAROの歌」一挙公開!!
サントリー食品インターナショナル株式会社は、ペプシのWEBプロモーションとして7月11日(火)にSKY-HIさん・Fischer’s・岡崎体育さんを起用したMV(ミュージックビデオ)「MOMOTAROの歌」をYouTubeサントリー公式チャンネルにて公開いたします。(※岡崎体育さんのMVは7月13日公開)
さらに、遡ること6月13日(火)。ペプシは、「隠しメッセージ入り桃太郎ボトル」が1,000名様に当たるTwitterキャンペーンを実施。約5万件のご応募をいただくなど大変反響をいただきました。
しかしこのキャンペーン、当選者のもとに届けられたのは、壮絶な闘いを想像させる傷だらけの箱・・・。箱の中身には、なんと「桃太郎」が倒れている写真と「桃太郎、最大のピンチ!?」「2017.07.18#いざ鬼ヶ島」という意味深なメッセージ。さらに、箱に入ったペプシを飲み干すと、ボトルに桃太郎から「力を貸してくれ」の隠しメッセージが…!詳細は明らかにしていませんが、鬼ヶ島で最大のピンチを迎えた「桃太郎」が、何らかの助けをみんなに求めていたのです。
そして、本日公開の謎の「MOMOTAROの歌」MV…。童謡「桃太郎」といえば、桃太郎がお供と一緒に鬼ヶ島へ鬼退治に行く歌。もしかしたら、今回のMVも鬼ヶ島でピンチの桃太郎と関係があるのかも!?謎を読み解くヒントはMVに隠れているのかもしれません…。2017年7月18日、一体何が起こるのか!?今後の展開に是非ご期待ください!!
そして、卓越した高速ラップから繰り出されるパンチラインの数々!!「喉カラカラだがだからこそ戦うんだまだまだまだ」「一度気を抜きゃまっ逆さま 挑むには早かった?」「何度でも立ち上がれ お前こそが そう 桃太郎さん」その言葉からは、桃太郎にエールを贈っているようにも聞こえますが、果たしてのそのメッセージは何を意味しているのか…!?
・タイトル :SKY-HI「MOMOTAROの歌」
・出演 :SKY-HI
・動画URL :https://www.youtube.com/watch?v=sF4QFRnxbmc
暗がりでスポットライトを浴び佇むSKY-HIさん。「昔々あるところに、おじいさんとおばさんが住んでいました」。桃を持ちながら昔話“桃太郎”の冒頭部分をなぜか一人語り。「おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に、行きました」語り終えたSKY-HIさん、手元の桃をひとかじり。
■SKY-HI「MOMOTAROの歌」歌詞
昔むかしあるところにおじいさんと
おばあさんがいました
おじいさんは山へ芝刈りに、
おばあさんは川へ洗濯に行きました
行きました‥
行きました‥
行きました‥
いざ乗り込むダンジョン
鬼ヶ島アイランド
犬、猿、キジ三匹が切り札のカード
報酬ならちゃんと
ここにある ご堪能
ババアの産んだアート
その名もきびだんご
I know. 敵の城は頑丈
真っ向勝負で痛い目見たのはこれまで通算何度?
その全て過去 なら未来へと繋ぐバトン
モットーはジャイアントキリングだろ?
こじ開ける突破口
引く気ならば無いさらさら
だが裏腹募るプレッシャー
喉カラカラだがだからこそ戦うんだまだまだまだ
一度気を抜きゃまっ逆さま 挑むには早かった?
Who's the man??
何度でも立ち上がれ お前こそが そう
桃太郎さん桃太郎さん
桃太郎さん桃太郎さん
桃太郎さん桃太郎さん
いざ鬼ヶ島
■インタビュー
Q.なぜこのような曲にしたのか教えて下さい。
ちょうど最近ヒップホップの流行りで、ゆっくりめのテンポ、BPMで3連符、2拍3連で、「ダカダカダカ」「ダカダカダカ」みたいなラップをするのが流行りだったりするんですけど、打ち合わせをしている最中に、ずっとその2拍3連のリズムで「桃太郎さん桃太郎さん」「桃太郎さん桃太郎さん」、ダダダダ~ン、「桃太郎さん桃太郎さん」ってだんだんできてきて、打ち合わせ終わる頃には何か完成してて。小栗旬さんの元のCMの感じとか、ちょっと和の感じと、今っぽい感じとを全部マッシュアップしたのが、何かアンセムっぽいのができたなって。それですぐ作りました。
Q.曲に名前を付けるとしたら何ですか?
