プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ハイジ・インターフェイス株式会社
会社概要

「聞こえ方が変わる耳」として話題のアクセサリー「KIKIMIMI(キキミミ)」が新色を追加。日常使いに合わせやすいモノトーンセットが販売開始

インターフェイスを考えるデザイン会社によるヒューマンオーグメンテーション(人の機能拡張)プロジェクト

ハイジ・インターフェイス株式会社

Webやアプリなどの制作を行うハイジ・インターフェイス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:蒲澤宏、以下「ハイジ・インターフェイス」)とUNNeutral(アンニュートラル、代表:荒井亮)は、聴覚を拡張するアクセサリー「KIKIMIMI(キキミミ)」の新色となる「クリア(半透明)」「グレー」の二色を含むセットを販売開始した。公式サイトや株式会社ヤマダデンキが運営するヤマダモールなどでも販売を行う。


【テレビで反響の、"話し声が聞こえやすくなる耳"】
「KIKIMIMI(キキミミ)」は、「聴く」意識を高め、耳の感覚を研ぎ澄ますことを目的としたアクセサリー。2020年1月12日にテレビ東京『ワールドビジネスサテライト』内「トレンドたまご」のコーナーで「聞こえ方が変わる耳」として、「耳に装着すると正面の人の声が聞こえやすくなる」と紹介されたことで反響となり、当初販売分が即完売。ユーザーからの要望として多かった「日常使いに合わせやすい」色として「クリア(半透明)」と「グレー」の2色が追加生産された。

コロナ禍において大声で話すことが自粛され、マスクの着用やアクリル版で仕切られるなど「話し声が聞こえづらくなった」日常において、目の前の人の声をよく聞くための補聴機能を持つ本商品が注目されている。自宅でTVの音声をよく聞きたいとき、オンライン会議で集中して会話に向き合いたいときに着用するアクセサリーとしても利用されており、家庭内における高齢者の聞こえの補聴といった、様々な場面で「聞き耳」を立てたい瞬間での需要が高まっている。自宅以外でも、映画館や劇場で臨場感とともに音声を楽しみたいとき、屋外やキャンプ場で自然の音を楽しみたいシーンでの利用も報告されている。また、騒がしいコンビニ店内やカウンター越しの対応など、対面での接客に悩む従業員に向けた商用での活用の検討も始まっている。

新色を含む商品は、2021年4月5日(月)より公式サイトにてオンライン販売を開始。「モノトーンセット」(クリア×2セット、グレー×1セットの3セット、合計6枚入り)で2,980円(税別)となっている。既存の「カラー3色セット」(スカイブルー、レモンイエロー、クリアピンク、合計6枚入り)も同価格で再販売されており、株式会社ヤマダデンキが運営する「ヤマダモール」などのECサイトでも販売を開始している。

▷「KIKIMIMI(キキミミ)」公式サイト:
http://kikimimi.fun/ 


▷ヤマダモール:
https://ymall.jp/store/jaclife/e37720210303a00001/
https://ymall.jp/store/jaclife/e37720210303a00002/

 



■「KIKIMIMI(キキミミ)」について
「KIKIMIMI(キキミミ)」は、「聴く」意識を高め、耳の感覚を研ぎ澄ますことを目的としたアクセサリー。ポリプロピレン(PP)樹脂でできたシートを折り紙のように折って留めることで組み立てるため、軽量で持ち運びやすく、手軽に携帯しやすい形状となっている。着用すると「両手で耳を覆ったような形」となることから、特に顔の正面からの音にフォーカスされ、何も付けていないときよりも話し声や音楽などが聞き取りやすくなることが特徴(*1)。また、組み立てたときのデザイン形状には平行面がないため、フラッターエコーと呼ばる音響障害の発生を抑えられる。上記により、いわゆる「カクテルパーティ効果(*2)」に近い聞こえをもたらすことを期待している。
 
