スマホ用無料アプリ『いぬノート』開発を機にANIMA社ステートメントを発表
~ 人と動物の相互理解を深め、日本のペット文化を220年進める ~
アニマルアプリ開発を手がけるANIMA株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役:西田陽介)は、この度、企業としてのステートメントを制定しました。
■ 企業ステートメント
ANIMA株式会社は、ITの力によって人と動物の相互理解を深め、共存することにより、より豊かでより生産的な社会を目指していきます。
それに伴い「欧米から200年遅れていると言われている日本のペット文化を220年進める」ことを目標に活動してまいります。
ANIMA株式会社は、2017年冬に控えた、スマートフォン用無料アプリ『いぬノート』iOS版のリリースを機に、あらためて何を目指していくべきなのかを確認しました。
このビジョンを活かした施策をとおして、愛犬家、さらには社会へ貢献することを目ざすものとして今後も取り組んで参ります。
■「いぬノート」サービス概要
1. プロのドッグトレーナーのアドバイスを受けられる
愛犬を登録すると、愛犬の犬種・年齢などの状態に応じて国際資格を持つドッグトレーナーから無料でアドバイスを受けることができます。
またドッグトレーナーだけでなく獣医師からもアドバイスを受けることができます。
2. 愛犬の記録ができる
愛犬の日々を記録をするだけでアルバムを作成してくれます。その他にもフィラリアの予防注射をした日、トリミングした日、保険証、持病などの各種管理ができます。
特に多頭飼いをして一匹の管理が困難であったり、愛犬が持病を抱えており細かな体調管理が必要という飼い主の問題を解決します。
3. 同犬種の飼い主同士がつながるSNS機能
愛犬を登録すると同じ犬種を飼っている人同士でつながることができます。
他の犬の投稿に対して「いいね」や「コメント」をすることができます。気に入った犬に対しては「フォロー」することができます。
4. マップ機能
マップ機能からペットショップ・トリミングサロン・動物病院・ドッグカフェなどの情報を素早く検索することができます。
サービス名 :「いぬノート」
アプリ利用料金: 無料
対応端末 : iPhone(Androidは準備中)
公式サイト : https://inunote.co
facebook : https://www.facebook.com/inunote/
Instagram : https://www.instagram.com/inunote_app/
Twitter : https://twitter.com/inunote_app
■ 開発者の思い
西田 陽介
ANIMA株式会社 代表取締役 兼 愛玩動物飼養管理士
長いあいだ犬との関係性に悩んでいました。ある時、犬のことを知らなさすぎた自分に気づくと、みるみる関係が改善しました。
他の飼い主に「もっと良くしてあげれば良かった」という後悔をして欲しくない。
また、飼い主との時間を楽しめていない犬を減らしたい。そんな思いでこのアプリを開発しました。
■ 会社概要
会社名 : ANIMA株式会社
設立 : 2017年10月6日
事業内容: ペットアプリの開発
代表者 : 代表取締役 西田 陽介
所在地 : 〒602-0841
京都市上京区河原町通今出川東入梶井町446番地 リアップ東2階
web : http://animainc.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像