「桃太郎」にしたいのですが、他のアーティストと被るのがネックなので、「いざ鬼ヶ島」。
最後のダンでね。いざ鬼ヶ島!ジャン!うん、「いざ鬼ヶ島」にしましょう。
Q.実際に目の前に鬼が現れたらどうしますか?
とりあえず対話は試みたいですよね。話せば意外と分かるんじゃないかと。その可能性は捨てたくないですよね。
■撮影秘話
「こんなに何度も桃に噛り付いたのは初めて」と本人が言う程、冒頭のシーンは、何度も様々な角度から撮影が行われました。そのあまりにセクシーな桃との戯れにスタッフ一同も騒然。
またテイクを重ねれば重ねるほど、切れ味を増していくSKY-HIさんの十八番「高速RAP」には拍手喝采。その滑舌の良さはまさに神の領域、NGテイクもほぼありませんでした。
撮影終盤、暗闇で桃太郎さんを熱量たっぷりに歌い上げる自身の姿をモニターで見ながら「桃太郎さんをこんな大真面目に格好良く歌った人いる?絶対いないでしょ!?」と笑いながらもやり切る姿はさすがエンタテイナー。映像の完成を楽しみにされていました。
いつもYouTubeで様々なジャンルで楽しいチャレンジ動画を公開してきているFischer’s らしく、MVでは「ピアノ弾き語り」「高速桃太郎一万尺」「テーブルダンス」「ペットボトルチャレンジ」さらには「ダンス」と1曲の中でたくさんのことにチャレンジ!!そして、曲の最後には、「いざ鬼ヶ島!」と全員で声を上げてどこかへ走ってくFischer’sの皆さん…。この映像にも登場する「2017.07.18」「#いざ鬼ヶ島」は、果たして何をメッセージしているのでしょうか…!?
・タイトル :Fischer’s「MOMOTAROの歌」
・出演 :Fischer’s
・動画URL :https://www.youtube.com/watch?v=_2lOMqQBmJ8
学校のチャイムが鳴り、場所は音楽室。突如メンバーのンダホさんが、ピアノを弾きながら「桃太郎さん桃太郎さん」と歌い出し、Fischer’sの「MOMOTAROの歌」は幕を開けます。続いて、ぺけたんさんが「やりましょうやりましょう」と、カメラに向かって語りかけるように歌い、廊下へと向かいます。そこに待ち受けるのはシルクロードさんと、マサイさん。3人は歌を口ずさみながら、軽快なステップで歩き出します。
■Fischer‘s 「MOMOTAROの歌」歌詞&台詞
桃太郎さん 桃太郎さん お腰につけた きび団子 一つわたしに 下さいな
やりましょう やりましょう こらから鬼の征伐に ついて行くなら やりましょう
行きましょう 行きましょう あなたについて 何処までも 家来になって 行きましょう
桃太郎さん 桃太郎さん お腰につけた きび団子 一つわたしに 下さいな
「桃太郎が危ないってどういくこと?」
「桃太郎、助けに行くぞー!」
桃太郎さん 桃太郎さん お腰につけた きび団子 一つわたしに 下さいな
行きましょう 行きましょう あなたについて 何処までも 家来になって 行きましょう
「キミも来ない?」
ララララララララララ×繰り返し3回、ララララ×繰り返し7回、ラ―!
「いざ、鬼ヶ島!」
■インタビュー
Q.苦労した点やお気に入りのシーンはありますか?
マサイ・シルクロード:アルプス一万尺を一回もやったことなくて。今日初めてやって、今日本番で、
しかも高速モードでやって欲しいと。元ができていない状態でオリジナルは
できないと思って頑張ったね。しかも、アルプス一万尺じゃなくて桃太郎に
変えないといけないのも難しかった。リズムを取りながら、横に移動しなが
らも難しかった。
ンダホ :だって腕の筋肉ピクピクしてたもんね?
マサイ・シルクロード:やばかった。結構筋肉使うよ。小学生とか凄いと思う。あれアイシングいる
ぜ、左手パンパンだったもん。乳酸やばかったもん。
ンダホ :俺はペプシを回してドンって置くじゃん。あの後教室出て屋上に行く、時。今日一年分ぐら
い階段ダッシュしたよ。そこが俺はキツかったかな、体力的に。
モトキ :パラパラ漫画をめくるシーンがあるんだけど、意外と途中で止まりそうになったり、滑らか
にめくるの難しかった。
シルクロード:俺横で見てたけど、すげー頑張ってたよ。あんなにページめくるの頑張っている人を初
めてみた。
モトキ :俺も一生分ぐらいめくったと思う。
ぺけたん:初めの、歌を歌ってから廊下を歩くシーンなんだけど、俺、堂々としたことがほとんどない
から、堂々と真ん中を歩くことが難しかった。
マサイ :今日は凄いポジティブだったよ。
ぺけたん:なんか、マイナス思考を無くそうと。
マサイ・シルクロード:俺たち後ろにいたけど、猛烈に頑張ってって思ってた。だって、一人が決めて
くれないと横二人が目立つもん。お前考えてみ、顔うるさいからな、後ろの二人。
ぺけたん:こいつらパーツ濃いのにさ、俺何もないからさ。
Q.鬼ヶ島に桃太郎を助けに行くとしたら何を持っていきますか?
マサイ :僕は、物じゃなくて、猿の軍勢を連れていこうかと。たくさんの猿を連れて、プラス犬とか
雉とかいるんだけど、あいつらは指揮官。たくさんの猿を操作して、鬼に飛びついて貰う。
そして、動けない動けないと言って、鬼に諦めて貰う。
シルクロード:あー、猿に何とかして貰うってことね。桃太郎は何もしないんだ?
マサイ :一応総司令官。
ぺけたん:鬼ってイメージ、超デカいわけ。だから拳銃とか爆弾が効かないので、現実的じゃない。
だから持って行くとかじゃない、地中から掘っていって、重いから穴にドーンと。
シルクロード:まさか質問を無視するとは!ビックリした。お前が一番鬼みたいな奴だよ。
モトキ :適当に、マジシャンでも連れていけば何とかしてくれんじゃないかなと。
鬼とか祭り好きなイメージあるし。
Q.18日に起こることのヒントを教えて下さい。
ンダホ :(Tシャツを指しながら)、この方(おぐりしゅんさん)が、ヒントになるかもしれない。
僕もまさかこのTシャツが通ると思わなかった。この方がキーになってね。何か起こるんで。
シルクロード:あと、「いざ〇〇。」「いざ」って相当心こめた時しか使わないじゃん。
だからそんな決意がこもった何か起きるよって。「いざ」って一人の時ってあまり言わ
ないじゃん。みんなを連れて「いざ」ってことだな。桃太郎一人じゃーストーリーが
完成しないから。
モトキ:桃太郎って言ってるから、だいたい「いざ」行くとこ分かるじゃない。
シルクロード:行くとこはいいんだよ。誰を連れるかが問題なんだよ。虎かもしれないだろ。
■撮影秘話
軽々ウォーミングアップと終え、実際の学校を舞台とした撮影がスタートしました。
大勢の共演者と一緒に、ほぼ一発撮りのような撮影手法に挑んだ本作、全員の振り付けや息がぴったり合うことが条件となります。しかし、そこは日本を代表するYouTuberであるFischer’s、持ち前のチャレンジャー精神で、難なく撮影をこなしていきます。時には共演者を鼓舞しながら、場の雰囲気をグッと盛り上げていきます。振り付け同様、今回の最大の難関は「テーブルダンス」「ボトルキャッチ」など随所に設けられたチャレンジコーナー。ここでも、日々彼らのYouTubeチャンネルでも垣間見れる勝負強さを発揮!プレッシャーをもろともせず次々に難関をクリアしました!!
岡崎体育が参戦!!「MOMOTAROの歌」第3弾は7月13日公開!!
数々の話題作を生み出し2017年のエンタメ界を席巻中の岡崎体育さんが、謎のMV「MOMOTAROの歌」3組目のアーティストとして登場!!7月13日(木)の公開も是非ご期待いただければと思います。
■プロフィール
岡崎体育さん
2016年5月リリースのアルバム『BASIN TECHNO』でメジャーデビュー。同作収録の、“ミュージックビデオあるある”を歌った楽曲「MUSIC VIDEO」が大きな話題を呼び、『第20回文化庁メディア芸術祭』エンターテインメント部門新人賞を受賞。音楽番組『ミュージックステーション』に出演した際には、“歌詞忘れ”パフォーマンスを披露するなど、数々のおもしろネタでファンを楽しませてきた。
そして今年6月に発売されたメジャーセカンドアルバム『XXL』は、自らSNSを駆使した宣伝活動を展開し、オリコン週間アルバムランキング2位を獲得した。他では味わう事ができない独創的な音楽性を武器に、更なる飛躍が期待されている注目のアーティスト。
■当選者の元へお届けした「隠しメッセージ入り桃太郎ボトル」
<ダメージを受けた箱> <箱の中身>
<写真> <桃太郎ボトル>
さらに、遡ること6月13日(火)。ペプシは、「隠しメッセージ入り桃太郎ボトル」が1,000名様に当たるTwitterキャンペーンを実施。約5万件のご応募をいただくなど大変反響をいただきました。
しかしこのキャンペーン、当選者のもとに届けられたのは、壮絶な闘いを想像させる傷だらけの箱・・・。箱の中身には、なんと「桃太郎」が倒れている写真と「桃太郎、最大のピンチ!?」「2017.07.18#いざ鬼ヶ島」という意味深なメッセージ。さらに、箱に入ったペプシを飲み干すと、ボトルに桃太郎から「力を貸してくれ」の隠しメッセージが…!詳細は明らかにしていませんが、鬼ヶ島で最大のピンチを迎えた「桃太郎」が、何らかの助けをみんなに求めていたのです。
そして、本日公開の謎の「MOMOTAROの歌」MV…。童謡「桃太郎」といえば、桃太郎がお供と一緒に鬼ヶ島へ鬼退治に行く歌。もしかしたら、今回のMVも鬼ヶ島でピンチの桃太郎と関係があるのかも!?謎を読み解くヒントはMVに隠れているのかもしれません…。2017年7月18日、一体何が起こるのか!?今後の展開に是非ご期待ください!!

SKY-HIが童謡“桃太郎”歌うとこうなった! クールな世界観から昔話の世界へいきなりトリップ! 桃太郎も奮い立つ!?超高速ラップが炸裂する SKY-HI「MOMOTAROの歌」!! |
謎のMV「MOMOTAROの歌」に登場する1組目のアーティストは、今や国民的パフォーマンスグループである「AAA」(トルプル・エー)のメンバーとしても活動する傍ら、ソロで「SKY-HI」として活動する日高光啓さん。
暗がりの中、クールに佇むSKY-HIさんですが手元の桃をひとかじりした瞬間、映像は昔話の世界にトリップ!!SKY-HIさんオリジナル「MOMOTAROの歌」の曲とともに、桃太郎の物語が進んでいくまさかの展開に!!そして、卓越した高速ラップから繰り出されるパンチラインの数々!!「喉カラカラだがだからこそ戦うんだまだまだまだ」「一度気を抜きゃまっ逆さま 挑むには早かった?」「何度でも立ち上がれ お前こそが そう 桃太郎さん」その言葉からは、桃太郎にエールを贈っているようにも聞こえますが、果たしてのそのメッセージは何を意味しているのか…!?
・タイトル :SKY-HI「MOMOTAROの歌」
・出演 :SKY-HI
・動画URL :https://www.youtube.com/watch?v=sF4QFRnxbmc
■ストーリーボード
暗がりでスポットライトを浴び佇むSKY-HIさん。「昔々あるところに、おじいさんとおばさんが住んでいました」。桃を持ちながら昔話“桃太郎”の冒頭部分をなぜか一人語り。「おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に、行きました」語り終えたSKY-HIさん、手元の桃をひとかじり。
■SKY-HI「MOMOTAROの歌」歌詞
昔むかしあるところにおじいさんと
おばあさんがいました
おじいさんは山へ芝刈りに、
おばあさんは川へ洗濯に行きました
行きました‥
行きました‥
行きました‥
いざ乗り込むダンジョン
鬼ヶ島アイランド
犬、猿、キジ三匹が切り札のカード
報酬ならちゃんと
ここにある ご堪能
ババアの産んだアート
その名もきびだんご
I know. 敵の城は頑丈
真っ向勝負で痛い目見たのはこれまで通算何度?
その全て過去 なら未来へと繋ぐバトン
モットーはジャイアントキリングだろ?
こじ開ける突破口
引く気ならば無いさらさら
だが裏腹募るプレッシャー
喉カラカラだがだからこそ戦うんだまだまだまだ
一度気を抜きゃまっ逆さま 挑むには早かった?
Who's the man??
何度でも立ち上がれ お前こそが そう
桃太郎さん桃太郎さん
桃太郎さん桃太郎さん
桃太郎さん桃太郎さん
いざ鬼ヶ島
■インタビュー
Q.なぜこのような曲にしたのか教えて下さい。
ちょうど最近ヒップホップの流行りで、ゆっくりめのテンポ、BPMで3連符、2拍3連で、「ダカダカダカ」「ダカダカダカ」みたいなラップをするのが流行りだったりするんですけど、打ち合わせをしている最中に、ずっとその2拍3連のリズムで「桃太郎さん桃太郎さん」「桃太郎さん桃太郎さん」、ダダダダ~ン、「桃太郎さん桃太郎さん」ってだんだんできてきて、打ち合わせ終わる頃には何か完成してて。小栗旬さんの元のCMの感じとか、ちょっと和の感じと、今っぽい感じとを全部マッシュアップしたのが、何かアンセムっぽいのができたなって。それですぐ作りました。
Q.曲に名前を付けるとしたら何ですか?
「桃太郎」にしたいのですが、他のアーティストと被るのがネックなので、「いざ鬼ヶ島」。
最後のダンでね。いざ鬼ヶ島!ジャン!うん、「いざ鬼ヶ島」にしましょう。
Q.実際に目の前に鬼が現れたらどうしますか?
とりあえず対話は試みたいですよね。話せば意外と分かるんじゃないかと。その可能性は捨てたくないですよね。
■撮影秘話
「こんなに何度も桃に噛り付いたのは初めて」と本人が言う程、冒頭のシーンは、何度も様々な角度から撮影が行われました。そのあまりにセクシーな桃との戯れにスタッフ一同も騒然。
またテイクを重ねれば重ねるほど、切れ味を増していくSKY-HIさんの十八番「高速RAP」には拍手喝采。その滑舌の良さはまさに神の領域、NGテイクもほぼありませんでした。
撮影終盤、暗闇で桃太郎さんを熱量たっぷりに歌い上げる自身の姿をモニターで見ながら「桃太郎さんをこんな大真面目に格好良く歌った人いる?絶対いないでしょ!?」と笑いながらもやり切る姿はさすがエンタテイナー。映像の完成を楽しみにされていました。

Fischer’sが童謡“桃太郎”歌うとこうなった! 「高速桃太郎一万尺」「ボトルキャッチ」など、学校の人気者になれるスゴ技が満載! 桃太郎も踊り出す!?スクールミュージカル風MV!! Fischer’s「MOMOTAROの歌」!! |
謎のMV「MOMOTAROの歌」に登場する2組目のアーティストは、現在、若者に絶大な人気を誇るYouTuberの Fischer’s(フィッシャーズ)の皆さん。
中学校の同級生だった彼らに因んで、Fischer’sオリジナル「MOMOTAROの歌」のテーマは、学校を舞台にした「スクールミュージカル風」MV!!いつもYouTubeで様々なジャンルで楽しいチャレンジ動画を公開してきているFischer’s らしく、MVでは「ピアノ弾き語り」「高速桃太郎一万尺」「テーブルダンス」「ペットボトルチャレンジ」さらには「ダンス」と1曲の中でたくさんのことにチャレンジ!!そして、曲の最後には、「いざ鬼ヶ島!」と全員で声を上げてどこかへ走ってくFischer’sの皆さん…。この映像にも登場する「2017.07.18」「#いざ鬼ヶ島」は、果たして何をメッセージしているのでしょうか…!?
