プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

東洋水産株式会社
会社概要

~赤いきつね40周年記念~「あなたはどっち!?食べて比べて投票しよう!」キャンペーン 中間発表「赤いきつね」が僅差でリード! 「緑のたぬき」が追いかける!勝者のマニフェストを発表

勝った色の商品が相手の具材をのっとる!?「赤いたぬき」「緑のきつね」が史上初登場!

東洋水産株式会社

東洋水産株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:今村 将也)は、「赤いきつねうどん」が発売40周年であることを記念して、2018年10月4日(木)~2019年1月31日(木)まで実施している「あなたはどっち!?食べて比べて投票しよう!」キャンペーンの中間発表を行いました。

   ※パッケージデザインは変更になる場合がございます。

 中間発表では、2018年10月4日(木)~11月30日(金)を対象期間とし、赤いきつねうどんが15,056票(得票率53.0%)、緑のたぬき天そばが13,374票(得票率47.0%)で、大接戦を繰り広げています。
 また、東京・大阪で開催されたポップアップストアと、他5都市で開催された食べ比べブースを合わせた全国食べ比べイベントの投票結果では、総投票数とは異なり、緑のたぬきが優勢となりました。中でも、一般的にうどん文化と言われている西日本の3拠点(大阪・広島・福岡)の全てで緑のたぬきが勝利しています。
 

【投票の進捗状況】※2018年11月30日の集計時点

 

マニフェストを遂に発表!勝った色の商品が相手の具材を採用!

 人気投票で勝った方が、負けた方の具材を取り込みます。赤いきつねが勝った場合、「赤いたぬきうどん」として、うどんに天ぷらをのせます。緑のたぬきが勝った場合は、「緑のきつねそば」として、そばにおあげをのせます。こちらの商品は、2019年5月に全国で発売する予定です。

  ※パッケージデザインは変更になる場合がございます。

 最終的な勝者の発表は、2019年1月31日(木)までの結果をもとに、2月上旬に行う予定です。
「赤いたぬきうどん」もしくは「緑のきつねそば」の誕生を乞うご期待ください。

「あなたはどっち!?食べて比べて投票しよう!」キャンペーン概要
■実施期間:2018年10月4日(木)~2019年1月31日(木)
■内容:赤いきつねと緑のたぬきを食べ比べ、どちらが好きかを投票していただきます。
■投票方法:キャンペーンサイトより名前、メールアドレス、商品画像をアップロードし、投票完了となります。
■キャンペーンサイトURL:https://dotti.akamidori.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
キャンペーン
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

東洋水産株式会社

7フォロワー

RSS
URL
https://www.maruchan.co.jp/index.html
業種
製造業
本社所在地
東京都港区港南2丁目13番40号
電話番号
03-3458-5111
代表者名
今村 将也
上場
東証1部
資本金
189億6900万円
設立
1953年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード