海外の緑茶人気を牽引するアメリカの最新お茶事情 ~サンフランシスコではIT×お茶の最新サービス、シリコンバレーの先端企業ではワークコンディショニング飲料に~
緑茶の輸出数量・金額が過去最高を記録!
東京税関の2018年4月の発表によると「緑茶」の輸出数量・金額は年々増加し、2017年は過去最高の数量と金額を記録した。(データ①)
その中でも緑茶輸出金額の4割以上を占めるアメリカでは、健康志向の高まりや日本食ブーム等を背景に、2013年より毎年輸出額が上昇しており、他国と比較しても輸出金額の上昇率が高いことが分かる。(データ②、③)
データ①~③:東京税関より(平成30日4月18日)
http://www.customs.go.jp/tokyo/content/toku3003.pdf
コンビニ・スーパー販売からカフェまで、アメリカの緑茶飲料は多様化
現在アメリカのカフェでは緑茶や抹茶を扱う店が増え、メニューも多様化している。またコンビニやスーパーでも以前は加糖の緑茶が主流であったが、今は無糖の緑茶や、フレイバーミックスなど様々な緑茶飲料が販売されている。日本メーカーの緑茶飲料が棚に並ぶ店も多い。
サンフランシスコの大型スーパーBerkeley Bowlでは、ヘルシー志向で無糖のお茶を求める人が多くなったためアジアンティーコーナーを設置。特に日本の緑茶飲料の売上げが伸びているという。
ヘルシー志向の高まりで、無糖の緑茶が北米でも人気に。広がる緑茶の可能性
アメリカでお茶と言えば加糖の甘いものが主流で、緑茶も砂糖が入っているものが長年、人気であった。しかし近年ヘルシー志向が高まり、無糖のお茶を飲む人が多くなっている。
サンフランシスコを中心にスーパーやコンビニ、企業などに飲料を卸している問屋のBayco_Vendingでは、日本メーカーの「お~いお茶」の販売数が2012年ころから急激に伸びている。今年、2018年は8月時点で過去最高数量と並ぶ販売ケース数となり、年末には確実に過去最多数を記録する見込み。さらに2019年以降も順調に販売数が推移する見込みであるとのこと。
サンフランシスコでは先端技術×日本文化で最新のお茶サービス
日本貿易振興機構(ジェトロ)が2017年6月に発表した報告書によると、サンフランシスコは健康志向とオーガニック志向の強い地域で、体に良いものにこだわる消費者が多く、オーガニック商品を取り扱うスーパーマーケットも多い市場である。また、知的水準と所得水準が高い地区でもあり西のボストンと称されている。スタンフォード大学、カリフォルニア大学バークレー校、医学系最高峰カリフォルニア大学サンフランシスコ校などが集まり、南方にはシリコンバレーがあり、優秀な人材が多い地域でもあると位置づけられている。
そのサンフランシスコのマーケットに注目して進出する企業も多い。2017年にオープンしたCafe Xもその1つ。スマートフォンから注文するとロボットがアーム1本でコーヒーを入れてくれる最新のコーヒースタンドとして人気を博している。見た目のインパクトや目新しさではなく、本当においしいものを、速く、効率良く提供することを目指したこの店には開店から1年以上たった今でも多くの人が来店する。このCafe Xでは抹茶ラテもメニューにあるが、コーヒーに次いで2番目に売れる人気メニューだという。
参考:日本貿易振興機構(ジェトロ)「米国・サンフランシスコ ベイエリアにおける水産物市場調査報告書」
https://www.jetro.go.jp/ext_images/_Reports/02/2017/11181fe955285a11/20170801usa_suisanreport.pdf
参考: Cafe X公式サイト
https://cafexapp.com/
シリコンバレーも健康経営企業。福利厚生で社員に緑茶を無償提供する企業が多数。
有名な大企業を初め、先端技術を提供するベンチャー企業など、世界で注目を集める企業が多く集まるサンフランシスコやシリコンバレーでは、福利厚生の一環として、社員に飲料や食料を無償で提供しているケースが多い。中にはランチまで無料で食べられる企業もある。社員に提供する商品は、人気があるというだけでなく、社員の健康を意識して推奨するものも取り入れられることが多い。飲料では近年、無糖のものが選ばれる傾向にあり、水や緑茶が多くの企業の共有の冷蔵庫に設置されるようになった。Google社やTwitter社、『Pokémon GO』の開発で有名になったテクノロジーカンパニーのナイアンティック社でも、社員の健康を促進するために、日本の伊藤園の「お~いお茶」が導入されている。
ポケモンGOを開発したNiantic社をはじめ、緑茶がオフィスに根付いている!?
モバイル機器を用いた位置情報アプリや位置情報ゲームを製作するナイアンティック(Niantic.inc)の広報、Gabriel Stricker氏に会社での緑茶の受け入れられ方や、ご本人の緑茶への想いについてインタビューを実施したところ、ビジネスシーンでも日本の緑茶が浸透していることが伺えた。
“ 自分がベストな状態でいるために飲みものにこだわっており、ヘルシーでクリーンなものが飲みたいから日中は水か緑茶しか飲まないようにしている”というGabriel Stricker氏。ナイアンティックのオフィスではご本人含め多くの社員に「お~いお茶」が人気で、週明けに補充しても週末には在庫が切れてしまう事が良く起こるほど、沢山の社員に飲まれているとのこと。また以前勤めていたGoogle社やTwitter社でも「お~いお茶」が提供されており、シリコンバレーのオフィスに緑茶は根付いている印象だとのこと。
またGabriel Stricker氏はお茶を飲むことで、仕事にも良い影響が出ることを実感していると言う。“「お~いお茶」はシンプルな商品だけど、製造工程や運搬過程でたくさんの気配りがあるから商品のクオリティが高いのだと思う。そうゆうものに触れると自分のアウトプットにも影響する。仕事でもっとクリエイティブになったり、いま作ってるものにもっと気持ちがこもったりする。”とGabriel Stricker氏はコメントしている。
シリコンバレーでは新たな飲まれ方。緑茶はワークコンディショニング飲料!
ナイアンティック社の社員にインタビューすると、お茶のスッキリ、クリアな味が好きという声が多く挙がった。また味以外に、仕事への影響に対して言及する声も多かった。緑茶のカフェインで頭をスッキリさせたい、次の作業に取り掛かる際の気持ちの切り替えや、リフレッシュするために緑茶を飲んでいる人が多くいた。仕事中にコーヒーの代わりとして飲んでいると言う人も多くいた。
ゲーム開発大手のUbisoft社に勤めているJosh Milligan氏は、オフィスで朝から午後2時までに「お~いお茶」のペットボトル(500ml)を毎日8本飲んでいるという。年間約3,000本を消費していることになるが、そのくらい生活にも仕事にも欠かせないアイテムになっているとのこと。
またベンチャーキャピタリストのRon Drabkin氏も投資家として色々なIT企業のオフィスに行くが、Google社や Facebook社、Twitter社などでも「お~いお茶」が飲まれていることを実感しており、自身もリフレッシュなどの効果を感じていると話している。
シリコンバレーでは緑茶が一歩先行く“ワークコンディショニング飲料”として親しまれていることが、今回の取材で分かった。
アメリカの緑茶ブームを仕掛けた伊藤園。お茶の魅力を伝え新たな試みを実施。
2018年8月9日、株式会社伊藤園はアメリカのサンフランシスコにあるナイアンティック社のオフィスでお茶会を実施した。急須を使って茶葉からお茶を入れたり、お茶の飲み比べ体験を行った他、座禅で精神統一をするなど、お茶を通じて日本文化に触れられるプログラムを実施した。
アメリカに無糖の緑茶が浸透する先駆けとなった伊藤園「お~いお茶」。その製品を通じて緑茶の味や健康性、リラックスやリフレッシュなどの効果は浸透しつつある。
今後、伊藤園は緑茶の文化や精神性などさらに深い魅力を伝えることにより、アメリカを始めとする海外にお茶のファンを増やすべく、様々な取り組みを行っていく。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像