・タイトル :Fischer’s「MOMOTAROの歌」
・出演 :Fischer’s
・動画URL :https://www.youtube.com/watch?v=_2lOMqQBmJ8
■ストーリーボード
学校のチャイムが鳴り、場所は音楽室。突如メンバーのンダホさんが、ピアノを弾きながら「桃太郎さん桃太郎さん」と歌い出し、Fischer’sの「MOMOTAROの歌」は幕を開けます。続いて、ぺけたんさんが「やりましょうやりましょう」と、カメラに向かって語りかけるように歌い、廊下へと向かいます。そこに待ち受けるのはシルクロードさんと、マサイさん。3人は歌を口ずさみながら、軽快なステップで歩き出します。
■Fischer‘s 「MOMOTAROの歌」歌詞&台詞
桃太郎さん 桃太郎さん お腰につけた きび団子 一つわたしに 下さいな
やりましょう やりましょう こらから鬼の征伐に ついて行くなら やりましょう
行きましょう 行きましょう あなたについて 何処までも 家来になって 行きましょう
桃太郎さん 桃太郎さん お腰につけた きび団子 一つわたしに 下さいな
「桃太郎が危ないってどういくこと?」
「桃太郎、助けに行くぞー!」
桃太郎さん 桃太郎さん お腰につけた きび団子 一つわたしに 下さいな
行きましょう 行きましょう あなたについて 何処までも 家来になって 行きましょう
「キミも来ない?」
ララララララララララ×繰り返し3回、ララララ×繰り返し7回、ラ―!
「いざ、鬼ヶ島!」
■インタビュー
Q.苦労した点やお気に入りのシーンはありますか?
マサイ・シルクロード:アルプス一万尺を一回もやったことなくて。今日初めてやって、今日本番で、
しかも高速モードでやって欲しいと。元ができていない状態でオリジナルは
できないと思って頑張ったね。しかも、アルプス一万尺じゃなくて桃太郎に
変えないといけないのも難しかった。リズムを取りながら、横に移動しなが
らも難しかった。
ンダホ :だって腕の筋肉ピクピクしてたもんね?
マサイ・シルクロード:やばかった。結構筋肉使うよ。小学生とか凄いと思う。あれアイシングいる
ぜ、左手パンパンだったもん。乳酸やばかったもん。
ンダホ :俺はペプシを回してドンって置くじゃん。あの後教室出て屋上に行く、時。今日一年分ぐら
い階段ダッシュしたよ。そこが俺はキツかったかな、体力的に。
モトキ :パラパラ漫画をめくるシーンがあるんだけど、意外と途中で止まりそうになったり、滑らか
にめくるの難しかった。
シルクロード:俺横で見てたけど、すげー頑張ってたよ。あんなにページめくるの頑張っている人を初
めてみた。
モトキ :俺も一生分ぐらいめくったと思う。
ぺけたん:初めの、歌を歌ってから廊下を歩くシーンなんだけど、俺、堂々としたことがほとんどない
から、堂々と真ん中を歩くことが難しかった。
マサイ :今日は凄いポジティブだったよ。
ぺけたん:なんか、マイナス思考を無くそうと。
マサイ・シルクロード:俺たち後ろにいたけど、猛烈に頑張ってって思ってた。だって、一人が決めて
くれないと横二人が目立つもん。お前考えてみ、顔うるさいからな、後ろの二人。
ぺけたん:こいつらパーツ濃いのにさ、俺何もないからさ。
Q.鬼ヶ島に桃太郎を助けに行くとしたら何を持っていきますか?
マサイ :僕は、物じゃなくて、猿の軍勢を連れていこうかと。たくさんの猿を連れて、プラス犬とか
雉とかいるんだけど、あいつらは指揮官。たくさんの猿を操作して、鬼に飛びついて貰う。
そして、動けない動けないと言って、鬼に諦めて貰う。
シルクロード:あー、猿に何とかして貰うってことね。桃太郎は何もしないんだ?
マサイ :一応総司令官。
ぺけたん:鬼ってイメージ、超デカいわけ。だから拳銃とか爆弾が効かないので、現実的じゃない。
だから持って行くとかじゃない、地中から掘っていって、重いから穴にドーンと。
シルクロード:まさか質問を無視するとは!ビックリした。お前が一番鬼みたいな奴だよ。
モトキ :適当に、マジシャンでも連れていけば何とかしてくれんじゃないかなと。
鬼とか祭り好きなイメージあるし。
Q.18日に起こることのヒントを教えて下さい。
ンダホ :(Tシャツを指しながら)、この方(おぐりしゅんさん)が、ヒントになるかもしれない。
僕もまさかこのTシャツが通ると思わなかった。この方がキーになってね。何か起こるんで。
シルクロード:あと、「いざ〇〇。」「いざ」って相当心こめた時しか使わないじゃん。
だからそんな決意がこもった何か起きるよって。「いざ」って一人の時ってあまり言わ
ないじゃん。みんなを連れて「いざ」ってことだな。桃太郎一人じゃーストーリーが
完成しないから。
モトキ:桃太郎って言ってるから、だいたい「いざ」行くとこ分かるじゃない。
シルクロード:行くとこはいいんだよ。誰を連れるかが問題なんだよ。虎かもしれないだろ。
■撮影秘話
軽々ウォーミングアップと終え、実際の学校を舞台とした撮影がスタートしました。
大勢の共演者と一緒に、ほぼ一発撮りのような撮影手法に挑んだ本作、全員の振り付けや息がぴったり合うことが条件となります。しかし、そこは日本を代表するYouTuberであるFischer’s、持ち前のチャレンジャー精神で、難なく撮影をこなしていきます。時には共演者を鼓舞しながら、場の雰囲気をグッと盛り上げていきます。振り付け同様、今回の最大の難関は「テーブルダンス」「ボトルキャッチ」など随所に設けられたチャレンジコーナー。ここでも、日々彼らのYouTubeチャンネルでも垣間見れる勝負強さを発揮!プレッシャーをもろともせず次々に難関をクリアしました!!
岡崎体育が参戦!!「MOMOTAROの歌」第3弾は7月13日公開!!
数々の話題作を生み出し2017年のエンタメ界を席巻中の岡崎体育さんが、謎のMV「MOMOTAROの歌」3組目のアーティストとして登場!!7月13日(木)の公開も是非ご期待いただければと思います。
■プロフィール
岡崎体育さん
2016年5月リリースのアルバム『BASIN TECHNO』でメジャーデビュー。同作収録の、“ミュージックビデオあるある”を歌った楽曲「MUSIC VIDEO」が大きな話題を呼び、『第20回文化庁メディア芸術祭』エンターテインメント部門新人賞を受賞。音楽番組『ミュージックステーション』に出演した際には、“歌詞忘れ”パフォーマンスを披露するなど、数々のおもしろネタでファンを楽しませてきた。
そして今年6月に発売されたメジャーセカンドアルバム『XXL』は、自らSNSを駆使した宣伝活動を展開し、オリコン週間アルバムランキング2位を獲得した。他では味わう事ができない独創的な音楽性を武器に、更なる飛躍が期待されている注目のアーティスト。
■当選者の元へお届けした「隠しメッセージ入り桃太郎ボトル」
<ダメージを受けた箱> <箱の中身>
<写真> <桃太郎ボトル>
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- キャンペーン
- ビジネスカテゴリ
- ソフトドリンク・アルコール飲料
- ダウンロード