■「KIKIMIMI」誕生の経緯とオープン型プロジェクト
「KIKIMIMI(キキミミ)」は、インターフェイスとしての耳の機能を考える「PlayEar(プレイイヤー)」プロジェクトの一つとして、ハイジ・インターフェイス社内外のメンバーによるラボラトリー型R&Dの形で開発がスタート。3Dプリンターでのプロトタイピングを経て、金型開発にあたっては次世代型知育パズル「ovov(オブオブ)」などのオリジナルプロダクトを手掛ける株式会社室島精工(本社:石川県かほく市、代表:室島満)と協力し、繰り返し折り曲げても耐久性を保てる本体素材や留め具の強度を検証し、熟練の技術で最適な形状に落とし込んだ。販売に向けた商品名やロゴ開発を含むブランディングを、企業のコンセプトメイキングやキャラクターデザインなどを手がけるSTUDIO HOLIDAY(本社:東京都港区、代表:堀内弘誓)が担当した。

近年、耳を取り巻くアイテムとしてのイヤフォンの進化は著しく、ノイズキャンセリング機能や耳を塞がないオープンイヤー型イヤフォンなどがトレンドとなっているが、デジタル技術を使わずにカジュアルに補聴を行うアイテムはあまり存在しないことから、アコースティックタイプの補聴アイテムとしての市場創出を目指してリリースされた。将来的には、本プロジェクトをベースに様々なセンサーやBluetooth通信などによるIoT化も検討しており、既にジャイロセンサーや加速度センサーを搭載し、周囲の音や着用者の動きに合わせて様々な色に発光する「LEDバージョン」の試作品開発も行っている。今後もオープン型のコラボレーションとして、音響メーカーや素材メーカー、各種センサーを扱う会社などと、この取り組みに賛同するパートナーを広く求めながらプロトタイプ開発や実証実験を行っていく予定。興味のある企業・チームは下記よりお問い合わせください。

*1:無響室での実験において、特定の周波数(500〜2,000Hz)にて無着用時に比べて着用時の方が集音効果が高いとの測定結果が得られた。

*2:カクテルパーティーのように大勢の人がそれぞれに雑談している環境において、自分が興味のある人の会話や自分の名前などは自然と聞き取ることができる。このように人は「音声情報を無意識に選択して聞き取る」処理をしていると考えられている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ハイジ・インターフェイス株式会社について
人と人、人とモノをつなぐ、インターフェイスをつくる会社です。Webやアプリを中心に、インタラクティブな展示装置、モーショングラフィックスやVR、ロボットなど、インターフェイスを幅広く捉え、企画制作に取り組んでいます。

代表取締役CEO:蒲澤 宏
設立:2010年1月
事業内容:
・UI/UXプランニング
・Webサイト/システムの企画制作
・デジタルデバイスのインターフェイスおよびコンテンツの企画制作
・アプリケーションの企画制作販売
・インタラクティブ演出
URL:https://hyge.co.jp/

 ■UNNeutral(アンニュートラル)について
人があるべき理想の姿(=ニュートラル)に対して、アンバランスな状態の心地よさや機能中心主義ではない佇まいについて考えるクリエイティブプロジェクト。様々な形でのヒューマンオーグメンテーション(人の機能拡張)を目指し、コンセプトメイクやプロトタイピングなど、オープン型のコラボレーションを提案している。

代表:荒井 亮
設立:2018年1月
事業内容:
・人の機能拡張に関するサービス、プロダクト開発
・コミュニケーションプランニング、コンサルティング
 ​

【報道関係者さま お問い合わせ先】
ハイジ・インターフェイス株式会社 担当:荒井
Email: info@hyge.co.jp

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
音楽日用品・生活雑貨
関連リンク
https://kikimimi.fun/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ハイジ・インターフェイス株式会社

1フォロワー

RSS
URL
https://hyge.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区西原3丁目1-10
電話番号
03-6407-8851
代表者名
蒲澤 宏
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2010年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード